
旦那と離婚を考えていますが、戻りたくない気持ち。離婚を望むカップルは多いでしょうか。一方のみが離婚を望む場合、どう進めるべきでしょうか。
いつもお世話になっています。
私は旦那と離婚したいです。理由は性格の不一致や価値観の違いなどで絶対どっちかが悪いというような理由ではないのですが..。
旦那とは話し合い、どうしても離婚はしたくないと言われたため考え直してリフレッシュという事で実家に帰ってきています。ですが、一度そう思ってしまった気持ちをもとに戻すというのは私にとってはなかなか難しく、かえないといけないのですが..帰りたくないという気持ちです..
どうしても離婚したくないと言われ、やはり一度は結婚しようと思った相手なのでそう言ってるのに可哀想だよな…などなど思いましたが正直な気持ち的には厳しいです。
離婚した方やしそう、したいと思ってるなどのかたはお互いそう思ってる方が多いのでしょうか?また、一方のみが思っていてそうなった方はどのように話を進めたのでしょうか…。
お話聞かせていただけたらと思います。
- S(8歳)
コメント

ままり
かえなくてといいと思います。
私も今同じ状況です。うちの場合は旦那が悪いですけど。
向こうは離婚したくないと言っていますが、しつこく"もう一緒にいられないの?"など、相手にするのが苦痛になってきています。
うちは嘘や裏切りで今までかなり我慢し、チャンスを与えてきましたが、そろそろ気持ちも限界で昨日の夜中に追い出しました。
どうしても離婚したくないのならもうこのまま別居でもいいかなと思っています。

退会ユーザー
私の場合、私が離婚を申し出て旦那が承諾をしてくれません。
なので別居をしています。
旦那の言葉を借りれば、娘が父親がいなくて可哀想だから離婚しないそうです。
Sさんが悩まれているということは、離婚を感情に任せて決めているとは思えないので、Sさんの気持ちを尊重してもいいのかなと私は思います。
1度思ってしまった思いはなかったことには出来ないですよね😵
-
S
やはり難しいですよね…、
私も一時の感情などにまかせて離婚だっとか思ってやってたら何も続かないなと思いましたが、考えたら考えるほどやっていけそうにもありません。
子どものとこと考えたらどうなのかなっとも思いますが、もともと旦那は子どもにはほぼノータッチで愛情がないわけではないとは本人は言いますが、こちらからはなかなか感じとれずっという感じなので…、
都合がいいかもですが、私は子供からみて親も生き生きして生活していたほうがいいと思うし、そんなギスギスした家庭があってもなくても同じではと思ってしまいます(´・ω・`)
もう、別居は長いのですか!?- 2月11日
-
退会ユーザー
私も性格の不一致になるので、なかなか話が進まず平行線です💦
お子さんのことノータッチなんですね。
確かに夫婦不仲を見せるなら片親の方が子供の精神衛生上いい場合もあるといいますもんね!
それに毎日イライラしていたら、自分も疲れてしまいますもんね😵
別居は半年になります!
早く離婚したくて仕方ないです。、- 2月11日
-
S
性格の不一致って仕方ないこともあるけどやはりおおきいですよね(;_;)
たしかに、そういう気持ちになってから些細なことでもイライラします…。
半年…、長いですね(*_*)
旦那さんとはずっと話し合ってる感じなのですか!?- 2月11日

