※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

最近の値上げについて心配しています。皆さんは何の値上がりが気になりますか?

最近の値上げってもうひどいというか、愕然とする時ありませんか??何もかも値上げしていて、これって便乗じゃない!?って思う時もあるくらいです。
ケーキ、好きなお店は1カット1000円前後。
パンも一昔前は100円から200円だったのに300円超えに。
大好きなお寿司も値上がりしているし、日用品や食料はもちろん値上げで食費がどんどん上がる

これって私達の老後とか、子ども達や孫達の時代はどうなっちゃうんだろうと心配です。
お給料が上がっていくことを願うしかない。

皆さん何の値上がりが気になりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ガソリンですかね💦
満タン入れたら一万近く行った時は愕然としました…。

  • ママリ

    ママリ

    わかります!我が家も車2台なので🥲

    • 8月3日
ママリ

ガソリンの値上がりが嫌です😭車社会なので生活必需品です💦ガソリン税無くして欲しいです。

そして便乗値上げわかります!原価って言っても、人件費は上がってないよね?とか色々モヤります😫

卵は相当高くなってたり、暑さで小さくなってたりするのうなのでパン屋さんやケーキ屋さんも大変ですね💦

お給料上がる気配無いですし、ほんと老後も子供の将来も不安過ぎます😭

  • ママリ

    ママリ

    卵も高いままですよね💦
    早くみんなのお給料が上がってほしいです!

    • 8月3日
  • ママリ

    ママリ

    お給料ちゃんと上がるならこちらも耐え甲斐がありますよね💦今はただただ削られてくだけで辛いです😭

    • 8月3日
ママリ

物価の上昇って普通では?😅
子供達が大人になった時はもっと上がってますし、給料もあがりますよ。

ずっと物価が変わらないって逆にやばくないですか。

  • ママリ

    ママリ

    上昇していくのは普通だと思いますが、最近の値上がり幅は急激すぎるかな、と思って投稿しました。
    昔と比べると、物価は上がっているのにお給料はあまり変わっていないと言われていますよね?そうなると子ども達の時代は物価が更に上がった状態で、お給料が今とあまり変わらない状況だったとしたら今よりも厳しいのでは?と思ってしまいます。

    • 8月3日
  • ママリ

    ママリ


    これでも日本は物価安い方ですけどね😅
    日本の経済を引っ張っていく企業がここ30年現れてないので、デフレから脱却できないんです。
    ヨーロッパみたいな国に日本もなっていくだろうと言われてますよね。

    • 8月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    途中から失礼します。

    物価はどんどん上がるのは当たり前です。
    ただ、日本の場合は他国と違い賃金が比例して上がらないからどんどん貧困になっているんですよ。

    • 8月3日
レンコンバター

日本は物価が上がるのが遅かったくらいなんですよね、実は、、、
ただストなどで他国はお給料も上がっていくので本当に日本人は大人しく低賃金で働かせられてますね。。

商売ですから、原材料やら光熱費やら値上げしたら企業も値上げせざるを得ないですよね🥲

ただ本音は私も値上げしないで欲しいです!!

れれれのれ

昔とか他国と比較してもしんどいのは今の自分!って思いますね。

物価だけが先に上がって給料上がらないので、同時に上がってくなら文句ないですけどそれにしたって食費が上がる上がる😂
割引のお肉しか買ってませんもう笑


私もガソリンの値上げがかなり痛いです🥺住んでる地域は安い方ですが、それでも割引使っても160円/L超えるなんてつらすぎます。笑

はじめてのママリ🔰

トイレットペーパー、ティッシュ、高いなぁって思います😭
私もケーキ屋さんで昔は700円で買えてたメロンボールが1500円でびっくりです😭

はじめてのママリ。

ガソリン代やばいです!
スーパーとかでこれくらいかなー?と思っててもめっちゃ想像の上超えてくるから値上がりしてるんだなぁ…と思います🥲
ガソリン税、自動税もいらないだろ!
私はとりあえず選挙で自民党以外に入れる、選挙行かない旦那も連れて行こうと思ってます。
増税魔神岸田を総理大臣やめてほしい。

ママリノ

うちは逆の発想で贅沢するようになりましたよ。
元々高かったものって逆に横ばいか値上げ幅低めなので。

例えばですが
スーパーのオレンジ100円が200円に値上がってる(いつも2つ買うので400円になっちゃう)→なら200円追加してデラウェア
2房598円買う。(こちらは横ばいなので昔ならプラス400円だった)
アサリも高いけど、他の魚が値上がって価格差なくなってきて気持ち的に買えてます。
なので食卓は豪華になってます。

てん

元々の価格(希望小売価格)から比べたら安くなっていることが当たり前になっているから値上げした!と感じるのかな?とは思います。
今までは企業努力で何とかなっていたのがどうにもならなくなったので、元々の価格に少し近づけただけかと思います。
ケーキ屋さんとかも売れ残りの廃棄なども考えた上で価格設定もされていると思います。少しでも安く提供出来るように相当努力はされていると思います。

何もせずに給料上がることはないと思います。
給料上がる分今まで以上のクオリティは求められるのかな?と思います。

yuki

使ってるオールインワンジェルが800円も上がって買うかものすごく悩みました😂笑
あげすぎってレビューに思わず書いちゃいました🤣笑

スーパーでもレジでお会計すると少し前までとは全然違いますね🙄
え、これで3,000円超えるのー⁉️ってなります。

初めてのママリ

通勤に約1時間かかるのに
ファミリーカーのハイオク車で行かないといけないので憂鬱です。(笑)
営業周りもしないとで🤣

はじめてのママリ🔰

シンプルに
ビニール袋有料化に
便乗して
服屋さんの紙袋有料化が
ちょっとわかんないです🤣私が無知なだけかもですが 💦

のん

電気代とガス代ですかね…今は政府の補助ありますけど、秋で終わります。

北海道なので冬の暖房代が非常に気になります。

3kidsママ

実質的な値上げで、中身が小さくなったり減ったり、あとは経費削減で袋の形状が変わったりしているのが気になります💦アンパンマンのパンが8本入り→7本になったのが地味にキツいです😭4本ずつでちょうど良かったのに…💦スティックパンの袋がシールで留めるタイプになってて留めにくいとか…。