※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

支援センターに通う際のタイムスケジュールと、自転車や暑さに関する相談です。自転車での移動や暑さ対策について教えてください。

この時期に支援センターにほぼ毎日通う場合のことについて質問です。

かなり暑い日が続きますが…皆さんなら
①どの時間帯
②交通手段

どうされますか?


最近のタイムスケジュールは下記の通りです。

06:30起床
07:15離乳食→授乳
09:30朝寝
10:00起床→授乳
12:00離乳食→授乳
13:00昼寝
14:30起床
15:00授乳
17:30夕寝

支援センターまでは歩いて10分。
抱っこ紐、ベビーカーはあります。
自転車は近々購入予定ですが抱っこ紐での自転車は大丈夫なんでしょうか…?

車はペーパーなので無理です😭


この時期は暑くてやめておいた方がいい!という場合は地域にもよると思いますが、何月くらいや何度くらいならなど目安を教えていただければ嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ

行くとしたら朝寝後の授乳終わってからですかねぇ😂
支援センターが何時まで開いてるかによりますが💭
抱っこ紐しての自転車はダメだと思います!
抱っこ紐かベビーカーがいいかと🫧

みかん🍊

行くとしたら16時くらいですかね😄
でも外出るだけで暑いし喉乾いちゃうので私なら辞めときます💦7ヶ月ならおうちでも充分遊べますし😊
自分が10分外を歩いて暑くないってなった時期に行きます😊
それかマグなどで水分補給出来れば🙆‍♀️
自転車で抱っこ紐はダメですよ😭

はじめてのママリ🔰

そのスケジュールなら朝寝から起きた後か、朝寝前に出てベビーカーで寝かせるかな…でも暑いですもんね💦
保冷剤などを駆使してベビーカーかなぁと思いますが、毎日も行く必要あるかなぁ?が本音です。
9月末くらいの、気温が落ち着いてきてからで良いかも。

自転車で抱っこ紐は道交法違反ですよー!
おんぶなら一応平気ですが、かなり危険なのでやめておいた方が良いと思います。

sho

自転車で抱っこはダメです💦ただ、おんぶはダメとはなっておらずグレーなので上はチャイルドシート、下はおんぶして乗ってます😂
自己責任なので、安全第一が良いと思います!
うちは上もいるので抱っこ紐とベビーカーだと暑さのほうが危険と判断して自転車使ってます💡
私ならスケジュールとしては9時〜9時半で暑くなりきる前に行きますかね😄