※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
ココロ・悩み

4歳の男の子が発達障害で癇癪持ち。昨日捕まえたタニシが卵を産んでいて、毒や寄生虫が心配。虫かごを捨てたら、明日の朝癇癪が起きるかも。回避策を考えて欲しい。

誰か一緒にいい案を考えていただける方いらっしゃったら助けてください😭💦
明日の朝癇癪を起こすのを回避したいです😖
4歳の男の子が発達障害で癇癪持ちなのですが💦
昨日近所でザリガニとタニシを捕まえて来て家の中に虫かごに入れて持って入ってたのですが、今日タニシが少しだけ卵を産んでいるのを見つけて卵が孵る前に逃したいなーと思って調べたら卵には毒があるとか寄生虫がとか出て来て気持ち悪いし怖いしでちょうどゴミの日だったので虫かごごと捨てちゃいました💦
明日の朝起きて虫かごがないと外に探しに行きないとわかると絶対癇癪を起こすと思います😱
捨てた私が悪いのですが、朝から癇癪を宥めるのもつらいのでできれば回避したいです😭
何かいい案を一緒に考えていただける優しい方いらっしゃれば嬉しいです😣💦

コメント

はじめてのママリ🔰

虫さんからのお手紙とかどうですか😅
「遊んでくれてありがとう。お家に帰るね。また遊ぼうね。」とか。
4歳だと騙すのは難しいですかね🫣💦

生き物は死ぬ、ということが分かるなら、死んだことにして玄関先に石とか置いて仮のお墓を作っておくとか😅

  • みー

    みー

    お手紙いいかもしれないです🥹!
    ただすぐ隣に田んぼがあるのでまた捕まえに行く!って言われないかドキドキですが😱

    死ぬもわかります!
    でもお墓を知らなくて💦

    • 8月2日
  • こっこ

    こっこ

    虫さんからのお手紙を
    「ぼくは田んぼがお家だから、田んぼで一緒に遊んだらそのまま田んぼに返してほしいな!」みたいにしたらどうでしょうか??
    虫かごはタニシが持っていっちゃったのかなー?また買おうねーって感じで。。

    • 8月3日
  • みー

    みー

    理解してくれるかな💦って感じの発達具合なのですが、それをわかってくれたら今後すごく助かるので試してみます!
    お手紙は絵も描いてた方がわかりやすいですかね🥺?

    こんなしょうもない質問にアドバイス頂いてほんとにありがとうございます😭💓

    • 8月3日
deleted user

覚えてますかね🥺
朝起きたら、今日は○○にお出かけしよう❣️とか好きなお菓子買いに行こう❣️って言って違う方向へ思考をやるのはどうでしょうか?

  • みー

    みー

    それがめちゃくちゃ記憶力良くて覚えてるんですー😖
    朝から特別にYouTube見せようか…とか考えちゃってます😵‍💫
    でも保育園に行かなきゃなので園に行くからYouTubeおしまいよーとなるとそこでまた癇癪が💦
    我が子ながらめんどくさいです😭💦

    • 8月2日
りす

お母さんも凄く辛そうに
虫さんが死んでしまってね😢
死んでしまったら早く埋めてあげないと、虫さんはお空であそべなくなっちゃうから、
だからお家に来てくれてありがとうって、ママが先にばいばいしておいたからまた新しく虫さん捕まえに行こうね!

とかどうですか?
うちも同じように次男が癇癪持ちですが、純粋で信じやすいので5歳ですが通用します💦

  • みー

    みー

    死んでしまったの概念はあるので理解はしてくれると思うのですが、また捕まえに行こうねと言うと明日と言ったとしても今すぐ!となって行けないとなると癇癪で😣

    癇癪起こした時どの様に対応してますか?💦
    私は自分によっぽど余裕がある時じゃないと優しく接することができなくて🥲💦

    • 8月3日
  • りす

    りす

    どうでしたか?😢
    折り紙で虫さん折ってみよう?とかもダメですか?

