※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

最初に義母との距離感縮めすぎてその後嫌になっちゃった方いませんか?1…

最初に義母との距離感縮めすぎてその後嫌になっちゃった方いませんか?1人目出産の時点で、義母が好きだったのでたくさん子どもを会わせてしょっちゅうお泊まりとかしてたら私は少しだけ義母が苦手になり、逆に娘はめちゃくちゃ懐きすぎてて嫉妬します😭
これからの結婚生活詰んだ、、と思ってしまいます🫠

義母のことは今も嫌いでは無いし、すごくお世話になってるのですが最初の距離感ミスって既にお互い遠慮ない関係になってるので今さら距離置けず悩んでます。

特に苦手になった理由は2人目出産してから私自身ガルガルが酷かったことです。産後は1ヶ月くらいうちに泊まるのが恒例みたいになってて1人目の時は家事とか全部してくれてたので2人目も甘えました。一応言っておくと私から頼んだことは1度もありません。来なくていい、自分でやるから、と言っても遠慮しないで!職場にはもう話したから融通聞くようにしてもらってるから!と無理やり来るので じゃあお願いします…って感じです💦でも今回は洗濯とか片付けしてくれるけど料理は私でした。義母は旦那いわく料理が得意じゃないし好きじゃなくて、私の方が上手いそうです。1人目の産後ご飯普通に美味しかったんですけど、結構無理してたのか見栄張ってたのか家でこんな料理とか品数出てきたことないと言ってました。私は料理好きで結構凝ったものとか作るし娘のご飯もずっと手作りしてきたので、義母からすればこだわりがある私が作った方がいいと思ったんだと思います。
最初の1週間くらいはご飯作ってくれたけど、途中から義母私が子どもたち見とくねという感じになり…私は子どもに付きっきりよりも料理の方が気が紛れるし最初は喜んでやってたんですが😭
出来上がった料理は義母が食べさせるし、おやつをあげるのも義母、家にいる間はずっと娘と全力で遊んでくれていて、私の役目は怒ったりするだけになり息子に付きっきりの私と娘にどんどん距離が出来て最終的にママ嫌!触らないで!くらいに嫌われました。
寝かしつけも勝手に義母がしていて、私じゃ泣き止まなくなり、寝なくなった時に精神崩壊してしまい泣きながら、もう帰って欲しい。娘から嫌われてこんな風になりたくなかった。私は妊娠中も娘と全力で遊べなかったから産後は娘と遊びたかった。と伝えました。出産前にも産んだら娘をいっぱい抱っこしたいと話してました。義母が家にいる間付きっきりなので私は娘を1日1回抱っこするかくらいの頻度になっててしんどかったです。

義母は家に帰り、たまに手伝いにくるくらいのレベルになり
娘も ママ〜!ママ〜!と言ってくれるようになりましたが
義母が来たら一目散に走っていき、2時間くらいベッタリです。ガルガルがまだ続いてるのかそれもイライラしちゃいます。産後の辛かった時期を思い出し正直距離置きたいです。でももうアポなしで来るので対策もできず。2人目産まれる前はめちゃくちゃ仲良かったので急に来ないでくださいっていうのも勝手すぎますよね😭💦

こう思ったら、こういう考え方にしたら楽だよとかありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は正直産後義母が無理になったので今はLINEブロックしています😅
私と状況は違いますが、距離が近すぎるのは本当無理ですよね💦
体調悪いからと言ったら余計来そうだし、もうこれは旦那さんからやんわり言ってもらうのはいい気がします。
嫁が言うと角が立ちますしね。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    ブロックすごいです😳
    そうです!体調悪いと言ったら絶対無理やり来ます!😭💦

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ似ています💦

私は出産前までは義母が好きで仲良かったので
妊娠を期に家賃も浮くと思い 徒歩圏内(1.2分)の義母名義の家に引っ越しました。

妊娠中は逢わなかったのでストレスは感じていませんでした。

子供が産まれてからアポ無しで来るようになり苦手になりました。夜まで居られた時は人格疑いましたね🤣

毎日でも来そうだったので限界が来て生後半年後くらいから居留守しました( ; ; )

私も同じで毎日来るようになったら子供が取られそうで怖くて アポ無しの場合は居留守したりLINEも出なかったりしました。
LINEの返信もそっけなくしたり 半年かけて電話も一回で出なかったりLINEの返信も今までより遅くしたりしました💦

半年かけて根気よく続けたらやっと少しは気付いて来たのか?アポ無しではこの2ヶ月半〜3ヶ月弱は来なくなりました。

また前みたくアポ無しで来る可能性もあるかもしれませんが最後5月にアポ無しで来て以来、来ていないのでもしまた来たら完全に居留守したり
LINEも返信しない予定です!

