
5歳息子が弟に暴言を吐き、親としてショックを受けています。同じ経験をした方いらっしゃいますか?
5歳息子が、
兄弟喧嘩中に弟に向かって
「お前刺すぞ!」と言っているのを目撃し、
衝撃と信じられない!という気持ちになり。
私も感情的に怒ってしまいました。
「なんでそんな言葉が出るの!?自分で考えたの?誰かに教えてもらったの?言われたの?YouTube?」と。「警察に言わないといけんくなる!」など。後で後悔。
大人気ない。また、ショックで。親として情けない。
3日ぐらい前に、中指立てて「見て見て!」と。友達に教えて貰ったと言ってて、その意味と悲しい気持ちになる、友達も知らなかったら教えてあげてと冷静に伝えれたけど、続けてやってくると「なんで?」となってしまって。
自分の子が将来心配になって、ホンマにそんな言葉使わないで!と伝えたい気持ちが大きすぎる。
同じような境遇の方いらっしゃいますか?
- M(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
あーまだ4歳ですが、すごくわかります。
誰が言ってたの?と問い詰めてしまいます。まだそんなことは口にしたことがないですが、これからどんどん吸収してくるんだろうな〜と…💦

でん
5歳の息子が、長男に「○すぞ」と言ったことがあります。
私、もうその言葉聞いた瞬間、プッチン⚡️となり、めちゃくちゃ怒りました。
どこでそんな言葉を覚えたのか、なんで使ってしまったのか、話を聞きました。
テレビと言ってました。
うちはYouTubeを見せてないので、そういう言葉は、テレビか幼稚園の友達だろうなと予測はできてたのですが、テレビだったので‥。
言ってはいけない理由、なんでこの言葉を使ってはダメなのか、淡々と説明しました。
その後、使うことはなくなりましたが、かなりヒヤッとしたと同時に悲しくなりましたね。
まだ5歳なので、言葉の重みや意味、使うシーンなど分からないことがたくさんあると思います。
親が真剣に、その言葉を何故使ったらダメなのか、相手がどのような気持ちになるのかなど、しっかり説明すれば、少しずつ理解できるようになると思いますよ🥺
子どもって、相手が使う言葉が少しカッコよく聞こえたり、使ってみたいという興味本位から出てしまう言葉もあるので、しっかり言葉の重みを伝えていきたいですよね。
本当にめちゃくちゃキレましたよ😂
多分過去1息子にその時キレたんじゃないかと思います。笑
-
M
まだまだ言葉選びが未熟ですよね。
すごく悲しかったんですよね😢笑
今回は、なぜその言葉が出たのかは本人も分からないとの事で攻撃🟰その言葉だったのかなと思うことにしてます。今後も色々なものに振り回されながら、こうやって教えていくんだろうなとおもいます。
今度は冷静に出来るようにしたいんです🥺中指立てるのも理由知らずに使ってたので、伝えていきたいと思います。同じ境遇の方のお話聞いて、前に進みたいです!- 8月2日
M
すごく衝撃的で。普段は優しいし、神経質で気にしぃです。友達にはひょこっと流されやすいタイプかなとも思います笑 私もそんな性格で気持ちわかります。
人を傷つける言葉は許せなくて😭
まだ、言葉選びの真っ最中な5歳児に向かって本気になりすぎて後悔です😢