![さな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が夜中に起きてしまい、授乳や抱っこで寝かしつけられなくなり、遊ぶことで眠りにつかせているが、このやり方が習慣化してしまうのではないかと不安になっています。
子供の夜の睡眠についてです。
セルフねんねはまだできなくて、夜は大体3〜4回起きます。
ただ起きても授乳すれば5分で寝るので、迷わず授乳で寝かしつけしてました。
最近になって1時から2時あたりに起きたとき、授乳でも抱っこしても寝付けず完全覚醒します。
パパが仕事あるのに寝れなくなるので、リビング移動してベビーサークルの中におもちゃと一緒にこどもを入れて、眠たくなるまで遊ばせてるのですが、癖になっちゃうでしょうか?
前は夜中の覚醒はたまーにだったのですが、毎日覚醒します。
暑くて寝苦しいからなのか、夜中に遊ぶのが癖になってきてるのか不安です。
- さな(2歳5ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は遊ばせることはしないかなぁと思います💦
まずは夜間断乳しますね、、、
![いっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いっちゃん
今は夜って事をわかってほしいので、絶対に遊ばせることはしません。
添い乳が怖いから断乳か、抱っこ紐で寝かしつけをします。
長女が11か月の時は抱っこで寝かせてました💦
-
さな
そうなんですね。夜がわかんなくなっちゃうか…
ありがとうございました。- 8月3日
さな
断乳!考えてませんでした。
ありがとうございます。