
義母がリウマチ持ちで、咳や微熱が続いています。抗生物質をもらったが、大きい病院へ行くべきか悩んでいます。
医療に詳しい方、見解でいいので
教えてください。
60代の義母、リウマチの持病あり
3週間ほど前に咳が出て微熱があり
風邪かな?という感じでした。
それから薬(ロキソニン)を飲み
平熱に戻っては薬がきれると
39度や38度ちょっと出るようになり
ロキソニンの服用が続いています。
それが1週間ちょっと続いています。
一昨日くらいに違う病院に行き
抗生物質は貰えたようですが
これといった検査などはなく
薬の処方だけだったのですが
ただの風邪でしょうか??
大きい病院へ行くべきですか?
- はじめてのママリ(1歳4ヶ月, 4歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
親がリウマチで付き添いなどした事ありますが、
リウマチの関節炎が酷いとたしかに熱は出るのですが、39度などの高熱にはならないと説明受けた記憶があります💦
あと、別の病院で検査もなく抗生物質とのことですが、細菌性の病気にしか効きません。
検査なしで出すのはおかしいかな?と思います💦
可能であれば、A4とかの紙に今までの発熱や症状を時系列で書いて、更に別の病院にかかった方が良いと思います。
(紙に書くのは、医師の前だと全部伝え切れてない可能性があるからです💦)

はじめてのママリ🔰
看護師してます。その症状だと最初は大概風邪と判断なると思います🤔
1週間続いてるなら、血液検査はしてくれると思います。
細菌が原因の風邪であれば効くため抗生剤が大概最初だされます。飲みきっても効かない場合ウィルスが疑われ、検査となりまさし。
コメント