※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳の息子の発語と言葉の理解に心配。喃語で模倣はあるが、発語や指差しは遅いかも。同月齢の子供と比較して焦っている。オススメの遊び方も知りたい。

【1歳の息子の発語と言葉の理解について心配しています】

もうすぐ1歳になる息子がいますが、発語がまだです。
また言葉の理解もたぶんできておらず、心配しています。💦

できること
・パチパチと言ったらパチパチする(8割くらいの確率)
・名前を呼んだら手をあげる(5割くらいの確率)
はーいなど言葉はありません。。
・いただきます、は2回パチパチする


まだ宇宙語のような喃語です。
バイバイや指差しもできません。。
模倣は5割くらいの確率でしますが、たまたまの可能性が高いです。

インスタや某子育てグループチャットでは、
同じ月齢の子達がママや落ちたなど言ったり、
行きたい方向に指差しをしたりするようで、かなり焦っています。


やはり今の時期で発語や指差しがないのは遅い方でしょうか?

発語のためにオススメな遊び方も教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

全然遅くないです!!
次男はゆっくりでそのころ模倣は上手だったけど言葉なんてご飯食べたときのうまだけでした😂いま2歳半前でゆっくりめだけど特に問題なく成長してます🌱

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    うま、かわいすぎます🥰
    気長に待ちたいと思います!

    • 8月3日
りり

1歳半の時点で模倣指差し発語なしの息子がいます🙌🏻
ひとりひとり発達の個人差は大きいですし、息子も検診は引っかかりましたが、激しい癇癪やこだわり、育てにくさがなければ2歳まで様子見になることがほとんどです😊

元幼稚園教諭でモンテッソーリ教育の知識があるので、あえて家では特別なことはしてません🌷
息子が興味を持ったことに対して様子を見ながら「わんわん」「楽しいね」など一言だけ声かけてますよ🧸
息子のような子はずーっと話し声が聞こえると聞く力が弱くなる印象があるので、必要なことをしっかり一言で聞かせるように心がけてます🌱

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    声かけ大変参考になりました!
    私も一言で聞かせれるように声かけをしてみたいと思います!

    • 8月3日
deleted user

遅くはないと思いますが、
上の子がそんな感じで遅く言葉も結構遅めです。。
それに比べて下の子は現在単語20個前後で言葉の理解もかなりあり本当子により全然違うなって印象です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    20後前後すごいです。。

    • 8月3日
ママリ

上の子は1歳の時、発語ゼロでした!
できることも同じ感じでした!!

1歳半検診の時も発語はほぼなし、指差しもできずでした😅
2歳になった今、やっとすこーしずつ発語も出てきました!

図鑑のような絵本で遊んでます!