![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
右の卵管口が狭いため、左から排卵させているが右側ばかり排卵。重力を利用して左の卵管が右側に垂れるように寝る方法を考えている。この考え方は安易でしょうか?
妊活中です。
排卵する側と反対側の卵管が卵子をキャッチする話について。
子宮鏡検査をした結果、右の卵管口が狭いということがわかりました。
そのため左から排卵させたいということで排卵促進でクロミッドやレトロゾールを服用していましたが、右ばかり排卵して,左からあまり排卵しません。
今周期も右から排卵とわかり、また今月もダメかと落ち込んでいますが,先生が左の卵管が右から出る卵をキャッチしに行くこともあるからねと言っていました。
それはどうやったらできるのかよくわかりませんが、自分なりに考えて、右側を下にして寝ていたら重力で左の卵管が右側にだらんと垂れて排卵のタイミングと合えばキャッチしやすいのでは?!と考えたのですが、これは安易な考えですかね?🤣
排卵と逆の卵管がキャッチして妊娠したよ!という方、いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠5週目, 生後6ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子宮外妊娠で左卵管切除していています。
重量のことはわからないのですが、私もそれが気になり先生に聞いたら、排卵と逆の卵管がキャッチして妊娠する確率は1/3だそうです!意外と高いですよね😊
自分は結局自然妊娠しませんでしたが、先生は、逆の卵管がキャッチして妊娠する人は結構いると言っていました🍀
はじめてのママリ🔰
確率意外と高いんですね!少し希望が持てました!教えてくださってありがとうございます!😄