※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
®︎
子育て・グッズ

寝る前のミルクの量や時間は同じでも、赤ちゃんの生活リズムはバラバラ。生後4か月で朝まで寝るのはいつ頃か気になる。

なんで寝る前のミルクの量も時間も毎日だいたい同じなのに、朝まで寝てくれ日があったり2時3時にミルク飲む日もあったり毎日バラバラなのーー😭😭

やったー朝まで寝てくれた!ってゆーのが3日続いて生活リズム安定してきたかなって思ったら2時に起きておしゃぶりもオムツ変えても泣き止まない結局ミルクあげるの繰り返しで。。

生後4か月の生活リズムってどんな感じですか😭

いつからしっかり朝まで寝るんだろ😭

コメント

Haruka

赤ちゃんにも個性がありますからね〜こればっかりは比較しない方が精神衛生上良いですよ😂

りす🔰

生活リズムが整う時期は、本当にそれぞれなので…
寝れる時に寝て休んでくださいね😌

mama

まだまだ4ヶ月!うち一歳すぎてから、少しずつリズムついてきて、けど今でもバラバラだったりですよ!3時とかに覚醒する時もあります笑

初めてのママリ🔰

娘が4ヶ月の時同じ事思ってました😂
11ヶ月で卒ミしましたが夜通しなんて寝なかったし今1歳4ヶ月で保育園もいってますが夜通し寝ません笑
日によって夜中2.3回泣いて起きるし、あー最近平和だわぁと思えば謎の夜泣きギャン泣きver.30分コースとかあります😇
もーほんと個性だなってやっと思えてきました。

でも確実に前よりは寝れる時間が増えてきますよ!!