
幼稚園で、未知の子供から香港のお菓子をもらった。子供に与えるのが不安。皆さんはどうしますか?
幼稚園で、どこの誰か分からない子から、お土産で香港のお菓子をもらってきました。
娘からの話によると、どうやら同じクラスに転園してきた子が持ってきたものらしく、しっかり担任の先生から渡してもらったもののようです。
でも、会ったこともない全然知らない子ですし、日本語でないから何が書いてあるかもよく分からないですし、賞味期限なども分からないお菓子(大袋に入ってるような、個包装されてるお菓子です)って子供に与えるのなんだか不安で…
私が神経質でしょうか??
クッキーと飴のようなのですが、一つずつしかないので私が毒味するわけにもいかず…
皆さんならどうしますか?
普通に食べさせますか?大人が代わりに食べますか?
それともごめんなさいしますか?
- ぽん(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ぽん
気になるなら、ごめんなさいします🙇♀️

退会ユーザー
普通はそういうの禁止なところが多いと思います💦
私は捨てると思います😢
-
ぽん
ありがとうございます。
捨てるんですね、参考になります✨
うちの園も普段は禁止されているので、持って帰ってきてびっくりしました。
もう用意しちゃってたからとか、海外からの転園ということで特別に許可したんでしょうか…- 8月1日

はじめてのママリ🔰
神経質かもしれませんが私ならあげないです💦
自分が食べるのもメジャーではない海外のお菓子は躊躇します🤣
というか幼稚園で食べ物のやり取りが公認されていることにびっくりしました😳
-
ぽん
ありがとうございます。
お子様にはあげないんですね、参考になります。
私も海外の食べ物は気になるタイプです😅💦
普段は食べ物のやり取りは禁止されてるので、突然持って帰ってきて私も驚きました。
何かしら事情があって許可したのでしょうか…?- 8月1日

退会ユーザー
ごめんなさいします🥺
-
ぽん
ありがとうございます。
ごめんなさいですね、参考になります✨- 8月1日

kms
先生に確認しないんですか?
-
ぽん
ありがとうございます。
誰からか?っていうことでしょうか?
確かに園からなんの説明もなく持って帰ってきたのは少し驚きましたが、だいたいは娘の話から分かりましたし、手元のお菓子を見て香港のものだということも分かっているので、わざわざ電話するのも面倒だなぁと💦
ただ今回の質問は「貰ってきたものはなんだと思いますか?」ではなく、「人からもらった香港のお菓子は皆さん食べますか?」っていう質問でしたので、そちらの質問にお答えしていただけたら良かったなぁと思います💦- 8月1日
-
kms
普段なら誰からか分からないような物は食べさせないですが、普段はそういったやり取りが禁止されてる場所で、わざわざ持って帰らせたということは、何か意味があるのかなと思いました。
どういった経緯で配られたのか…とか、教育の一環で海外のことを…とか、そういったことを何も確認せずに捨てたりするのかな…と疑問に思っただけです。
もし何か意味があったりしたら、後で子ども同士や幼稚園の中で、その話が出たときに、自分だけ食べてない…とかなっても可哀想だなと…。
先生が何か伝言を忘れてることは絶対ないですかね…?
ご期待通りの回答でなくてすみません。- 8月1日
-
kms
途中で送ってしまいました。
自分なら念の為、園に確認してから判断すると思いました。- 8月1日
ぽん
ありがとうございます。
ごめんなさいですね、参考になります!✨