※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

借り上げ社宅で自分で賃貸選べる場合は初期費用は自己負担ですか?会社に…

借り上げ社宅で自分で賃貸選べる場合は初期費用は自己負担ですか?
会社によるんでしょうか?

コメント

ままり

会社によると思いますが、うちは会社負担でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ままりさんの場合は、先に自分で契約してから会社契約に切り替えでしたか?

    • 8月3日
  • ままり

    ままり

    いえ、最初から法人契約です。
    個人契約から法人契約に切り替えたこともありますが、その場合初期費用は個人負担で更新料だけ会社負担になりました。

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分でネットで見たり内見してから会社にこの賃貸に住みたいというのでしょうか?
    詳しくありがとうございます!

    • 8月3日
  • ままり

    ままり

    そうです。自分で探して見つけたら会社に報告して、社宅契約してもらいます。
    自分で探せない場合は会社から紹介してもらうことも出来ます。

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ありがとうございます😊

    • 8月3日
Mk

うちも会社負担でしたよ✨
自分達で物件探して法人契約してもらいました。
退去の時も立ち会いだけ自分達でして、手続きは全部会社でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大体の会社は初期費用会社負担なんでしょうか?
    自分たちで探し、気に入った物件は仮契約して会社に借り上げ社宅にしてもらうと言えばいいのでしょうか?

    • 8月3日
  • Mk

    Mk

    最初から法人契約になれば自分達は契約してないのでそもそも請求来ないのかな~って深く考えたことなかったです😅
    私は内覧行く前に色々と電話で伝えてて(遠方からで時間無駄に出来ないこと伝えてて事前に希望のエリアや間取りなど)その時に法人契約です、って伝えました。
    当日物件決めて不動産屋が「じゃあ後は会社さんと手続きします」って全部やってくれました。

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不動産屋が会社に勝手に連絡?して契約してくれるんですね!
    ありがとうございます😊

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

会社負担でしたけど、自己負担の会社もあるかと。

旦那の会社だと、
退去費と初期費用で〇万までと決まっていて
はみ出たら自己負担です。
ですが、超えることはないくらいの上限額です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり会社によるんですね。
    上限額があったりするんですね、ありがとうございます😊

    • 8月3日