※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の息子が昨日39度の発熱で病院に行き、熱中症の可能性を心配しています。子ども園の水分補給についても疑問があります。

4歳の息子が昨日の昼に
39度の発熱があるとこども園から連絡がきて
仕事を早退して迎えに行ってきました。

午後から病院に行きましたが
風邪症状がなく(鼻水、喉の赤み、咳など)
熱が続く様なら再診して検査するとのことで帰宅。

いつもは熱が出ても割と元気なタイプなのですが
昨日は話せないほどぐったり。(多分初です。)
病院でも帰宅後もずっと布団に横になっていました💦
カロナールを頓服で出されましたが
効きが悪く😰
服薬してから3時間後くらい?に平熱まで下がり
食事がとれ、起き上がって話すまで回復しました。

子ども園が毎日炎天下の中、水遊びをしていまして。
水筒の中身は水限定、水遊びの後は水筒で水分補給をするそうですが
給食の時は味噌汁のみで、お茶やお水はなし。
そして午睡前の水筒は禁止だそうです。
そのため、水遊びの後だけの水分補給って感じなのかなぁと…
そんな様子を昨日タイムリーで耳に挟み
熱中症だったのでは…と思い始めました💦

症状は身体の節々の痛み(痛くて歩けないと泣く)
頭を抱えるほどの頭痛(こちらも泣いてました。カロナールで割とすぐに和らいだ感じ)
です。
熱中症の可能性はありますか?

又、園の水分補給についてどう思いますか?
関東圏ではなく、北海道です💦

コメント

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

熱中症の可能性ありますね💦

というか、園の対応疑問に感じました😥
・水筒の中身、水限定…お茶とかの方がミネラルあって熱中症予防にはいいのに。園でスポーツドリンク配られたりしないのも。
・水分量足りないと思います。
・水遊びでの熱中症が多いです。理由は、水遊びで喉の渇きがわからないため水分控えるからです。その他も理由あり。
・おねしょしても良いので、水分摂った方が良いですし。

私の住んでいるところは東海地方です。
・3番目の水筒持参の園では、お茶推奨
・水遊び前に経口補水液
・上2人の水筒持参しない園では、おやつ時間と水遊び後に経口補水液、活動毎に水分補給、お給食で飲める子はお茶二杯
になります。

前提として地域差にもよりますが、午睡前の水筒禁止はアウトと思います😥大人だって寝る前に水分補給するのに…と私は思います。

姉弟弟のママ🔰

可能性はあると思います😢
子供達の園は水筒は教室の分かりやすい場所にまとめてあって、各自のタイミングで自由に飲んでます!園には熱中症でした、活動中にほとんど水分補給の時間がないようですが、どういう事ですか?って聞いても良いと思います💦

はじめてのママリ🔰

え…
園の対応私もおかしいと思います…

午睡前の水筒禁止ってどう言うこと…
熱中症の可能性ありますね…

絶対、園に聞くべきです‼︎

息子さん、回復しましたか⁇
辛かったと考えただけで涙が出ます…

お母さんも辛かったですね…

はじめてのママリ🔰

道民です。
うちの年少の子も2週間前くらいに熱中症と思われる発熱で早退してきて、家でぐったり。
風邪症状がなく私が熱中症を疑い、飲み物飲ませたり体冷やしたりしてあっという間に回復しました!😂
同じような感じかなと思いました。

・水筒は水かお茶のみ、スポーツドリンクは甘くて逆に喉が渇くため禁止
・給食時は味噌汁のみ、水やお茶なし
・遊びの中で自由に水筒は飲んでもいい

給食の時にお味噌汁のほかに水やお茶が出る園は私の知る限りではないですね。(私も保育園や幼稚園で働いていました)
でも飲みたいという声があれば特に禁止せず飲ませてましたし、子どもの幼稚園でも勝手に水筒飲んでるみたいです。
午睡前はおねしょ対策ですかね💦こんな時期なのにおかしいですよね💦

遊びの中や活動の切れ間に先生から「水筒飲んでよ〜」と定期的に声かけてくれてはいるみたいですが、うちの子の飲む量が少ないのか、遊びに熱中してて飲まなかったのか、飲んではいたけどただ単にその日が暑すぎたのか…って感じでした😩

水分補給については、午睡前も飲みたい訴えがあれば飲ませて欲しいと伝えていいと思います。
給食時や他の活動の中でも飲みたければ自由に飲ませてもらう、かつ先生からもこまめな声かけをしてもらえるように伝えていいかなと思います✨

ままりぃ

今ヘルパンギーナや溶連菌も流行ってるので高熱はそういった夏風邪の可能性もあります。(咳や鼻水がなく熱だけで終わる子もいます)でも園での内容をみると熱中症の可能性もありますね💦

うちも北海道ですが、
子どもの園はあまりにも暑い日は外遊びも水遊びもしないようです。
暑いから水遊びしたかなー?って思ったら遊んでなくて、
エアコンの効いた室内で遊んでるようです😂

水筒は、午睡前のルールはわからないのですが、いつでも飲めるように活動する場所に園児が自分でもっていって、まとめて置いているようです。
水筒の中身は水かお茶と指定されてます!水指定は厳しいですね💧
うちは麦茶を入れてますが、なくなると園でお水を追加で入れてくれてます。

給食のときもお味噌汁のほかに園で麦茶を出してくれてます🥺