※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てれれれてーれってー
お仕事

上司からの嫌がらせを疑っている女性。復帰後、仕事での不遇な経験を挙げ、自身が嫌われているのか疑問。客観的な意見を求めている。

職場での上司からの嫌がらせについて。
4月より育休から職場復帰して、時短で働いています。
8年働いている職場です。
復職したら上司が異動で替わっていたのですが、
この上司が仕事はできるけれどとても癖の強い人で、いろんな部署で嫌われてきたそうで有名な人です。
4月の復職以降、もしかして嫌がらせされてる?と思うことがあり、客観的に見てどうなのかご意見いただけたらと思い投稿します。

①全体に案内されるメールで自分だけが宛先から外れており、メールが届かなかった
→指摘したらすぐ改善されたので、単に忘れてた?

②業務上必要な情報があり、しかし自分のところには直接降りてこない情報だったため、上司のところに情報が来たら連携してほしい、と何回か伝えたのに、1週間放置され連携されなかった。→結局別の部署の人が見かねて連携してくれた。

③勤怠について、欠勤になったことは一度もないにも関わらず、他の人にはない勤務のあるルールを守るようにと指示された。
→フレックスですが、もちろん月毎の所定時間はクリアするよう調整している。

④もう1つ上の上司に出す資料があり、1度確認してもらったが修正点があったので修正した点を再度確認してほしい、と連絡したのに「自分で確認して」とメールで言われた。
→そんなこと今まで言われたことがなく、びっくりしてしまい、同僚も一緒に説明してくれて、結局は再確認してもらえた。

⑤資料作成を頼まれ、提出すると「○○があると良い」と言われ、その通りに追加して再提出すると「○○も確認できるようにして」と言われて…結局最初の指示とはおよそ異なるものを作らされ、何度も何度もやりとりさせられる。

まだあるのですが、ざっとこんな感じです。
基本的に話しかけられることはあまりないです。
これは嫌われているのでしょうか?
客観的に見てもそうであれば然るべき対応をこちらも取ろうと思ってます。

コメント

deleted user

投稿主さんが嫌がらせだと思うなら嫌がらせだと思います、、
わたしは嫌がらせだと思います…💦

  • てれれれてーれってー

    てれれれてーれってー

    ありがとうございます。
    もしや嫌がらせかなって思う節が多くて、鈍い私もそう思い始めました…

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

嫌われているというより、その上司の方が忘れっぽい、指示や連携に漏れがあったり行き当たりばったりな人なような…。その上司は、数字は取れたり、顧客評価は高いけど事務処理が苦手なタイプですかね?

  • てれれれてーれってー

    てれれれてーれってー

    コメントありがとうございます。
    行き当たりばったり感は若干ありますねー。。。
    忘れっぽいのかなー。。

    顧客対応はない部門ですが、知識や経験は豊富で実行力もあり、成果は出してきた人です。
    事務処理は苦手ではない感じですが、自分の考えが絶対に正しいと思い込んでおり、被せて反論するタイプです…なので敵を作りやすいです。

    • 8月3日