※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ
子育て・グッズ

子供が忘れっぽい行動が多いため、ADHDの可能性を心配しています。5歳の息子が帽子や水筒を忘れることが続いており、普通の範囲内か不安です。ADHDの可能性はあるでしょうか。

うちの子、発達障がいでしょうか?
特にADHDを疑っています。
幼稚園に行く前にランドセルと水筒を息子に持たせて玄関まで行かせるのですが、私が言わないといつも帽子をかぶらないで行こうとするので「帽子忘れてるよ~」と言うと、思い出したように帽子をかぶるのですか、今度は帽子をかぶるときに床においた水筒を忘れます。水筒を持たずに家を出ようとするので、水筒は?というと、あ……みたいな感じで取りに戻ります。
今日は朝バタバタしていて急いでいたのですが、いつも通り帽子をかぶるのを忘れていたので指摘をしてかぶらせました。そのまま車へ乗り幼稚園に着いたら、水筒がないことに気がつき、仕方なく家に取りに戻りました…毎日のことなのでイライラしてしまって、車の中で「毎日毎日おなじこと言われてるよね?忘れないように自分で気を付けなよ!!」と叱ってしまいました。
息子、ADHDっぽくないですか?もうすぐ5歳ですが、このくらいの年齢ってこんなに忘れっぽいものですか?

コメント

プーさん大好き

5歳だったらもう少しできそうではありますが....
玄関に写真をはってみたら、どうですかね?
帽子、水筒、カバンの写真を。もったら、写真をひっくり返す?とか、写真を移動する?とか。

まろん

気になるなら、発達検査に繋げてもいいかなと思います。専門医以外に診断はできないので。

はじめてのママリ🔰

そんなもんじゃないですか?酷い時、次女鞄忘れてだことありますし、水筒なんてしょっちゅう忘れます😆笑
取りに戻るなんてよくありますよ!
だから私は毎日同じ声かけしますよ😁
小学生でもあるあるです!

はじめてのママリ🔰

私自身ADHDの注意欠陥タイプなんですが、そんな感じでした!
学生時代はしょっちゅう筆箱忘れるわノート忘れるわで買ったり借りたりしまくってました😭

ただ小学生とかに上がると、やっぱり忘れると恥ずかしいって気持ちはでるので(先生にも怒られる)少しはマシになるかもしれません。

うちの親は、忘れ物とかも全部自分の責任。
恥ずかしいのも自分、こういうのを積み重ねて自立してくでしょ、という方針だったので小学生なってから、持ち物チェック一切してくれなかっだのが辛かったです。

親としてその子の特性を納得できるかもしれないし、お子さんが少しでも生きやすくなるかもしれないので、検査しても良いかもです!
それで違ったら違ったでホッとしますし♡

まい

もう少し様子みていいと思いますが頭の片隅においてていいと思います。上の子は診断おりてないですがグレーです。
お勉強や人間関係は優れてる方ですが整理整頓、忘れ物、2つ以上の指示は忘れやすいです。促してあげれば本人も気をつけるようになるので、特性と思って接してます。

はじめてのママリ🔰

過去の質問にすみません🙇‍♀️
娘と同じです!
今小学一年生ですが幼稚園の頃はあまり気にしなかったのですが学校の面談で担任に指摘されました😣
一度発達検査受けてもいいかもしれませんと、、

deleted user

うちの子たちも忘れっぽいですが、必ず持っていかないといけないものはルーティン化してます!
鞄→水筒→帽子で、番号つけたり。もし忘れていたら、何か忘れてない?で自分で考える力をと思ってます!!
ADHDであろうとなかろうと、お互い朝からイライラするのは気持ち良くないと思うので💦💦