![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が出産中に「もう妊娠出産はこりごり」と言ってしまい、それが辛い。今後どう伝えるべきか悩んでいます。
旦那に出産中言われたひと言が産後忘れられない
長文失礼します💦
旦那は仕事も忙しいので帰りも遅いのですが、結婚してから料理以外の家事はすべて自発的に手伝ってくれたりと、
とても優しく、
妊娠してからはさらに、つわりや毎日眠れない体中の湿疹などで苦しむ私の代わりに家事してくれたり、臨月は一緒に歩いて階段運動してくれたり、たくさん助けてくれました。
また臨月から旦那の仕事が忙しくなり、そんな中で私のサポートのため在宅勤務を増やすなど精一杯助けてくれました。
世話焼きで優しい旦那ですが、無理するところがあり、妊娠前は旦那の負担が大きすぎないよう先回りして家事をやったりしていましたが、妊娠中は旦那に甘えてしまいました。
出産ではなかなか子宮口が開かず、自然なお産をする方針の産院だったので、自宅で徹夜で5センチまで耐えていましたが(昼間は陣痛が遠のき、その間寝たりはできました)
旦那は夜中の陣痛に3日間も、徹夜で付き合ってくれて背中を押したりし続けてくれました。
4日目の昼に5〜7分間隔に近くはなったのですが、結局破水して感染の心配があるため病院に行きました。
病院ではまた陣痛が10分間隔に戻ってしまい、まだ感染はしていないのでもう一晩待ってみることになりました。
その夜、病院に泊まり旦那さんと二人で陣痛に耐えていたのですが、その時旦那がぽろっと、
「もう妊娠出産はこりごり…」と言いました。
二人目は理想としては産みたかったけど、私自身もう懲り懲りなこともあったし、そのときは旦那も大変だったんだなと申し訳なくなったのですが、
出産後、マタニティブルーとか産後うつっぽい今、旦那さんのその言葉が毎日思い出されて、辛い気持ちになります。
旦那さんも限界だったと思いますが、陣痛に苦しんでる最中に言わなくても…とイラっとしてしまったり。
逆にそれだけ旦那さんが苦しいところに追い詰めてしまってたのも辛いです。
何より夫婦の大切なイベントである出産が、旦那さんにとって嫌な思い出でしかなかったのかなと思うと、とても悲しくなります。
可能なら二人目もできたらと思っていたので、もう無理なのかなというのも気になります。
産後メンタルのせいかもしれませんが、私を全否定されたような、結婚自体こりごりと言われたように感じてしまいます。
出産は結局、予定日も大幅に過ぎていたのと、破水の感染の心配などのため帝王切開で無事に娘が生まれました。
産後の今も仕事が忙しい中、娘のお世話も私と同じ位してくれ在宅の日は私よりも抱っこしてくれます。
旦那には妊娠出産まで本当に感謝していますし、大好きなのですが、時々その言葉がふと浮かび辛い気持ちになります。
自分が思ったよりその言葉に傷ついていたのかもしれません。
今さら、過去を掘り返して話すのはよくないでしょうか。
一緒に頑張ってくれたのだから、それくらいは多めに見た方がいいのかなとも思うのですが、
気になりつつ放置すると逆に一生忘れられなくなったり、あとあと喧嘩の時にそれを掘り返してしまいそうです。
思い出すと旦那のことが少し嫌いになる気がしてそれも辛いです。
どうしたらいいのでしょうか。
また伝えるとしたらどう話したらいいと思いますか?
- つわり
- 陣痛
- 旦那
- 臨月
- 病院
- 産院
- 運動
- 予定日
- マタニティブルー
- 産後うつ
- 子宮口
- 帝王切開
- 破水
- 眠れない
- 家事
- イベント
- 妊娠中
- 妊娠前
- 出産後
- 二人目
- 体
- 夫婦
- 在宅
- お産
- 喧嘩
- 料理
- 結婚
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は上の子、破水して陣痛3分間隔になってから35時間かかり、病院で2日間陣痛に苦しみました💦
そんな時旦那にそれ言われたら一生根に持つし、謝って訂正してもらわなきゃ気が済まないです😅
ストレートに感謝とその言葉への謝罪がなきゃ胸のつかえがとれないと言ってみてはどうですか⁉️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私ならこの投稿に書いたことをそのまま伝えます。
口頭で伝えると感情的になりそうなら、この投稿をそのまま見せます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那は痛みも何もないですよね😅
何甘ったれたこと言ってんだか…って思います。
冷静な時に「あの発言は悲しかった」と伝えてみてもいいと思います!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
出産おつかれさまです🍵
おめでとうございます🎊
「もうこりごり」は女性のセリフですよね。いちばん大変なのは子供を身ごもって産む女性ですから、、、。
ただ旦那さんも相当奮闘してくれたようなので単純に疲れてしまってその場の感情で言ってしまったのかもしれませんね😭
今はままりさんの産後で、メンタル的にもすごく気になってしまうのかもしれません、、、
夫婦なので思ってることは伝えたらいいと私は思います😢🧡言い方ですが、責めたりするのではなく、実は一つだけ悲しいなって思ってることがあって…。「もうこりごり」と言われたのが、あなたに負担をかけすぎて妊娠出産が嫌な思い出になってしまったのかなって😢
とここにままりさんが書いたように伝えたらいいと思いますよ☺️そして感謝も伝えたらいいと思います😊
思いやりのある旦那さんなんでしょうからきっとわかってくれるし、フォローしてくれると思います🧡
産まれたばかりで情緒も不安定ですよね😢
旦那さんと話して悲しい気持ちがなくなるといいですね😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
陣痛中ではないですが
2人目の話になった時に
あの生活プラス息子のお世話
は絶対無理!
