※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

近所の子供が敷地に入ってくる問題について、どのように注意したらいいか悩んでいます。

勝手に敷地に入ってくる子供について



袋小路の私道に面している戸建てに住んでいるのですが、
ご近所の子どもがよく私道で遊んでいて、うちのガレージやその奥の建物の裏側までと叫びながら走り回っています。
今日も、私の目の前で堂々と、、です。

親も家にいるようで、絶対に足音や声がする場所から人の敷地に入っているとわかるはずなのですがなぜ叱らないのか意味不明すぎて腹が立ちます。
はっきり言って私道で遊ばれるのも、毎日毎日大声や奇声をあげながらなのでイライラするのですが、子供のすることなのでそこは大目に見ているつもりです。
しかし、敷地に入るのは許せません。
こないだはチューイングガムをペッとしたものを落とされ、落としきれずクリーナーの跡も残ってしまいました。
これについては現場を押さえられず誰がやったか不明なため注意できません。
もーこれがあってから、子供達の大声が聞こえるたびストレスでインターフォンのモニターを見てしまいます。


今日は、ここ入っちゃダメだよ、と軽く注意をしたのですが全く効果なく、
ご近所トラブルにならないよう注意したいのですが、みなさんならなんて言いますか?
良い言い回しが思いつかず、アドバイスが欲しいです。


フェンス取付などは検討していません。

コメント

ららら

自治会などに入っていれば、会長さんとかに報告して匿名で注意してもらうとかですかね。
それが無理なら警察に注意してもらえばいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    自治会に入っているので確認してみます。

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

ダメと注意しても効果なかったらもう親に言うしかないと思います💦
親も見て見ぬふり、注意するほどではないと思ってるのなら逆上する可能性は少なからずありますね💦
小学校などは学校外のことなので対応してもらえないと思いますし、、ガレージや建物に危害が少しでも出たら即警察ですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    やはりそうですよね。。
    ちょっと親の神経がわかりません笑
    今のところガム以外無いですが、何かあった時怖いです💦

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

子供に言うと屈曲して親に伝わる可能性がある(ママリさんにめっちゃ怒られたとか)ので、直接親御さんにお願いした方がいいんじゃないかなと思います🤔

「お忙しいところすみません。何度かお子さんがここで遊ぶところを見かけたのですが...実は私道なんです💦分かりづらくてすみません🙏お手数ですがこれから少し気をつけて見ていただけると助かります」
的な感じで下からお願いすればそんなに角も立たないんじゃないかなと思います。
そしてできれば旦那さんにお願いできるとベストですね😁
やっぱり男親が出てくると何かとスムーズです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もし車をお持ちでしたら、お子さんに怪我をさせてしまったら大変なので💦とかもいいと思います😁

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    おっしゃる通り子供相手だとそうなりそうで遠慮しておりました。
    具体的なアドバイス助かります!
    夫へも相談して、うちは車は無いので、ブロック塀に変えて笑
    今度会った時に夫から親御さんに伝えてもらいます☺️

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

関係ない話なのですが、うちもオープン外構で子どもたまに入ってきます😩
雪が積もった時にガレージにたくさん雪だるま作られた時は倒れるかと思いました(笑)
旦那が車で全滅させてましたが😩

私は入っちゃダメだよ〜!
とかじゃなく
ここはうちの家だからはいらないで。
と割と冷たく言い放ちます(笑)
それ以外は普通に話すし交流もします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    人の敷地で何やってるんですかね、立派な不法侵入ですよね💦
    結構入ってくる話聞くんですが、親御さんはその辺教育されないんですかね💦

    優しく注意しても意味ないことを痛感しました、、笑

    • 8月2日
Aya

うちはマンションなのですが、マンションの植え込みにこの間小学生がたむろして、咲いてた花⁇みたいなのをぶちぶち詰んでたので管理人さんに相談しました。

いくら子どもでもやっていいこと、悪いことあると思うしママリさんのように注意してダメなら会長さんか、親に話に行くかなと…
それでも親が取り合ってくれないなどあったら警察に相談させてもらいますけどいいですかって言うかなと…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    マンションの場合管理人さんがいるのは心強いですね。
    いくら子供とはいえ、敷地に入るのはやっぱりだめですよね?!🥲
    親に話してみます!!

    • 8月2日
もこじろ

うちは隣の家の子どもの騒音凄すぎて、直接話しに行きました。引越し挨拶に来られた時ぐらいしか見たことなくてどんな人物か分からない怖さもあり夫を連れて。詳しく書こうとしたら凄い長くなるのでザッと😅「少しご相談したいことがあって伺いました〜」と行って、まずは現状困っている内容+決して争う姿勢ではないし、叱っても聞かない子どもの行動も理解してることを伝えたうえで「これから夏休みに入りますし、少しだけご配慮お願いできないでしょうか」…みたいなかんじで伝えました。付き合いなくても隣人として暮らしていくことや、どんな人か分からないのでまずは「お願い・ご相談」として相手の様子見ながら話しましたよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳細ありがとうございます!
    感情的にならずに下からお願いしてみます。
    我が家も夫に出てもらうことにします!
    騒音問題きついですよね💦

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

うちも同じような住宅環境で小学生の敷地内侵入や騒音に悩まされていました。

個人的には直接相手の親に話すことはおすすめしません😮‍💨
周囲への騒音や道路で遊ぶことを許容している親が素直に話しを聞くとは思えないし、そもそも親のモラルが低いから子どもが迷惑行為を行っていると考えています。

私が行った対策は、警察に通報です。はじめは「道路で子どもが遊んでいるので事故になったら危ない」と。その際警察からは遊んでいるときに通報があればパトロールで注意しに行きますと言われて3回ほど通報しました。それでもなかなか効果がなかったので最終的には「小学生達が道路でのボール遊びをしていて車にぶつけられ迷惑している」と警察へ相談→警察が問題のある小学生宅へ訪問。親へ直接指導が行きボール遊びは無くなりました(それでもまだ騒音レベルの道路遊びは続いています😩)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとは可能であれば防犯カメラの設置をおすすめします😩
    アマゾンで売ってるようなやつ家ではつけていますがあるのと無いのでは不在時の不安感が全然違います✌️何かあれば証拠になりますしね。

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じような環境ということでとても参考になりました。
    防犯カメラの件、検討してみます。
    道路で遊ばすの本当にやめてほしいですよね。
    そもそも遊ぶ場所ではないですし。

    • 8月4日