息子が保育園の先生に信用できない理由を伝えたい。先生の行動と発言に疑問があり、対応に不快感を感じている。自分の考えが間違っているのか不安。
保育園の担任の先生についてご意見きかせてください。
息子(年長)が担任の先生に対して、「先生の話は信用できない」と言っていました。
先生から連絡帳に「信用できないイコール(話を)聞かないですよね?」と記載されていました。
「先生の話は信用出来ない」という発言は一度私も聞いたことがあったのでその意図を確かめました。
息子は、「せんせい、僕のうで強く掴んだじゃん?やっちゃいけないことしたらすぐに謝らなきゃいけないのに謝ってないからいやだ。」、「(謝っても)遅いからぼく絶対ゆるさない」と言っていました。
※行政に相談したら子どもの腕を強く掴むことは通常の保育ではやらないと言われました。
この先生は息子の両手首を片手で強くホールドしたりして息子は痛いし怖くて嫌だったみたいです。
普段、やっちゃいけないことをしたら謝ろうねと言っている先生なのに発言と行動に矛盾があるので息子は信用できないみたいです。
先生はどうして息子がこういう発言をしたのか気持ちを聞こうとしません。スルーしてました。
信用できない=話を聞かない、ということにたどり着くのかがよくわからないですが、そうなんでしょうか??
この先生は以前も息子の発言の意図を確かめず、自らの憶測でこの子はこういう子!それはよくないから直していきましょうと頭ごなしに言っていました。
色々と憶測で決めつけられて不快です。
しかもその憶測が自分軸の考えでネガティブ思考だなと感じています。
以前、本人の意志を確認せずに憶測で決めつけないで下さいと伝えたのですがまた言われてしまいました…
私の考えはおかしいでしょうか?
- ふー(7歳)
コメント
el
先生の事が"信用できない"から、"先生の話はもう聞かない"って本人が言ってるんですよねぇ。年長さんなのに、頭の賢い息子さんなんですかね.."信用する"なんて言葉知っててちゃんと理解して使えるの凄いですね。
【腕を強く掴む】のは、おかしいと思います。担任の先生本人と話するだけでは解決しないと思うので園長先生や上の方とお話はできないのですか❓
はじめてのママリ🔰
おかしいとまったく思いません。
こちらも命だけでなく子どもの将来を預けている立場です。
信用できなければ自宅保育すればいいとか、じゃあ転園!とかそういうことではなく(保育士も預かる子どもがいるから仕事があるわけで)
納得するまで、別の先生など第三者に相談する等動いていいと思います。
子どもの心の不安や大人への不信感は、想像しえない色々なところに影響があると思います。
といいつつ、昨今の保育士のニュースがあり、保育士のみなさんの過酷な労働環境や精神的なご苦労本当に胸が痛みます。
その先生のためにも、大事になる前に、子どもが深く傷つく前に解決して欲しいと思います。
-
ふー
コメントありがとうございます✨
園から頭ごなしに言われることが多いので、私の考えがおかしいのかな?と思ってしまう時もあるんですが、そう言っていただけて安心しました😢✨
途中入園したんですが入園後7日でもう今すぐにでも退園したい!と思うような出来事があり、9月に転園できるように今動いています。
息子も保育園に行きたくなくて登園拒否してます😢
先生は子どもの事が嫌いなのかな?って思うような言動を結構目にするので、私も1秒たりとも預けたくない気持ちなんです😣
全然安心して預けられないです…
本当、幼児期の大事な時期に大人への不信感はどこかしら影響出てきますよね。
先生は息子の「先生の話は信用できない」発言について私が目の前にいるのにスルーしていたので向き合う気持ちがないんだなって悲しくなりました💦
初めて担任を任された先生なのであまり強くは言いたくはないのですが、息子がいつも先生のネガティブな憶測で悪者扱いのようにされてて心が痛みます。
本人に確認すると先生が思っている内容と全然違くて💦- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
ご状況が転園できるのであれば、それがお子さんにとっては一番安心しますね😌
本当は、どこにいつ行っても安心安全が保障される社会を望みますが、、
お子さんにとって、親は最後に絶対味方で(いい子いい子する訳ではなくて)いてくれる、本当に辛い時に帰ってくる場所ですよね。
身や心を守るのは親ですので、ふーさんは全くおかしくないし、子どものために行動されていると思います。
こちらが子どもの言うことを信じてあげてください。
もし嘘だとしても、自分を守るため、嫌いな先生から離れるためだと思ったら健気でなりません。
その先生も経験が浅く、教えられる機会が少ないまま現場に立たされること不憫に感じます。
良い指導者に巡ってほしいですね。- 8月1日
-
ふー
ありがとうございます!
卒園まで残り7ヶ月ですが、人格形成の土台となるこの時期の7ヶ月は貴重なので転園することにしました。
毎日行きたくもない所に行くのは大人でも苦痛ですよね、
確かにその先生も経験が浅い中任されているのかもしれないですよね!(経験というよりも人として…💦という感じが多々ありますが😅)
先生側の状況も客観的にコメントしてくださってありがとうございました😌💕
良い指導者に巡り合ってほしいという前向きな気持ちに切り替わることができました⭐- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。返信不要です。
私も教育機関に携わっていたので気持ちが入り饒舌になってしまいました。
本当に、人格形成に関わる大切な時期ですよね。
ちなみに不憫という言葉を使ったのは人として経験や思慮の不足を感じる人が先生となっていること、誰にもマネジメントされていないことへの皮肉です(性格悪いですね🙏)
客観的に、とは程遠く期待に添えていません😅
他人に対して配慮のお言葉を使う方だとお見受けします。
それだけで、お子さんはママのことを良く見ていると思うので素直に温かい子に育ちそうですね。
当たり前に衝突もしますが💥笑
お互い子育て頑張りましょう👏- 8月2日
-
ふー
以前はご回答いただきありがうございました☺️
あの後も先生や園長先生と話した結果安心して預けられないと判断し、入園して3ヶ月で転園しました!
転園後の幼稚園は息子への対応も良く、私にも寄り添ってくれ転園して本当に良かったと思いました!
先生が笑顔であることや、対応の引き出しをたくさん持っていて安心して預けることができるって、当たり前なことじゃないんだ!と気付かされました!
息子が信用できないと言った先生を通じて、本当に様々な事を学べたいい機会でした。
ある意味出会ってよかったとさえ思える境地にまで来れました😂
1年前にもなりますが、あの時私の話しを聞いてくださり、アドバイスして寄り添ってくださってありがとうございました!
とても心強く嬉しかったです✨
返信には及びません☺️✨- 9月1日
ふー
コメントありがとうございます✨
息子は「先生の話は信用できない」とは言っていますが、「先生の話はもう聞かない」とは言っていないです😌
「聞かない」という解釈は先生がしていて、息子の発言ではないです。
園長先生は、「腕をつかんでもどうしても目が合わない子がいたので話をきちんと聞けるように顔を抑えて話をしたことがあります。」とドヤっとした感じで言っていました😱
(他の保護者も言っていますが、頭ごなしに威圧的に物をいうタイプの方です💦)
その直後に担任から「どうしてものときは腕を掴むこともありますがいいですか?」と私に了承を得る言葉がありました。
流石におかしいと思い行政にも相談し今後そのようなことはしないでほしいと伝えたらなくなったのですが、子供的にはトラウマのようです💦
私には直接の謝罪はあったのですが、息子の方にはしていないみたいなのでそれが息子的には引っかかってるみたいです😣