※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
家族・旦那

旦那さんが遊びに行くの、どう思いますか?向こうに小学生からの友達が多…

旦那さんが遊びに行くの、どう思いますか?

向こうに小学生からの友達が多く、(それ以外にも多いです)月1回前後何かしらで出かけます。

同窓会、葬式、食事、、そして今度は結婚式だそうです。
頭では昔からの友人が結婚するから行きたいというのはわかるのですが
そもそも招待されたわけではなく、他の仲のいい友人とサプライズで行くとのことで…

そこが私にはそもそも少し理解ができません…

結婚式に快く行かせてくれない酷い女みたいになってますが、普段も歯医者、美容院、仕事で遅くなることもよくあります。
私は在宅ながらフリーランスなので、朝は子供を保育園へ送って休憩なく働き、保育園が閉まるギリギリにお迎えに行って食事の支度をします。

私にも遊んできていいよと言いますが、この辺りには私の友達はいませんし、もともと友達もそんなに多くなく家族とも疎遠で寂しいです。
そもそま最近は土日も少し仕事をしなければならないほど忙しかったですし、娘のことを考えるとなかなか気軽に外には出かけられません。

夫が友達を大切にすることは一般的にいいことだと思います。友達が多く付き合いを大切にする、いいことですよね。
だからこそ快く送り出してあげたい反面、友達はそんなに大切にするのに私の気持ちには鈍感なんだなと思います。

サプライズなんてここ数年、全然されていません。

なんで快く送り出せないのか理解できないと言われました。
自分は私が出掛けると言ったら、どうぞどうぞ楽しんできて!と快く送り出せるのにと言いますが

そもそも子供に関わる時間も、子供のことを考える時間も全然違いますし、子供も私と2人の時はワガママを言ったりしますが、夫と2人の時はいい子だそうです。

そんなの、苦しくなって当たり前じゃんという気持ちと、私が友達も家族もおらず、夫に依存しているのかなという気持ちで葛藤しています。

せめて、もう少し私たちを友達より大切にしてくれてるんだなと思いたいです。。

感謝してることもたくさんあります。でも、快く送り出してほしいというのはエゴだと思いますし、快く送り出せないのには夫自身にも原因があると自覚して欲しいです。


みなさんどうしていますか、、?

コメント

ゆーな

自由にさせちゃいます。
自分がやりたいことに口出されたら嫌なので😂

ぷい

お小遣い範囲で遊ぶなら許してます😂

でも産後すぐは子連れで出かけるのは大変、周りに友達がいなくて寂しい思いをしました。
なので私とも遊んで!って言い家族でおでかけ増やしました🫢笑

がーこ

うちは趣味が家族みたいな人なので、主人だけ遊びに出かけるのが本当にたまーーーーにのゴルフと、たまーーーにの飲み会くらいなので毎回快く送り出せます☺️
でも、読ませていただいたくらいの感じならそりゃだんだん快く送り出せなくなるだろうなって思いますよ。
あと余談ですが、結婚式は仕方ないかも知れないけど結婚式に呼ばれてない人がサプライズで現れるって嬉しいのかな😅私は迷惑だな…💦💦

  • がーこ

    がーこ

    追加のコメントも読みました。
    やはりご主人が自分勝手に行動しすぎですね!
    結婚式もまさかの北海道😱もう結婚式は口実で旅行に行く気としかおもえないし、結婚式を挙げる友人が女性ならますますサプライズ登場は非常識😰私には完全に理解できません。それを快く許してくれないと泣くなんて…もはやドン引きのレベル😅
    お子さん見ながらのお仕事になると大変ですもんね😵そりゃ大変だなと思っても仕方ないと思います。
    冠婚葬祭が多いならその他を少し控えるとか、家族や奥さんを優先する日を作るとか、何かしらあれば快く送り出せるんでしょうけど、快く送り出してもらえないのは旦那さんの自業自得だと思いますよ。
    自分は奥さんが出かけるとき快く送り出すから自分も送り出してくれってのは違うと思います。出かける頻度が違いすぎて比較になんかならない。それだけ出かけさせてもらってるなら、奥さんがたまに1人で出かけるのなんて快く送り出して当たり前です。

    • 8月1日
  • おもち

    おもち

    追加コメントからのご返信ありがとうございます😭✨

    ですよね、、!正直呼ばれてない結婚式のために北海道へ行くっていうのがそもそもドン引きなんです…分かっていただけて嬉しいです…😭

    3連休なので、なんなら2泊2泊してくるんじゃないかと思うとゾッとします…😭

    そうなんです!冠婚葬祭は仕方ないので、それならせめて来月の友達との約束はやめるとか何かしら調整してほしくて…😭💦

    快く送り出せるのって、自分が満たされてるからだと思うんですよね。自分がいっぱいいっぱいなのに同居の家族が遊んでたら、ちょっとは助けてよ💦って思ってしまうのも、友達と遊ぶのを快く送り出してほしいというのと同じくらい普通の気持ちだと私は思うんですが、まるでおかしいことのように言われるので悲しくなります😭

