
息子の向き癖が気になるが、ヘルメット治療は高額で難しい。治った子の経験を知りたい。
ヘルメット治療せずに頭の形治った子いますか?
息子は新生児の頃から左向きに寝るのが癖で今も癖が取れません。😔
向き癖を直そうと対策したこともありましたが、突破するし最近は寝返りをしてしまって壁を使作っても回転してたり壁のある方を向いてしまったりで窒息が怖くて壁は作らなくなりました。
寝返りを覚えたことで腹ばいの時間が増えたので少しマシになってきた気がしますが、まだまだ全然気になるレベルです。
このままだと将来かみ合わせが悪くなるとか頭痛持ちになると聞き、本当はヘルメット治療してあげたいですがなんせ高額な治療なので息子には申し訳ない気持ちでいっぱいですが、ヘルメット治療はうちてはできません。😢
もし治った子居たらお家でどんなことしてたか教えて貰えませんか?
写真添付しておきますが、髪がフサフサで分かりづらいかもです💦
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント

あじさい💠
向き癖が酷くてめちゃくちゃ斜頭でしたけど、直りました。
寝返りかなり遅かったので8ヶ月くらいまでは変な頭してました。1歳頃には丸くなりました😌
何もしていません。
写真見ましたが、ん?どこが?ってくらいうちの子の酷かった時期よりよりまん丸に見えます。

メグミ🧒♥️👶
娘も生後5ヶ月ぐらいまでは検診の度に頭の形を指摘されていました🫣💦
同じぐ左ばっかり向いちゃってました!!
家では右側にテレビが見えるように寝かせて、少しでも音に反応して右側を向いてくれるようにとかしていましたね🤔
あとは頭の下にタオルを4つ折りぐらいにして敷いてみたり。。
でもどれもあまり効果はそんなに無くて、意地でも左側を向いてました😭😭
寝返りできるようになってから、自分でコロコロしだすと徐々に形が気にならなくなりました😊
検診でも何も言われなくなりました🥹
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!
やっぱり右向きになるべくなるよう誘導するのが1番ですよね😂
息子も寝かせて右側から声かけるようにしたり、同じくテレビを右向きで見れるように配置したり…
ただ1番長く寝てる夜は対策しようがなくて困ってます😣コロコロ寝返り打ってはいますが、左向き多めです😣
息子もコロコロしだしてるので、良くなってくれること願います😣- 8月1日

はじめてのママリ🔰
うちの子は治療している側の人なので、参考にならないかもしれませんが、、、
うちの子も右向きの癖が強く、斜頭になってしまいました。
5ヶ月の時に頭の形外来に初診で行って、ヘルメット始めるなら6ヶ月の内ぐらいに始めた方が良いと言われて、高いので1ヶ月向き癖を治す方面で様子を見ました。
1ヶ月頑張りましたが、全く改善されず、耳の位置も大幅にずれていて、将来ヘッドホンや、メガネにマスクなども不便するだろうと思い、治療を始めました。
被り始めて2ヶ月経ちましたが、かなり改善されてきて、言われないとわからない程度になってきました。
ただ、7ヶ月ごろからズリバイや座ったりができる様になり、その頃から向き癖も治ってきたので、もしかしたらヘルメットが無くてもマシになったかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
ヘルメットやはり高いですよね💦
床でゴロゴロすることが少なくなってくると、良くなってくるのかもしれないですね💦- 8月1日

すず
見た感じあまり
わかりませんが
息子は右向いて寝るのが癖で
一時期はほんと
ペタンコだったんですが
月齢が進むにつれ
治っていき今では親じゃなきゃ
わからなくなりましたよ!😊
特になにもしてないです😊
-
はじめてのママリ🔰
写真だと髪の毛のフサフサも相まってあまり分からないんですが、左耳後ろあたりが斜頭です😣
皆さんのお話聞いてると本当に希望ありますね😌
寝てる時間が少なくなるにつれて良くなるみたいで、安心しました!- 8月1日

寝不足ママリ
うちは吸引+鉗子分娩で、頭がエイリアンみたいでしたが😂、何もしなくても普通の形に戻りました!
寝る癖もあって形が治るか心配で、同じく土手を作ってみたりしましたが、同じく窒息が怖くて程なく辞めました💦
気づいたら普通の頭の形に戻ってたので、お写真見る限り、私は全然気にならなかったので、大丈夫だと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
息子も鉗子で取上げられたんです😣
その時左耳あたりを挟む感じで出てきて、向き癖も左だったので写真だとほんと分かりづらいんですが左耳後ろあたりが斜頭になってます😫
吸引もってことは息子よりも気になるくらいだったんですね😖
勝手に治ってくるんですね✨
ありがとうございます!安心しました😊- 8月1日

り
うちの娘は右向きでした🥲
renaさんのお子さんと多分同じくらいの程度で斜頭でしたが、上の方と同じく寝返りし始めた5ヶ月頃から治り始め、今はほとんど気にならなくなりました🙌
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
安心しました!
わが子も3週間前くらいから寝返り始めて少しマシになってきてるのでこのまま良くなってくれること願ってます😣- 8月1日

ひー
まるまる育児をとりえれていました!上の子も下の子も首枕をつけて寝かせていたのでわりと頭の形がきれいです。ヘルメット治療より全然安いです。
インスタなどでまるまる育児で調べると色々出てくるので参考にしてみてください。私はまるまる育児をやっているオンラインサロンに入って頭の形のベビーマッサージなどがあるのでそこでケアを教わったりしていました!
-
はじめてのママリ🔰
そういうものがあるんですね😳早速調べて見ます!
- 8月2日

はじめてのママリ🔰
うちの子は七福神かな⁈ってくらい頭が長かったんですけど、ハイハイするようになって段々頭縮んでちょっとおでこ広め?くらいの普通になりました😂
髪の毛増えてきて横にボリュームでて気にならなくなったのもあると思います🙌
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか😳
ハイハイするようになると寝てること少ないですか?🤔
髪の毛のおかげもあるんですね😂- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
寝転んでることもあるんですが、寝てても寝返りうつので頭の形に影響するほどではなかったです!
ハイハイ出来る様になってからは起きてる時は何かを手に入れるために常にハイハイしてました😂- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
息子もその時期がきたらずっとハイハイしてるのかな😂
頭の形良くなるようにただただ願います🥺- 8月3日
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!
寝てることが少なくなってくるとやっぱり良くなってくるんですかね😣
少し希望がもてました!
写真だとあんまり分からないんですが、実際近くで見ると左耳の後ろあたりが斜頭で💦
結構目立ちます😣
あじさい💠さんのお話聞いてるとまだいい方なのかもしれないですね💦