![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳7ヶ月の息子が鬼やオバケを怖がらない理由は、知的面の遅れや性格の個性が関係している可能性があります。保育園の他の子と比べても個々の性格によるものでしょうか。
鬼やオバケを怖がるのはいつからでしょうか?
2歳7ヶ月になった息子がおりますが、全く怖がりません。
保育園に通ってますが、他の子はケロッとしている子もいれば泣いている子もいました。
元々発達が遅れており知的面にも、遅れがあるので療育へも通ってますが、知的面の遅れが関係しているのでしょうか?
鬼やオバケを理解していないのでしょうか?
もしくはそもそもの性格?とか個性なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳4ヶ月の娘は
もう鬼やオバケ怖がってます🤔
鬼は怖くないけど大きい動物は怖いとか!そういう子支援センターにもいますよー!その子それぞれなのかなって思います🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは2歳2ヶ月のときに大きい本屋さんに連れて行ったら、陳列棚に飾ってあった絵本『おばけだじょ』を見かけて絵本の前で動かなくなり「怖いね」ってつぶやきました
今まで特に「怖い」とか言葉を教えたことなかったのに、自発的に怖いって発言がでてきてビックリした記憶があります
そこからオバケのぬいぐるみとかオバケの絵本を見かける怖がるようになりました
想像、架空、超自然的なものへの恐怖心は2,3歳以降に現れるそうです
-
はじめてのママリ🔰
すごいですね‼️やはり怖いという芽生えがあるんですね💦
うちはまだ全く何に対しても怖い感情がないようで。。やはり知的面が関係してるのかな。。ると思ってました💦- 8月4日
はじめてのママリ🔰
そうですよね…ありがとうございます!
うちはあまり『怖がる』ことをしなくて…やはり理解力の問題かな…と落ち込んでました💦