![かぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に預けて働く方は、103万円や130万円で働いているか悩んでいます。収入が少ないと保育料で残りが少なく、多いと扶養控除がなくなり税金がかかるため、どちらがいいか迷っています。旦那は8万円で働いてほしいと言っています。
子供を保育園に預けて働いている方、みなさん扶養内の103万以内、130万以内、どちらで働いていますか??
103万だと旦那の扶養控除や所得税がかからないですが保育料をとればほんとに少ししかのこりませんよね?
130万だと扶養控除なくなるし、所得税がかかるのでその分のお金も必要でどれだけプラスになるかわからないし、
みなさんどうされてるんですか??
旦那に保育園に入れて働くことを反対されています。
しかし実際赤字ではあるので少しでも手持ち金が増えるならと働きたいというのが私の主張です。
手取りどれくらいで働けばいいのかもわからなくなってきました。
旦那は8万以内で働いてくれと言っています。
よろしければ教えて下さい!
- かぴ(6歳, 9歳)
![かぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かぴ
ちなみに4月から働く場所があれば旦那の会社の保育園に入れます!保育料は3万です!3歳までしか預けられないので他の保育園を待機児童として待っています。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
130万以上で働くのであれば、160万くらいの収入がないと特にはなりません。
なので、私は103万ギリで働いてました。
その前まで150弱で損してました…。
-
かぴ
103万ギリで働いて保育料引いたらいくらくらいプラスで残りますか??
- 2月11日
-
退会ユーザー
旦那さんの収入によっても保育料が変わりますのであれですが、保育料引いたらほんのお小遣いしか残りません。
- 2月11日
-
かぴ
保育料はだいたい3万ほどです!なので4.5万の程は手元にのこると思うので働いた方がいいと思うのですが旦那に言ってもなかなか理解してくれません・・・。
- 2月11日
-
退会ユーザー
うちも仕事しないならしなくても良いって言う派なので…気分転換になるしって言いました(笑)
かぴ美さんの場合、手元にある程度残るし、将来の貯金にって言えば納得しませんかねー?- 2月11日
-
かぴ
家事と育児、そこに仕事が加わるって大丈夫なのか心配してるみたいですがお金がないのでそんなことも言ってられません😅やるしかないんですけど・・・
そうですよね!もう一度今晩説得してみたいと思います!- 2月11日
-
退会ユーザー
でも、お金を置いといて、家事、育児、仕事は大変だってわかってくれてるのは良いなぁって思っちゃいました(*゚▽゚)ノ
しかも旦那さんの職場の保育園あるなら、最初は週2とか半日とかから少しずつ増やして行っても良いかもしれないですね!
普通の保育園だと仕事の時間の規定ありますから、ある程度仕事しなきゃいけないけど(汗)- 2月11日
-
かぴ
そうですね、心配性な所があるのでお互い家族のことを考えての大げんかになったのでどっちが悪いとも言いにくく向こうも譲ってくれた感じは今日ありました!
そうなんですね!それは知らなかったです😳
旦那の会社の保育園での規定もしっかり確認したいと思います^_^- 2月11日
コメント