※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘のトイトレについて悩んでいます。七五三を控えているため、始めるタイミングが気になっています。3歳になった来年の夏に始めるか、再来年の春から保育園に通わせるか迷っています。

トイトレについてです

今年の夏から始めようと思っていたのですが、今年の秋に七五三をするのと、早くても良くないという話を聞くので、悩んでいます。

娘の今の状況は、
🌱おしっこが出た後はだいたい教えます
家にいても何かに集中していて?たまに教えないときもあれば、外出先でも「あ、おしっこでちゃった!」という時があります。
🌱うんちが出た後もだいたい教えます
うんちする時はしゃがんでおしりを突き出して踏ん張ってるので、こちらも大体、あ、うんちするな、と分かります
家以外ではうんちは基本しないです
🌱トイレに興味があり、私がトイレいくと、自分も便器に座ってみたがります。〇〇ちゃんのトイレ買う?と聞くと、買う!と言います。
ズボンの上からお股をトイレットペーパーで拭いてます

割といろんなことわかっていて、何かできた時に褒められることも大好きなので、すぐに取れるような気がするのですが


今年の秋に七五三予定していて、着物だとトイレ大変だし、一度オムツ外しちゃったらオムツ履いてくれなさそうな気がして…3歳になった来年の夏に始めればいいのかな?と悩んでます。
再来年の春(年少)から保育園に通わせる予定です。

どう思いますか?

コメント

星

上の子七五三のときは外れてましたが、その時だけオムツ履かせました!

  • 星

    下の子は軽くやってます!

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    2歳だと割と始めてる方多いですよね😣
    その時だけオムツ履くのは嫌がらなかったですか?😣

    • 8月3日
  • 星

    嫌がらなかったです!

    綺麗な、着物汚れたら大変だからねっていって😊

    • 8月4日
 sistar_mama

私ならその状況なら七五三やってトイトレは来年にします。

うちは、下の子を今ゆるーーーくトイトレ始めてます。
七五三はうちは来年です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    やはり2歳だと始めてる方が多いですよね!
    やはり、753のことを考えると来年の春頃から始めるのが良いですかね🥹

     sistar_mamaさんの娘さんは来年753するんですね!
    我が家も悩んだのですが、今年することにしました!

    • 8月3日