断捨離
会社の知り合いの話になりますが、離婚して幸せそうで、再婚してさらに幸せそうになっていました!今や海外駐在妻で、めっちゃ良い旦那さん。
一概に離婚が悪いものではないのだなぁ、と学んだ出来事でした。
お子さんのことを考えて、ご自分の幸せを考えて、選んでくださいね。
ただ、絶対離婚したくないって言ってもらえるなんて、好かれてなんぼの関係で、良いことだと思います(^○^)
-
S
そうなのですね、そういう方もいらっしゃるんですね!
確かに、そう言ってもらえるのはありがたいことなんですが…、
旦那との生活だと、私の生きる活力みたいなものがどんどん失われていて…
子供もいるしまだまだ将来長いのでいろんな可能性だったりを考えてはいるんですが…。- 2月11日
-
断捨離
自分の話になってしまいますが、私も昔付き合っていた人と性格不一致で、活力ゼロになりました…その表現めちゃくちゃ分かります。
その人の場合、何か、何でそこで笑うのかな…ばかにしてるんかな…とか、共感力ゼロやなこの人…とか、一歩引くとだいぶ変わった人ってわかったんですが、その時は好きだから盲目で、でもいちいち活力吸い取られて、身体不調なのは自分が悪いと思って、総合病院行ってました。
別れてかなり凹みましたが、やはり相性重要ですね!人が変わればケロリと身体が元気になりました。
当たり前ですが、自分が求める感覚、優先順位 と近い人といると、友人でも何でも楽ですね(^○^)- 2月11日
-
S
自分がいけないのかなと思ってしまうけど、このままだと自分が精神病とかなってしまいそうでちょっと怖いです…。
外に出る活力とか出たいとう気持ち、服装なども前はこういう服着たいとかありましたがなくなりました…。
私も好きだと盲目になってしまうタイプです(・・;)
そうですよね…、
自分の感覚とかもやはり大事ですよね(´・ω・`)!!- 2月11日
-
断捨離
それ黄色信号点灯中です。
自分は自分、変な人、取り扱い説明書はこれ!ってできたら、楽ですが、好きだと出来ませんよね。
私もしんどかったなー…
言わば会社も一緒です。自分の価値観押しつぶして、上司に従い、色々言われ、それこそ眠れなくなって呼吸浅くなって、神経痛で、安定剤飲みましたよ〜
正社員だしお休お給料安定してるし、好きな女性仲間たくさんいるから、絶対辞めませんが、上司は大概、私を育てようとしてか、傷つくことばっかり言う…
復帰して言われたら効果音付きで、気持ちを表してやろうかしら…笑
子育てで40位まではヒラ社員だろうから、仕事は手を抜かず、でも上司に対してはもう気楽に行くつもりですが(*^^*)
辞めないことが、私にとって勝利なので(*^^*)
Sさんも、気楽にとらえる方法が見つかったら、離婚しないのもありだと思います。
見つからなければ、我慢して良いことないなら、身体不調になる前に、終止符打つのも大事だと思います。
我慢が続くと、いずれまたなしくずし的に、結局だめになると思います。- 2月11日
-
S
そうですよね、ちょっと危ないですよね…。
おしごと大変なんですね(*_*)
離婚など考えるすこし前から旦那とは色々あり、あたりさわりなく生活していこうと思ってい たところにお金(借金とかではないですが…。)の問題が絡み完全にさめましたね…。
終止符をうつの大事ですよね、同情とか可哀想だよなとか思ってるとなかなか難しくて…。でも、頑張ります!!- 2月11日
-
断捨離
そうですね…続けるも別れるも、実家の両親や友達ではなく、自分で決めたと思えるまで悩んで決断されるのが、次に繋がると思いますので、毎日考えて考えて、ぶれなくなったら決断下さい。
- 2月11日

りー
わかります><!同じ感じで私も1度実家に帰りました!でも変わるから戻ってきてくれとしつこく言われ戻ってきましたが、やっぱり戻らなければよかったと後悔してます(T_T)
-
S
私もそんな感じのこと言われています…。
でも、そんな事言っても変わらないだろうなと思っています(-_-)
難しいですよね…、戻ってすぐに後悔しましたか…!?💦- 2月11日
-
りー
帰って次の日に後悔しました😞😞帰るまでは毎日実家に子供に会いにきてましたが帰った次の日には子供おいて出ていけとまで言われました><子供のために、と我慢してますがほんとに子供のためなのかなって思いながらいまは我慢してます😭
- 2月11日
-
S
旦那さんは子ども好きなんですね(*_*)
子どもおいては絶対出ていけないですよね(;_;)- 2月11日

まな
元旦那も離婚したくないと言ってましたけど、私の気持ちが戻らないのと、保育園に入れる為に離れる事を決めました!
-
S
もう、絶対戻らないから別れてというのが言えませんでした(;_;)
でも、戻らないなら伝えるしかないですよね…。
離婚してから働き始めたのですか!?- 2月11日
-
まな
戻りたくないのであれば、伝えるべきかと。
ただ戻りたくないでは納得しないので、具体的な内容を話すべきだと思いますよ!
離婚前からお互い働いていましたが、保育園に必要な書類(勤務証明書等)を何度催促しても職場から貰って来なくて、最終的には「俺に言われても…」と人任せな発言があったので、社会人としてありえないと思い離婚しました。保育園通らないと、私も職場復帰が出来ないので( ̄▽ ̄;)- 2月11日
-
S
そうですよね、
なかなか理由を話しても納得してもらえませんでしたが、どうにかするしかないんですよね…。
そうなのですね…、うちも保育園ではないですが子どもの書類関係でもめたことあります…、そこではまだ、離婚とかは考えませんでしたが…。そういうのってどうなの?ってもやもやなりますよね…- 2月11日

