
毎日、食事前にインスリンを打つのはよくわかってますが、ご飯を持って…
毎日、食事前にインスリンを打つのはよくわかってますが、ご飯を持ってきたスタッフにわかりやすいように目の前で打ってます。
それを見てからカーテンありの個室を出ます。
最近は寝不足、ストレスだからそうされて「しつこい」と思えてきました..
忘れないように気をつけてるのに入院生活が長すぎる中、毎日言われるとしんどいです..早く退院したいと思う毎日だし、精神的に参ってます..
もしどうしても忘れてしまったら報告はするので言わないようにお願いしてもいいですか?
1ヶ月半入院していてインスリンを打ち忘れたのは一回だけ、その時は必ず報告してます。
- ママリ

はじめてのママリ🔰
患者さんですかね?
それが看護師の仕事なんです。あなたが打ち忘れたら、看護師の責任となりレポートを書くんです。レポートを書いた後は、部署の看護師達とどうすれば同じ様なことが起こらないか会議します。そしてみんなで共有しまく。あなたのためなんです。

ままりー
長期入院お疲れさまです。長引くと本当にしんどくなりますよね😭
看護師さん目線では確認する事は当たり前だしたぶん、病棟のルールになっているのだと思います。
でも、ストレスが溜まってそこまで精神的においつめられているのならこそっと主治医や話が通じそうな看護師さんに相談してみるのもいいのではないでしょうか?
多分、打ちましたか?とか何単位打ったかは確実に聴かれるとは思いますが、自分の食べるタイミングがあるから打って食べる時はナースコールで報告させてほしいとか、打つところをみられるのは嫌とか言ってみてもいいと思います。
-
ママリ
インスリンの単位や血糖値の確認は気にしてないのですが、夜寝る前のインスリンは何も言わないです。
それなのに、ご飯を持ってきた(毎回違います)スタッフの何人かに言われます..
スタッフがわかりやすいように目の前でインスリンを打つ用意をしているのに、じっと見る人がいます。最初は気にしてなかったですが、もう疲れてきたから用意をしている時点で早く出て行って欲しいんです..- 2時間前
-
ままりー
ルーチンで手技の確認とかしてるんじゃないのかなとは思います。単位までセッティングしているのなら、「この単位うっときますー!忙しいだろうから他の人の所いってあげてください!」とか言ってみてはどうですかね?たぶん、一回では改善されないのでそれが数回続けば、じっとみるスタッフも減るのではないかな思います。
お話するのも多分しんどいとは思いますが🥲- 2時間前
-
ママリ
言葉足らずでした。
インスリンの単位の確認はご飯食べる30分前にしますが、ご飯を持ってきたスタッフの目の前でアルコール綿、インスリンを手にしていざ打とうとするしぐさを見せてます。それなのにわざわざ打つところを見るんです..- 2時間前
-
ままりー
打つところをみられるのは、確実に投与しているか、手技に誤りはないかの確認だとおもいます。
ちなみに打った後にインスリン回収されたりしますか?
回収されないのなら、「忘れずに打っておくので次の患者さん行ってあげてください」と言ったらいいと思います。
あとは、主治医の先生に直談判。スタッフ間でママリさんのインスリン投与の対応についてどうしたら良いか話し合ってもらうのがいいのかな🧐- 2時間前
コメント