

るき
お体大丈夫ですか?
怪我に関しては事故に遭われた際の被害者の方には、通院の費用は基本的に保険会社が支払ってくれるのでママリさんが窓口で支払いをする必要はありません。
症状がよくなるまで通院して通院が終わった頃に保険会社と示談をします。
その時には通院にかかった交通費、休業損害、慰謝料が支払われます。
基本的には自賠責基準というもので算出されたものが提示されます。
その場合、
・交通費=公共交通機関を使った場合はその実費、自家用車使用の場合はガソリン代として通院距離1キロにつき15円
・休業損害=お仕事を休んだ分もしくは主婦の場合は6100円×通院日数分
・慰謝料=4300円×実通院日数×2もしくは4300円×通院期間の少ない方
以上の合算となることが多いです☺︎
お互いに過失のある事故だとしても総額が120万を超えなければ過失分の相殺を受けることなく全額受け取れます。
上記と物損(ママリさんの場合は自転車の修理費)は別で考えます!
こちらは過失分の相殺をされて保険金が支払われます。

はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます😭
そうなのですね!詳しくありがとうございます😭
慰謝料のとのろなのですが、✖️2とゆうのはどうゆうことなのでしょうか?💦💦
二つ病院通った場合とゆうことでしょうか?

るき
×2は単純に実通院日数の2倍の日数分慰謝料見てくれるってだけです!
病院は1箇所でも2箇所でも変わらないですよ🙌
あくまで何日通院したか、でどこに、は見てないです!
でも同じ日に2箇所の病院行ったとしてもそれは1日としてカウントされますね!
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
ありがとうございます😭!
ききにくいことだったので助かりました😭
ありがとうございました😊- 8月2日
-
るき
お大事になさってくださいね☺️
- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
あとすみません。
今回自分の怪我はレントゲンを撮り、大丈夫だったのですが、
病院の方から二ヶ月ほどたったころに、MRIを撮って異常なければ三ヶ月のリハビリで終わりましょうと言われたのですが….
これは、受けなくても大丈夫ですかね⁉️💦- 8月2日
-
るき
そこは医師の判断に従われた方がいいかと…💦
保険とはあまり関係ないです。
逆に保険会社的に言うと早く通院を終わってくれたらその分治療費も慰謝料も少なくなるのでありがたいって話にはなりますが😂
保険会社が事故の怪我として見てくれるのは通院と通院の間隔が1ヶ月以上あかないことが条件になってることが多いと思いますので、数ヶ月治療にかかるなら通院と通院の間があきすぎないようにご注意くださいね!
多分保険会社から案内はあると思いますが…
わからないことあれば相手保険会社に聞けばちゃんと教えてくれると思いますよ!
もし病院を変えるとかもあれば保険会社に事前相談なさってみてください!- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
ありがとうございました😊- 8月2日
コメント