ゆ
あなただけの子供ではない。
1度別居してみては?
後・・・そうですねえ。
私の体験談から
20になるまで私は自分の父親を父親だと思ってたんですがある日ゲームセンターの駐車場でもやってして聞いてみたんです。
20歳になる1ヶ月前のことでした。
(あれ?あのひとってちちおやだよね?)
急にどうしたん?
(いや、なんか、なんとなく・・・)
暫く考えられたあとそうだと言われました。
何ででしょうねえ。
その当時はまだお母さんは父親と住んでいてその後から 不仲になり(完全に母親のせい)でそのままゴタゴタがあり別れ それからかなり色んなことがありましたが3年後新しい彼氏を作り今同棲中です。
なんていうのか。
思い返せば思い当たるふしなんていっぱいあるのによく考えない子供だったから。
祖母に育てられ一緒に住んだ期間は 小4~6年 これだけです。
たまに泊まりに行ってましたが、そこまでです。
それからは私が嫌で祖母の家にずっと住んでました。なんて言うのか。
今まで父親だと思っていたら違う。
そして母親と父親が別れたらもう私からすれば会いたくても会えない他人なんですよ。
あなたがもし分かれて再婚でもして子供の事を考えて再婚相手のことを父親だと言うのもいい、本当の父親だと言うのもいい。
子供さん次第だと思う、が
私の過去はあまり良くないと思ってるから子供にそう思わすのはどうなのかと。
あなたがいやだから別れようはただの嫌がらせです。価値観が合わないなら合わせる努力はしましたか?性格が合わないなら合わせる努力はしましたか?
そもそも妊娠結婚する前には付き合ったり愛し合ったりしてたんですよね?子供も(あえて発覚と書きますが)発覚するまでに降ろせることも出来たんですよね??浅はかすぎませんか?なんというか。
簡単に子供から親を奪うのは 最低ですよ。
確かに色んな考え方あります。
でも 努力しないのにこう言われるのは嫌だな
-
S
お子さんの立場からの考え方ありがとうございます。- 2月11日

弥生
性格の不一致、価値観の違いは現在進行形です笑
私の場合まだ籍は入れてませんが、
つくづく妊娠当初からふつふつと感じてはいましたがここまで来てやっと気づくことが出来ました。
別れてくれそうにないのも事実、
別れたらもう他人みたいな言い方され
それさえ腹立ちます。
現在相手が職がない状態なので
別れられるのは時間の問題だとは思うんですが相手の母親もしゃしゃりでてきたりと
だいぶ精神的にやられてます(´・ω・`)
-
S
大変ですね(´・ω・`)
こんなことを言っていいものなのかわかりませんが、
籍入れる前にそういう選択できるのすごいと思います!
今は選択的未婚!?みたいな方もいるみたいだし、子どもは本当に生んで良かったと思うし絶対に不自由とかさせたくないと思うけど、今の状態で旦那とか本当に必要だったのか疑問です…。
私もデキ婚で、正直付き合ってるときから自分が我慢すればと言い合いとかさけてあわせてきてしまったので…。
出産前なのに精神的にやられるのは辛いですね(;_;)- 2月11日
-
弥生
すごいんですかねー。
金銭的な部分でも合わず
知らない間に借金発覚したり、
仕事の話にしてもなんのことにしても
人任せ聞いてこないから答えなかったなど
言われてきていて腹立ちますねw
元々口数も少なく、変わった人だなと
思ってはいたんですが、考え方が諦めがち
というかこう言われたからって感じの人で
がっかりしてます。。
話し合いっていう話し合いを
今まできちんとできた試しがないですね。
自分の母親からは未婚選択で行っていいんではないかとまで言ってくれています(*´ω`*)
それだけは救いだなとは思いますし
妊娠したことに関しては後悔はないです!- 2月11日
ままり
人生一回ですし、こんなに傷つけられてまで、旦那と結婚という縛りの中、一生一緒なんていやだなぁと思う気持ちが強いです。
この先結婚する気はないですが、旦那といて惨めで悲しくなるくらいなら、離婚していい人と出会って付き合いたいなって思います。
S
私も話し合いがまず苦痛で仕方なく、特には期待とかもなくなっているので、また一緒に暮らしてもな…っといった感じです。
嘘や裏切りとかだと愛想つきますね(*_*)
確かに別居のままってのもありかもなと思ってしまいます(´・ω・`)
S
わかります、一生一緒にいたくない気持ち、そして、もう結婚という形や旦那とかは要らないなと思ってしまいます。
こんなんなら、付き合ってる人がいるくらいで十分だなと…