※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ラムネ
家族・旦那

出来るだけ多くの方の意見が聞きたいです。お手隙の際にコメント頂けた…

出来るだけ多くの方の意見が聞きたいです。お手隙の際にコメント頂けたら幸いです。悩み事は2つです。

1つ目私の家は旦那の実家と完全分離の2世帯住宅です。玄関に1箇所だけ隣を繋ぐ扉があります。子供達は毎日そこからお義母さんの家に行くのですが、正直私は気も使いますし家でやらなきゃいけないことなどもあって隣にはあまり顔を出しません。ですが子供達は悪さもしますし騒いだりするのでお義母さんが大変な思いするのが嫌で隣にはあまり行って欲しくないと思ってます。けど隣の方が好きな時間帯にお菓子もアイスも食べれて怒られません。こっちの家にいて欲しくていろいろな遊び道具や粘土 お絵描きセットを買ってママと遊ぼうと言っても隣に行きたいとひっくり返って泣きわめきます。かといって放置すると隣からお義母さんがきて子供達はママが隣に行くなというと話しして悪者扱いされます。私が隣に顔だして面倒みればいい話なのですが仲もそこまで良くなく家にいてまで毎日気を使って過ごすのがストレスで本当に嫌なんです。どうにもならない悩みだと分かっているのですが何か解決方法があるのでしょうか


2つです。隣の実家によく来る兄夫婦が私が育児放棄してると周りに言ってると他の人から聞きました。それを兄夫婦にどうしてそう思ってるのか聞きました。5年ぶりに子供達をお義母さんにお願いして旦那と2人で結婚記念日旅行にいきました。それが原因らしいです。子供を置いてよくいけると、正直やってることほんとに酷いしある意味尊敬するよ。と説教されました。まず兄夫婦も普段子供を親にあずけて飲みにいったりしてます。私たちは1度もそんな事をした事ありません。なのに1泊しただけで怒られて私は納得できませんがこれは世間様からすると相当ひどいことをしてしまったのでしょうか?ちなみに兄夫婦の奥さんのほうには昔から残酷なイジメを受けるほど私は嫌われています。嫌がらせのつもりで言ってると思うのですが子供を傷つけたんじゃないかと凄く気にしています。なので皆さんの意見をお願いします。
長くなってしまいすみません。私は普段から人によく思われたいとずっとニコニコして相手の意見に全部合わせる弱い人間です。なので兄夫婦の奥さんが私をみてるといじめたくなるのは私にも責任があると思います。ただ普段から嫌なことを言われるとやっぱり悲しくなりますし死にたくなって泣くこともあります。ここで吐き出さないでもう心が壊れそうでした。限界でした。

コメント

はじめてのママリ🔰

完全分離とはいえ、二世帯同居…本当に尊敬します。
毎日お疲れ様です。

どちらも読みましたが、ご主人は何も言わないのでしょうか?
表立ってご主人が、お母さんたちもしんどいだろうしなるべく控えさせたい、お菓子やアイスも少し制限して欲しい、月一会う祖父母なら目を瞑るが毎日だと健康も心配。

兄夫婦にもそっちはしょっちゅう飲みに行って預けてるのにそれはいいの?それは育児放棄じゃないの??
とガツンと言ってもらうほかない気がします…😭

  • ラムネ

    ラムネ


    最後まで読んで頂きありがとうございます。お義母さんは子供が好きなので来る分には嫌がってないことも分かります。けど子供が悪さするとこっちに連れてきて悪さするから返すねと言われます。 旦那はいつもどんな時でも私の味方をしてくれます。主人は子供たちが向こうに行きたいと言ってるんだから好きに行かせてあげればいい。こっちが向こうに行けと言ってるわけでも無いし考え過ぎだよ、気にしすぎと言われます。

    私は気が弱くて兄夫婦に怒られてる時思っても何も言い返せませんでした。旦那は兄夫婦にいつも言い返してくれます。けど大喧嘩になりそれが他の身内に広まってと大ごとになるのは目に見えてたので私が我慢して怒られれば済むと思って何も言わなくていいよと主人にな言いました😢

    • 8月2日
🦖🦕🐾🐰

私の意見ですが、、
1つ目に関してはとりあえず4歳は話が聞ける年齢だと思うので、しっかりお約束事をしたらいいかなと思います!
ただ子供は正直なのでお義母さんに子供たちがそれを伝えても問題ないような約束で!
隣に行かないで、行っちゃダメだと聞いた時お義母さんもいい気はしないので、ママも遊びたいから今日行ったら明日はママとお家で遊ぼうとか。お姉ちゃんができたら、妹ちゃんも自然とできるようになるかと🙋‍♀️

