
コメント

ママリ
マイナンバーとはマイナンバーカードのことですかね?
それなら、作ろうと思ったときでいいかと思います。うちは2人とも1歳前に作ってます。
保険証を作る(社保の扶養にいれる)のに必要なものは、
マイナンバーが記載された住民票ですね!

S
マイナンバーカードはマイナポイントの関係で生後3ヶ月くらいの時に作りました
でも無くても困らないと思うので、作りたい時で良いと思いますよー
-
ゴン太
ありがとうございます😊
保険証を作るのには何が必要でしたか?- 8月3日
-
S
健保組合の申込書だけで公的書類は必要なかった気がします🤔
うちの健保組合は出産から5日以内に申し込みしないといけないし、その時はまだ出生届も出してないから住民票にも載ってなかったはず
まだ退院してないから病院の書類も主人に渡してなかったです- 8月3日
-
S
保険組合によっても違うかもしれないから、ご主人に会社に確認してもらうのが確実だと思いますよ☺️
- 8月3日
-
ゴン太
やはり、組合によって違うかもしれないですよね✋🏻💦
ありがとうございます😊- 8月3日

はじめてのママリ🔰
母子手帳のうつし、マイナンバー入り住民票、配偶者の源泉徴収票だったかと。
-
ゴン太
ありがとうございます😊
マイナンバー入り住民票は役場に行けばすぐ貰える物なのでしょうか?
母子手帳のうつし、マイナンバー入り住民票、旦那の源泉徴収票を旦那の会社に出せばいいんですかね?😊- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
出生届出せば住民票もらえますよ!
旦那さんの会社には、妻側の源泉徴収票か所得証明書ですね。- 8月3日
-
ゴン太
息子の時にはマイナンバーカードの制度がなかったので😓
妻側のがいるんですね?
分かりました😊
ありがとうございます😊- 8月3日

あいうえお
マイナンバーは、出生届だしてあったら、マイナンバー入り住民税に乗ってます!!
そして、マイナンバー自体は、しばらくしたらお家に産まれた子のマイナンバー通知書みたいなんが届きました!(令和4年の下の子の時点で)
-
ゴン太
そんなにすぐにマイナンバー入りの住民票貰えるのですね😊
保険証はどうされましたか?- 8月3日
ゴン太
そうです!
マイナンバーカードです😊
マイナンバーが記載している住民票はすぐに役場で貰えるものなのでしょうか?
ママリ
待てば出生届を出した当日のうちにもらえるほどです😃
2.3日後なら確実に取りに行ったその場で発行できますよ。
ゴン太
詳しく教えて頂きありがとうございます😊