と言われましたよー😂
悪阻がひどくほぼ寝たきり
ご飯も食べれず5キロ痩せ
入院手前でした。
なので主人が毎日仕事に家事
それとその日私が食べられそうなものの買い物という日々が
悪阻がおさまるまで続いてたので
そこに育児も加算されたら
そりゃパンクするよなー😂
と思ってそうだよねー🤣
となりました🥹
逆の立場なら私も同じ事思うと思います😂
主さんもそんなに深く考えなくて
いいのでは?と思います😊
2人目欲しいなら
もうコリゴリと言われていても
確かに1人目のときの妊娠出産
大変だったよねー🥹
たくさん助けてくれてありがとう✨️
本当大変だったけど
また可愛い我が子に会いたいから
2人目考えてみない?☺️
と聞いてみたらいいと思います!
いやぁ…もう…
と旦那さんが言うならまたその時考えたらいいと思いますよ!
ポロっとでた言葉を鵜呑みににして
相手の真意が分からず
こちらの解釈で深読みすると
拗れるので直接聞いて真意を確かめるのが1番ですよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それはショックだと思います。
ふと思い出して落ち込みますよね。
悪阻が酷かったのならお腹の子の為にも無理して家事をするべきではありません。私も妊娠中旦那にたくさん助けられました。
いくらサポートが大変だったとはいえ、妊娠出産で1番しんどい思いして頑張ってるのは母親であるままりさんです。
よりにもよって出産中という本当に辛くて不安でいっぱいな時に「もうこりごり」なんて心に負担をかけるようなことを言うべきではないと思います。自分も赤ちゃんも必死に頑張ってる横でそんなことを言われたら悲しいです。
もしたかしたら、娘さんが無事に産まれたことでまた考えが変わっているかもしれませんよ。
「今はどう思ってる??」ってさりげなく聞いてみてはどうでしょうか。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私なら聞いてみますね、今の気持ちも含めて。
当日は徹夜続きでなかなか進まないお産だったら、自分も旦那さんもそりゃくたびれますよね💧そんな時についポロっと出てしまったんだと思います。
積極的にやってくれる旦那さんとのことで、月日が経てばあの時は大変だったわーで済みそうな気がしますけどね😊
今は産後で、あなたの気持ちが自分じゃわからないくらい意外ともろくて、些細な言動がほんとに心にきます。私もそうでした。
なのでそれも含めて話してみたらどうですか?もっと理解して貰えると思うし、自分のモヤモヤが改善されると思いますよ✨
![na](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
na
結婚まで否定されたわけではないとは思います!そんなにお産が長いと弱音も吐いちゃいますかね、、、。でも一番大変だったのはママですよね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うーん傷つくお気持ちすごく分かります!!私もたくさん傷つきました。
でも、私も産前産後のことをいろいろ振り返ってみると
疲れから吐露してしまった言葉なのだと思います。
周りで支える人は、本人に代わってあげられないから、ある意味2倍気を遣います。
1番大変なのは私だよ!!って言われたら、もう何も言えませんからね…
とても優しい旦那さまが
クタクタになって、そんな失言をしてしまったのは、それほど真剣に頑張ってくれたからに、他ならないと私は思いました。
無理してまで奥さまや娘さんのお世話をしてくれる旦那さん、当たり前のようで、探してもなかなか見つかりません…
付き合ってる時はいい人でも、結婚してから、さらには出産してからどんな風になるかは分からない中
とてもいい旦那さんを見つけたと思います。
ほんとに心がデリケートになるので、心底傷ついてしまったと思いますが
言葉よりも行動で示す方がよっぽど真実だと思います。
世の中口だけの人で溢れかえっています。
あれはつい出てしまった言葉なんだ。と思って、今頑張っている旦那さんに注目してみませんか!
素敵な旦那さまなので、時間はかかりますが、また信頼できると思います💖
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
本日出産を終えました。
立ち会い出産で会陰切開もされて縫われている最中に、旦那さんから「なんか余裕そうやね」と言われ、めちゃくちゃいらつきました笑
コメント