
A社は地元工務店で丁寧な家づくり。B社は県内1位でコストパフォーマンスが良い。夫はA社が倒産しないか心配。大手ハウスメーカーの方が安心か。
年間施工数の少ない工務店か、県内施工数1位のメーカーか。
2つの建築会社で悩んでいます。 A社は60年続く地元工務店で、社長は30代後半の若目の方です。年間10棟を上限としており、とても丁寧に対応してくれ、じっくり家づくりが進められそうです。モデルハウスなどはありません。高気密高断熱に力を入れている会社です。全棟気密測定をしています。自社大工で、施工も丁寧と評判です。
B社は県内1位の施工数を誇っています。県外にも6県程展開しています。モデルハウスは県内に5箇所あります。施工数が多いためか、A社よりもコストパフォーマンスがとても良いです。高気密高断熱はお金をかければできるという感じで、気密測定は8万円かかると言われました。担当の方はベテランで力のある方です。ただ、良くも悪くも淡々としており、言いたいことを全て言い切れずにいます。でも、やりたいことが予算内でできます。
私はA社で建てたいのですが、夫が、施工数が少ないことや大手ではなく地元工務店だから倒産しないか心配と言っています。
工務店ってどう思われますか?大手ハウスメーカーの方が安心なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

こうすけママ
私は大手ハウスメーカーで建てました。
アフターフォローも手厚く、設計段階でも施工例が豊富なのでいろいろな案を提案してくれました。

はな
どちらも悪くないと思いますが、引越ししたい希望時期に余裕があるならAでもいいとおもいます。
うちも何社か地元の人気の工務店話聞きましたが、年間の棟数が少ないところは、今すぐ契約しても着工まで1年待ち(引渡しまでになると1年半とか)と言われて、そんなに待てないのでやめました💦
ただ、機密測定は、どこまでを含めて計算するか、計算式次第で数値がいじれてしまうものなので、参考程度でそこまで重要視しなくても…と個人的には思います。

みーこ
どちらもメリットデメリットはあると思いますよ!
私は30社以上見てきた中で、全部自社でやってくれる、地元の工務店さんにしました🏠
今住んで2年半くらい経ちましたが、とても満足しています😊
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます。どうしてそちらの工務店にしたのか教えていただけますか?
- 8月3日
-
みーこ
内装がすっごく好みで、棟梁さん始め、大工の皆さん方がとてもいい人だったからです。
技術もすごいと思ったので、安心してお任せできました🏠- 8月3日

(๑•ω•๑)✧
Aが良いと思います☺️
建築士ですが、私はAで建てました(:3 _ )=
-
はじめてのママリ🔰
教えていただき、ありがとうございます。A社が良いと思う理由を教えていただけますか?
- 8月3日
コメント