※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

体外受精の説明を受け、妊活の辛さに悩んでいます。お金や成功率、周囲のサポートも考慮し、体外受精の判断が難しい状況です。意見を求めています。

*体外受精について

妊活1年2人目不妊。
今日体外受精の説明を受けてきました。
今月から採卵できたとしても、妊娠判定は10月末。
無事出産までいけるかはわからない。
いけなかったらまた採卵か移植。
その間の仕事しながらの通院や注射。

周りの妊娠報告が辛く、妊婦さんを見るのも辛く…
同じく妊活してる友達からの報告に怯えてます。
この辛さが早く解放されるならと、
そして娘に早く兄弟をと、
もう1人欲しいと思いはじめた妊活の辛さも…

時間がかかること、お金がかかること、通院が何度も必要になること、仕事の調整が必要なこと、少なくとも誰か周りの協力が必要なことを踏まえると、
私がきちんと授かれる体なら、
時間も、お金も、悩むことなかったのにと思います。
時間やお金をかけることが悪いと思ってるわけでは決してないです。

来月31歳。動けるなら早いに越したことはない。
でも詳細は省きますがお金に余裕はない。
採卵から移植まででおよそ30万ほどと言われています。
病院によって値段は違うのでしょうか?

またこのクリニックは
陽性判定55%、胎嚢確認49%、流産率22%とのことでした。

体外受精やるかやらないか、判断がしきれません…
どなたかご意見いただきたいです🙇‍♀️

○批判等はおやめください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私は体外受精で妊娠しました!

正直子育て、仕事しながらはきついです。やってみないとわかりませんが、、

あとは通院時上のお子様をどうするか問題も出てきます。
安静期間、痛み辛さで動けない期間もあります💦

保険適用になったので全国統一になりました。使う薬や、採れた卵の数によって費用は変わりますが、私も30万弱でした!

りんりん

私も2人目不妊でフルタイムで働きながら体外受精してます。県内に親戚もいないので頼れる人はいません💦

私は仕事の調整が1番気を遣いますが、今のところ何とかなってます😊
お金に関しては医療保険は入られてませんか?
保険がおりるので、私はあまり出だしなくできそうです。

体外受精は自然妊娠や人工授精よりも確率はあがるため、私はチャレンジしてます!

しま

私は1人目から体外受精でした。
仕事も通院優先にしたかったので、扶養内で働くことにしました。

移植だけなら通院回数も負担も少ないですが、採卵は頻繁に通院あるし体も辛いです😣
3人目は保険適用でしましたが、自費より安いとは言え15万円ほどでした😅

1人目の時に1年半かかりました。
3人目は移植してもダメだったり流産だったり、ほしいと思って授かるまで1年かかりました。
確かに自然に妊娠できる人は悩むことがない問題です。
でも、これをすれば妊娠の可能性が高まるなら、1度だけの人生で妊娠にいい期間が今なら、後悔する前に挑戦するのもありですよ😉

ちゃあ☺️

生命保険に入っていれば、採卵などで給付金がもらえる可能性があります!
確認してみてください☺️

ママリ

皆様

まとめての返信お許しください🙇‍♀️

一つ一つ読ませていただきました。ご丁寧にありがとうございました。

医療保険見てみます。

もう何よりメンタルです。
メンタルがひどいです…
今治療されてる方、頑張りましょうね。