※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、1歳10ヶ月の娘がイヤイヤ期で、毎日慌ただしく育児に奮闘している女性が、夫とのコミュニケーションでモヤモヤしています。夫の発言が嫌味に感じられ、自分の母親としてのあり方に不安を感じています。

少しモヤモヤしちゃったので投稿させてください。。

最近1歳10ヶ月の娘がイヤイヤ期なのかすぐ癇癪をおこします。
朝はまだなんとかいいですが、夕方から寝るまでほとんどギャン泣き。なんとか気を逸らしたりしていったん機嫌が良くなっても、ちょっとしたことで気に入らないとギャン泣き。

仕事で疲れて帰り、泣いてる娘をなだめつつ(ほぼ横目で見てるだえ😅)急いでご飯をつくり、、とばたばたしてる毎日で、夫に 心が削られるわーもう疲れる。って愚痴を漏らしました。

それに対し夫は
俺はそんな心が削られるって思ったことないけどねー。
あーっては思うけどイライラしないし、全部可愛いしかないけどね。と。

夫は家にいる時は協力的ではありますし、
仕事と仕事の合間に帰ってきて娘の面倒もみてくれます。
だから感謝もしてます。

でも、娘が寝たら、自分の趣味のために夜出かけることも多いし、結局家のことはほぼほぼ私です。
私の自分の時間なんて寝る前の1時間あるかないかです。
家から帰ってきて、娘を寝かしつけた後に少しやっと一息つけたーって思うくらい、常に時間に追われてます。
きっとどこのお母さんたちもみなさんそんな感じだろうなとは思うので、甘えるな!って思われるかもですが💦

でも、夫にその一言がえらくむかついて心がモヤモヤして
今ソファに座ってるあなたに言われたくないわ!!って思ってしまいました。

夫としてはなんてない一言だったんでしょうけど、私にはものすごい嫌味に聞こえてしまって、
娘にイライラしてしまう私はダメな母親なのか?!とすら思えてきてしまって、、、、、
うーん。とてもモヤモヤしてつい投稿してしまいました。

コメント

ママリ

一緒にしないでって思いますね😂😂
子供いない時でも仕事から帰ってすぐご飯作ってってするの大変でしたし💦
共感してお疲れ様って言ってくれるだけでもまた明日から頑張ろうって思えるのにー😭っなります。