※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
子育て・グッズ

コップ飲みとストロー飲みについて悩んでいます。ストローを先に練習しても影響はありますか?心配です。

コップ飲みとストロー飲みについて

コップ飲みを先にした方がいいと知ってコップ飲みを練習してましたが、やはりあまり上手くいかず…。
外出する時もコップは飲めずストローはまだ始めてもないので水分補給ができなくて心配です。

コップ飲み習得は時間がかかりそうなのでストロー飲みを練習しようと思ってますが、ストロー飲みを先にやった方大きくなってなにか影響はありましたか??

コメント

一型糖尿病ママ

娘も息子もストローが先でしたが今んとこは何も無いです

ミルクティ👩‍🍼

3人共、ストロー飲みが先でした😂
次女は練習中ですが…🥹
今のところ、何の問題もないです🤔
息子は2歳過ぎてからコップ飲みが出来るようになりました🤣
長女は補助ありでコップ飲みが出来ます😅

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかります🥲
でも最優先は子どもの水分補給なので、飲めてなかったら本末転倒です。
離乳食のときはコップを!と思って練習しましたがうまく飲めず、外出先で飲める気がしないのでやめました。
ストロー飲みはパックの飲み物で親が押して中身を出るようにしてあげたらすぐにできました!

まだ9ヶ月の子で影響とかわかりません。つい最近まで私も同じ状況だったのでコメントさせてもらいました🙇‍♀️

すず

口の発達のなにかで、コップを先にとか聞いたことありますけど、
水分補給と、親がこぼされてイライラするのを防ぐためにも、
ふたりともストローが先でした◎

ぽせ

ストローから先でしたが、2歳半くらいには特に教えずともコップ飲みし始めましたよ。
ちょうど大人の真似したい時期でしたかね。
今はどちらでも。ストローがあればストロー使うし、なければコップ飲みする感じです。
何も問題ありません。

みみみ

どちらが先でも全然いいと思いますが、水分取れないのは心配ですよね💦うちは上の子はスパウト→ストロー→コップでしたが、下の子は勝手にストロー飲みを習得してました😂

コップ飲みは小さなお猪口やシロップについてるような小さな計量カップだと飲みやすいかもしれません🤔あとはスプーンに入れて口の中に入れれば水分は取れるのでいざとなればそういう方法もあるかと思います😄

ママリ

ストローのみからでした!
でも吸うことをマスターしてるので
コップ渡したら簡単に飲めますよ✨

Kコマー

息子はストローが先でした。
6ヶ月からストローを始めましたが、上手に飲めるようになったのは9ヶ月のときでした💡
今5歳ですが特に問題なく成長してますよ🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

一応コップから始めましたが、外出先では保冷マグ使いたかったのと、水分補給のたびにコップに入れるのは面倒なので、離乳食の時だけコップであとはストローマグ使っちゃってます😂

はじめてのママリ🔰

お口の発達に影響があり、歯並びが悪くなったりとか口ぽかんになる可能性が高くなると聞きました。