2つ目は、、そんなことないです!むしろ普段からしょっちゅう飲みに預けていく方がおかしい🙃結婚記念日で親もいいよと預かってくれたならなんの問題もないですよー!
飲みに行くのに預けるのはいいってことですね!ちょっと友達にも意見聞いてみます!とか強気でいいと思います😂

  • ラムネ

    ラムネ

    もっと上の子を信用して約束事として決めてみます。
    ほんとになんでも伝えるので現にお義母さんはなんで子供達こっちに来させちゃダメなの、もしかして私嫌われてるのってなってました。


    結婚記念日旅行については
    親としてしておかしい。同じ親なのに恥ずかしい。正直やってること人として最低とボロクソに言われました。煽るような言い方で子供を愛してないからそんな事が出来るんだとか傷つくような言い方でたくさん言われました。飲みに預けて朝帰りして子供は実家はそのまま泊めさせて、それはいいのに旅行の一泊はダメなんだなと思いました。

    • 8月2日
  • 🦖🦕🐾🐰

    🦖🦕🐾🐰

    あとは義母ともおやつに関してはご飯を食べなくなるから回数は1回で量も決めて欲しいと旦那さんに伝えてもらうとかですかね🤔

    逆に自分たちのこと棚上げで人を傷つけるような言い方してるあなたたちは同じ人として恥ずかしいと言ってあげたい🥹

    • 8月2日
遥か

ウチは実家がそうでした。実の娘の母に呆れて、愛想を尽かし、祖父母が敷地内に家を建て別居。
私は祖父母宅で住んでました。
ほぼ母屋、両親の居る家には近寄らなかったです。
ちょっとタイプが違いますが、敷地内同居の場合、顔合わせる機会は多いので、似てるかなと。
ウチは父が子供を取られたとずっと言ってました。
何もしないくせに。そして寄ると触ると喧嘩ばかりしてる夫婦のくせに。

同居してる限りは色々あると思います。
だから旦那さんに仲介役して貰ってはどうですか?
ちなみにウチの母は祖父母と共に父を悪く言ってました。
自分が連れて来たくせに。
あれでは立場無いと今では思います。

もう一つ友達と話ですか、結婚して敷地内同居してる子が居ます。
そこの義父母な孫達に何もしないそうです。その癖、小姑と祖母のご飯は作らされてると。
色んな家ありますね。
ご参考になれば幸いです。

  • ラムネ

    ラムネ


    経験談ありがとうございます。
    かすみさんもたくさん辛い思いしてきたとおまいます...
    お友達の方もそんな事あるんでね。

    旦那には仲介役として普段から動いてもらってるのですが、毎回兄夫婦やお義母さんと喧嘩になってお互いがお互いを悪いと思ったまま終わります。なのであまり期待してません...

    • 8月2日
  • 遥か

    遥か

    なるほど。
    それなら旦那さんが味方になってくれてるので、後はどうやって聞き流すか、ですね。
    子供達の事は子供達の好きにさせませんか?
    私も祖父母宅に逃げてたタイプなので、よくわかります。
    ちょっとした逃げ場にしてあげて下さい。
    でもちゃんと教育はしてあげてください。

    ウチの母は全てを祖父母に託しましたので。やってた事と言えば、勉強教える事と運動教える事ですね。
    お陰で、大きくなるにつれて困る事が一杯ありました。
    祖父母は手取り足取りしてくれてたので、自分で考える能力が弱いです。
    そして親を知らないので、子育てで苦労してます。

    • 8月2日
みぃ

敷地内同居です😊
そして子どもたちの年齢も同じくらいですね😄
ただ、私とラムネさんがタイプが違いすぎるので参考にならないかもですが…

私は義母に丸投げです🤣
正直今オヤツあげるんかとかジュースは飲ますなよとか思ってますし、見つけ次第辞めさせますが、ある程度は仕方ないかなと😂
その分夜の歯磨きは寝ててもします😊

お兄さん夫婦に関してはちょっとイタい人たちなので気にしなくて良いかもです😂

子供預けて何度も飲みに行くのは良くて一度だけ一泊預けたら育児放棄なんてもう価値観の違いと言うかもうこれはどうしょうもないです😂

周りにはきちんと伝えれると良いですね😊

はじめてのママリ🔰

私も敷地内同居で、今は別々で家を建てましたが、当初は扉一枚で繋がった二世帯住宅を建てる予定でした🥲
その扉の前に大きな物を置いて、今後通れないようにするのはどうですか?笑もうないものにしてしまう。😂
やりすぎかもしれないですけど、義実家と繋がってるとかストレスしかないですからね!😤