※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あお
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんの体重増加に悩んでいる方がいます。母乳だけで育てることにストレスを感じていて、ミルクを混合したいと考えています。助産師に相談しても母乳だけを勧められ、ストレスを感じています。おしゃぶりの使用や助産師への相談についてアドバイスを求めています。

生後1ヶ月の子で、体重が増えすぎているからミルク飲ませすぎ、母乳だけにするようにと言われたけど、ミルクよりの混合、もしくはミルクのみにしていきたい!

って方はいらっしゃいますか?
どういうふうに変えていったかおしえてください!


友達の話なんですけど、

母乳だけだとすぐ起きてしまって、自分が寝れない+旦那が俺母乳でないからよろしくータイプですごく辛そうなんですが🥲︎

2週間健診でも1ヶ月健診でも、相談したらやっぱり母乳だけにして!ってゆわれたみたいで💦
それがストレスのようで🥲︎

ちなみに体重は一日あたり63g増えてるそうです💦

おしゃぶりどうかなー?と思って伝えてみましたが、何かいい方法があったら教えてください!

明日私がもともと、市の助産師さんにうちの子の成長を相談するつもりだったので、誘ってみましたが、どの助産師さんに相談しても母乳だけにしてってゆわれるんですかね💦

コメント

ママリ

小児科で働いてるんですけど、最近は赤ちゃんに対して太り過ぎってあんまり言わないと思うんですけど、そんな増えすぎてます??
赤ちゃんの体重は痩せていってなければok、みたいなかんじですよ。
よっぽど成長曲線飛びててて肥満児なら別ですが‥
成長曲線内であればミルクで育てててもいいと思いますけど。
でも確かにたまに、助産師さんに太らせるなって言われたのでミルク控えてるけど泣いちゃって〜みたいなママいます。
欲しがってるのにあげないほうが可哀想な気がします。

  • あお

    あお

    へぇー!!😳✨
    そんな見方があるのですねー!✨
    すごくすくわれるとおもいます!!!
    たしかに痩せてたり、飲まなかったりした方が問題ですよね💦
    曲線内ですよ!!🙆🏻
    明日会った時に伝えます!ありがとうございます✨✨

    • 8月2日
  • ママリ

    ママリ

    曲線内であればミルクにしても全く問題ないと思います!
    ちなみに私は母乳推進系の産婦人科で出産したんですけど、最初から「混合でいくんで!」って宣言してたのでミルク足したりしても特に何も言われませんでした。
    母乳であれば、災害時とかも役に立つし、乳幼児突然死とかのリスクも減るとかで多分母乳でいけるならそうしな〜みたいな助産師さん多いと思うんですけど、でも家庭の事情は人それぞれですからね‥
    ご友人の旦那さんみたいな他人事っぽいパパだったり、上の子の赤ちゃん返りでまったく母乳の時間が取れなかったり、いろんな人がいますから、、ミルクか母乳かの話題は話半分ぐらいでいいと思いますよ。

    • 8月2日
  • あお

    あお

    ご丁寧にありがとうございます✨
    そうなんですよね!事情はそれぞれですよね!ママの辛い気持ちだけ拾われず可愛そうで、投稿しました!
    けっきょく友達が来れなくなってしまってまだ会ってないのでこれから電話しようと思います!
    参考にさせていただきます✨
    ありがとうございます✨

    • 8月3日
みー

そのお友達は、ミルク寄りにしたいと相談してみたんですかね?(むしろ完ミにしたいと言った方がいいかもですね)
それでも母乳母乳言うなら、ママの気持ちに寄り添えてないし、その病院がどうかと思うんですけど😅💧

母乳のあげるタイミングはどうしてるんですかね❓
うちは母乳よりなので参考にはならないでしょうが、、、

例えば夜に寝れないのがしんどいのなら、
寝る前にミルクだけで母乳はあげず、張って来たら搾乳して、その母乳をミルクあげる代わりに日中にあげる(夜間はあくまでもミルクのみ)にしてみてはどうですかね?
搾乳分だと夜中起きそうだし、ミルクだと寝るかなと思うので😊

  • あお

    あお

    してみたけどだめだったそうです!

    泣いたら咥えさせるみたいですよ!
    1時間半~2時間で泣くそうです!

    おおお!!👏👏👏
    なるほど!!!
    伝えてみます!...φ(・ω・ )メモメモ
    ありがとうございます✨

    • 8月2日
  • みー

    みー

    私も大抵泣いたらすぐ咥えさせる方ですけど、泣き方で訴えが違うというのを知ってから、泣いたらすぐ授乳ってのが少しセーブできたかなと思いました☺️

    • 8月2日
  • あお

    あお

    すごいです!!そのスキル🥺✨
    つたえてみますね!ありがとうございます!

    • 8月3日
  • みー

    みー

    赤ちゃん 泣き声
    で調べたら出て来ました☺️
    ちなみにゲップの時はエァー
    お腹空いた時はネェー
    ってなくそうです☺️というか、泣いてます😃

    • 8月3日
  • あお

    あお

    えええ!👀✨✨✨すごい!!
    友達に伝えます!
    あと、うちの子にも当てはめて観察してみます🙆🏻
    わざわざありがとうございます✨

    • 8月3日
むち

わたしは産後すぐ母乳+ミルクから完ミに切り替えました!

すでにミルクをあげてるのであればお子様は問題ないと思いますが、お母様はきっとおっぱいが張ってくるとおもいます。

わたしはまだそこまで量が多くなかったので最初は搾乳機で搾乳して母乳瓶であげるってゆうのをしてましたがそもそも搾乳がめんどくさくてミルクだけにしてからはお風呂で絞ったり、ガーゼに絞ったりして張るのを抑えてました!次第に出なくなります!
もし量が多いのであれば病院で母乳を止める薬をもらったほうがいいとおもいます!

あお

なるほど!!
辛かったら出せばいいのですものね!
そんな薬あるのですね!
知らなかったです!
早速伝えます✨
ありがとうございます✨

あかさん

うちの旦那も他人事な感じなので、搾乳機で搾乳して、哺乳瓶ではい飲ませてね〜って渡してます!
母乳だけでって言われてますし、ミルクも出すとはったりして乳腺炎になりたくないので、母乳のみでそんな感じにしてます😁
良かったら提案してみてください♪

  • あお

    あお

    なるほど!!!!✨
    分かりました🙋
    早速伝えます!
    ありがとうございます✨🙇‍♀️

    • 8月5日