    うちもどうしようもないことも多いです😭
    何分その大きい叫び声?怒った大声で泣くんだよ…😭てなりますが
    最近は5歳なので話も通じるから深呼吸しようってしてますが😭
    一回ぎゅーして、深呼吸して
    お顔見て!お母さんお話するね?て落ち着かせるけど、私も爆発🤯することもあります😭🤦‍♀️
    辛いですよね…

    大丈夫だったかな?

    • 8月3日
  • みー

    みー

    折り紙で虫さん今すぐ折って置いておこうかな🥺
    もう起こさなきゃなんですが癇癪起こすだろうなーと思うと起こす気になれずゴロゴロしちゃってます😂

    癇癪つらいですよね😭
    子どもも辛いだろうなーと思うけどこっちも辛い💦
    成長と共に少しづつ頻度や時間は少なくなって来てるんですがどうしようもない時はこっちも癇癪起こしそうになります😇笑

    • 8月3日
  • りす

    りす

    先に折っておいておくのいいですね!
    また今すぐ捕まえに行くー😭ってなるの辛いから💦
    命のあるものをおうちに連れて帰ってきて死んじゃうと可哀想だから
    折り紙で虫さん作ろ?とかダメですかね😭

    うちも年少の時くらいに比べたら
    だいぶいいですが…どうしても
    怒りん坊で、来年小学校なので
    心配です😢
    私はもはや癇癪起こしてるときあるかもです🤣

    • 8月3日
  • みー

    みー

    先に折っておこうとして途中で起きちゃいました😂
    速攻タニシは?って聞かれたのでタニシ死んじゃったからお家帰っちゃって折り紙で虫さん作ってあげてって言われたから今作ってあげるねと言うとなんと!すんなり納得してくれました🥹
    ほんとありがとうございます!相談してよかったです😭💓

    うちも再来年小学校なので療育には行ってますがものすごく心配です🥲
    まだ先ですが支援級か普通級か今からめちゃくちゃ悩んでます💦
    私なんて気持ちに余裕があるときも癇癪起こされるとメーター振り切ってブチギレるときあります😂笑

    • 8月3日
もこもこにゃんこ

全然関係なくて申し訳ないですが、、、
ザリガニは6月から条件付きの特定外来生物になり、一度連れ帰ったら逃すと罰金などの罰があるようです💦
連れて帰ったら最後まで面倒を見るか責任持って飼ってくれる人に譲るかしないとダメみたいです。
今回はザリガニもゴミに捨てたって事なら大丈夫だとは思いますが、川とかに捨てたりしないようお気をつけ下さい。

もし理解力あるなら、↑の事を簡単に話して、「持って帰ったらダメになったみたい。見つかったら罰があるらしい😱」とか言ってみるとか?

お子さん、納得してくれると良いですね😭

  • みー

    みー

    ザリガニだけ取り出して別で飼おうかと思ってたのですがタニシと一緒に入ってたのが気持ち悪くてごめんねー😭と思いながら水だけ捨ててカゴと一緒にゴミに捨てちゃいました💦

    多分それは理解できないので大癇癪起こすと思います😖
    もう起きる時間なのですが憂鬱で起こす気になれずまだゴロゴロしてます😂

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

うちの子供も発達障害ですがその状況はどうにもならないですね😭
何言っても伝わらないので癇癪が治るのを耐えるしかないです。

  • みー

    みー

    そうですよね😭
    起こすのが憂鬱です😂
    すぐ隣に田んぼがあるので起きたら取りに行く!って大癇癪起こすだろうなーってなってます💦

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子はもう6歳なんですが、その状況になったら今でも大癇癪起こします😭
    うちもカタツムリで同じような状況になり悩んだ事があります😭寄生虫とか怖いですよね💦
    パンパンに腫れて痛そうな怖い画像を見せて、「虫がいて、お口にこうなっちゃうよ。痛いよー怖いよー」って痛そうな画像をたくさん見せて諦めさせた気がします😢それでも何日間もしばらくは凄かったです😭

    • 8月3日
みー

今日は調子が良かったのか折り紙で虫さん作ってあげるねで納得してくれました🥹
大癇癪を覚悟してたのに拍子抜けです😂笑
でも次もまた上手く行くとは限らないので実際の画像見せて説明してみます😭
虫好きなのはいいんですが寄生虫とか言われちゃうと同じ空間にいるのも怖くなります😖