※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かめ吉
子育て・グッズ

0歳9ヶ月から小規模保育園へ入園し、2歳で提携幼児園へ転園します。小規模保育園のメリットデメリットや0歳児の面倒見に不安。経験者のアドバイスを求めています。

【保活について】

0歳9ヶ月から小規模保育園へ入園できることになりました。
2歳になったら自動的に提携幼児園へ転園となります。

そこで、小規模保育園のメリットデメリット、
また0歳児(現時点でハイハイできない)での入園ということでちゃんと面倒見ていただけるのか不安です…

同じような経験をされた方いらっしゃれば、
何かアドバイス等いただけないでしょうか?

コメント

ママリ🔰

上の子を小規模に通わせています!
・園庭がないので毎日違う公園に連れていってくれる。その際に交通ルールも教えて貰える。

・少人数なので目が行き届く。一応担任制ではありますが、先生たち全員で子供を見て下さってます。

・園長先生も毎日お話するので話がスムーズ。

・家庭のようなアットホームな空気で子どもが馴染みやすい。

・うちの子はアレルギーが酷く、喘息、アトピーもあります。そういった面も細かく気にして下さりうんちの後はおしりをシャワーで洗ってくれ、汗をかくとシャワー浴びせて常に清潔を保って下さいます。

現在2歳児クラスなので来年度転園がすごく寂しいです😣
私はデメリットは絞り出して言えば、夏のプール遊びがすごく狭い駐車場でしているので今は大きくなって物足りなさそう。くらいですかね?あとは思いつきません🤭

はじめてのママリ🔰

小規模園の空き枠での一時預かりを定期で使ったり、別の小規模園と同じ敷地内やってる子育て支援センターによく通ってました☺️

企業主導型小規模園を2箇所、NPO運営(?)の小規模園1箇所に行ったことがあり、私立の普通の保育園の子育て支援センターも数箇所行っていました☺️それぞれで園の子たちと同じ空間で遊ぶ事や先生とお話する事も多かったです✨

その中で感じた小規模園のメリットは
・こども1人あたりの先生の人数が多い印象で、コンパクトなスペースで少人数だから先生の目も行き届きやすそう
・病気なりにくい(コロナ前の時にお話しした年は、インフル1人も出なかったそうです)
・自宅みたいな環境で手厚く保育してくれる(うちの子は歯磨きの仕上げ磨きまでしてもらってました)
・系列園が多いと、英語やリトミック等習い事的なのもやってたりする所もある。

デメリット
・園庭がない園もある。そういう園は外遊びは公園まで歩いて行く(小さい子はカートみたいなのに乗って行く)ので、園庭よりは危険はありそう
・先生の人数も少なめだし、割と閉じた環境になりがちだから、園や先生による良し悪しの振れ幅は大きいと思う。(お迎えの時に玄関で子ども受け取るから、中の様子が分からなかったりする)

かめ吉

ご回答いただいた皆様有難うございました。
不安だった部分が少し解消され、9月から息子を気持ちよく送り出せそうです☺️
お盆明け、園との面接があるので、自分の目で色々と確認してきたいと思います‼️