
2歳の子が保育園でおしゃべりしないことに心配。場面緘黙症かもしれない。先生によると泣き声以外聞いたことなし。親と一緒なら話せる。
場面緘黙症について
2歳の子が保育園で全くおしゃべりしないそうで、場面緘黙症なのではと心配です。
まだ2歳なので診断できないと思うのですが、
「入園してしばらくしてから話せるようになった」
「場面緘黙症だった」
などのご経験を教えて頂きたいです。
・保育園入園から11ヶ月ほどたちました。
・先生いわく泣き声以外聞いたことがないそうです。
・声は発しないが、いつもニコニコして、遊びも積極的に楽しんでいる。
・親と一緒なら、保育園の中でもお話できます。例えば、お迎えに行ったあと、園内のものを見て、「〇〇ちゃんの!(靴)」等
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
うちの子も場面緘黙疑ってます💦
2歳8ヶ月。
娘、親子療育通ってるのですが、全く声だしません😂
元々、人見知り、場所見知り、警戒心強いのですが、一年半通い続けようやく少しずつなれていきましたが、声いっさいだしません😂
療育以外でも、上の子のお友達ママさんとよく遊ぶのですがそこでも声だしたりしません😔💦
初めてのところ人多いところは、体動かなくなります。。
ボーゼンとたってます😅
家では宇宙語何かいったりしており、外出ると真逆なります。。
あとニコニコせず、無表情でもくもくあそんでます🤣
同じ子きても全くみぬきもしないです🤣
回答ならずスミマセン💦
コメント