私みたく産後までは義母と仲良かった場合、一気に連絡を無視したりするのはあまりオススメ出来ませんが時間はかかりますが半年くらいかけて少しずつフェードアウトした方が良いと思います😭

上のお子さんが義母に懐いてしまっているなら確かにアポ無しで来ても娘さんが出てしまいますかね?
そしたら対策は難しいかもしれませんが まだ下のお子さんが産まれて間もないならまだ間に合うと思いますよ^_^

私も小さい頃は祖母に懐いていましたが小学生くらいになったらやはり母のが好きなり、むしろ祖母が今は苦手です(笑)

旦那さんに相談出来そうですか?
私は相談してもあまり力になってくれなかったので自分でフェードアウトしています。

月1か〜2は義母がうちに来ますが今はアポ無しじゃないので我慢しています🤣
子供がまだ義母に人見知りして懐いてないのでそこは助かってますが💦

もっと距離を置いていずれ逢うのは月1にする予定です(笑)

無理せずに周りに相談してみて下さいね^_^
良い方向に行くコトを祈っています!

ちーな

私も1人目の産後の時に、うち来てー!と言われ実家は頼れなかったので甘えて義実家に1ヶ月お世話になりました。
そこで距離が縮まったのはよかったですが、赤ちゃんのお世話をしてくれたり有難い事だけどなんか嫌になってきて、
家に帰ってきた後も1週間に2回くらいは会うようになったり、義実家に呼ばれたり、
最初は良かったですが会う頻度が多く感じてきて、週末旦那が休みの日には義実家と過ごしたりが定着しつつありました。
やっぱり嫌な面が見えてきてしまってたので流石に旦那に「また?」って言いました😄💦
今では2週間に1回程度になりましたが、今の時期よくBBQとか開くのでそういう集まりに顔出すとかはあります。
孫達に会いたいが凄いので💦
仲は良い方だと思いますが良い関係には私も距離感大事だなと思って、自分からは連絡しないしたまに誘われても理由つけてお断りしたりしてます😓
2人目産まれたらどうなるのかなーなんて思ってます😂
旦那さんに義母の事で相談してみるとかは出来る感じですか?

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    同じ状況すぎます!!!
    私も毎週末会うのが定着していて、旦那に最近家族だけの時間無さすぎて無理、と言って2週間に一度になりましたがそれも嫌になって来てます😭💦
    私も自分から連絡しなくなったし、2.3回に一度は断ります🥲
    でも来週は盆休みで5日中3日間一緒に過ごすことになってます…その3日以外は絶対家族だけで過ごしたいと伝えてますが🥲旦那にも相談してますが義母も会いたい会いたいなので、会う頻度減らすので精一杯です😖

    • 8月4日
  • ちーな

    ちーな

    下に返信してしまいました🙇‍♀️

    • 8月4日
ちーな

全く一緒ですね😂
私もその時旦那に家族だけで過ごす時間が無いと言いました笑
うちもお盆はみんなで過ごす予定です、、
義実家も誘ってきますが、最近は旦那も楽したいから約束を取り付けてくる感じがしてます😇

  • ママリ

    ママリ

    そうそう!まさにそれです💦
    旦那も結局楽したくて、特に2人目産まれてからは私が疲れてる時や体調崩すと1人で2人見る状況になりたくないからすぐにお母さん呼ぼうとします。旦那的にはお母さん呼んだらお母さんは子供たちに会える、私たち夫婦はゆっくり出来るでwin-winだと思ってるそうです🥹それも最近、ゆっくり出来るのあんただけでしょ、私はゴロゴロ出来なくなるしと言ってやりましたが、それでも週一くらいで呼ぼうとしますよ🤣

    • 8月4日