    • 8月1日
ままくらげ

友達とではなく、お一人の外出で気分転換するのもできませんか?
私も元々友達自体が少なく、側に誰もいませんが、その分ライブや観劇など一人で行ってます。その間は夫に息子を託してます。

息子はお利口さんでパパと遊んで待ってるようなので、最近は自分の推し活を満喫させてもらってます。
その方が次の日から頑張れますしね(*^^*)

自分ばかり我慢してるから辛くなっちゃうのかなと思いました。
お子さんが気になる気持ちも分かりますが、そこは旦那さんを信じて一度ごはんさんも羽を伸ばした方が良いと思います。

しーちゃん

私も夫の地元に引っ越してきたため、友達は1人もおらず喋れるのは夫のみとなるので、引っ越す前にその事を伝えて、夫が友達の集まりに行く時は一緒に連れて行ってもらってました😂
他の友達も奥さんや子どもも連れて来てたからってのもありますが😊
釣りには1人で行ったりするので、次のお休みは私と遊んでね〜と言ってます😂

呼ばれてない結婚式にサプライズって迷惑じゃないですか?お友達も呼んでなくてごめんって気を遣いそうですし😅
改めてお祝いするとかなら分かりますが😅🤔

おもち

みなさん、家事に育児にお忙しい中ありがとうございます😭✨

まとめてのご返信で申し訳ありません🙇‍♀️💦

共感してくださる方、自分の時間を大切にしてる分旦那さんにも楽しませるという方、一緒に行くという方、様々ですね!

呼ばれていない結婚式に行くというのは私も、正直理解が及ばず…そこも大きいです。

結婚する友人は女性で、ご主人が北海道なので北海道で挙げるそうです。
呼ばれていない結婚式のために泊まりで北海道…(こちらは関東です)
相手の親族さんにも迷惑じゃないの?と思ってしまい、余計に理解できないんですよね、、💦

しかも次の日は祝日で、私は祝日仕事しなければならないですし…保育園は休みなので、娘を見ながら仕事しなければなりません💦

正直負担に感じてしまいますし、まるで娘を負担と感じてしまう自分にも腹が立ち、気持ちがぐちゃぐちゃです😭

私も自分一人の時間は好きなのですが、娘が甘えん坊なので、平日保育園を遅くまでがんばっているのに休みの日私一人で出かけてしまうのはかわいそうかな…と思ったり、夫も最近仕事が忙しいと言っていたのでなかなか頼めませんでした。

そもそも最近土日も仕事しなければならないほど忙しかったので、自分が遊びに行くことの前に私のことももう少し気遣ってほしかったな、というのが本音です。。

それも言ったのですが、言葉が届いていないようでした。

結婚式、お葬式、同窓会と出されてしまうとこちらも否定できないですし

でも、来月も年内に会っている友人とまた会いに行く予定があり💦

結婚式なのに…30年来の友人の結婚式なのになんで快く送り出せないんだ…!と泣いていましたが

これまでが全部結婚式やお葬式だったわけではないですし…

つらつらとすみません😭在宅で常に一人で忙しくパソコンと向き合っているのもあり、なかなかこういった小言を誰かと話す時間が無い寂しさもあると思います。。

はじめてのママリ

結婚して子どもが生まれても、変わらず友情に熱いタイプの男性っていますよね…。
ただ読んでる限り、ごはんさんや家族のことは別途大事に思ってはいると思います。
その表現の仕方が友達とは異なってて、これも男あるあるだと思いますが、結婚して働いて稼いでくる時点でオレは家族を大事にしている!みたいな…。
彼女とかだったらサプライズしたりする人も、結婚したらそれはなくなるってよく聞きますし😖
だから妻なら、友達と遊ぶのも快く送り出してほしいと思っているんですかね。
男女で思うことは異なるので、女性からするとそれは難しい…となる気持ちもわかります!
無理に合わせる必要はないと思いますよ。
それにごはんさんは別に旦那さんに依存してるなんて思いません。
家庭を持ったら、夫含め家族が1番に思うのは全然普通のことだと思います。
ちなみに私も似た感じで、旦那は友達と時々遊ぶし子どもの面倒も割と楽ちんに見てて、私はほとんど友達と遊ぶとかないですが、私もある程度好きにさせてもらいたいので旦那には極力自由にしてもらってます😅