※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころりぬ
子育て・グッズ

同じ月齢の子どもは1回に20〜30g程度食べ、おかゆ、にんじん、かぼちゃ、しらす、ほうれん草、豆腐の中から3種類程度食べています。卵はまだ挑戦していません。

7ヶ月の子の離乳食について
2回食を始めていますが、同じくらいの月齢のお子さんは1回でどれくらいの量を食べてくれますか?
また、食べさせている食材の種類を教えてください!

我が家は1回で、20〜30g、
おかゆ、にんじん、かぼちゃ、しらす、ほうれん草、豆腐の中から3種類ほどです!
卵はまだチャレンジしていません😣

コメント

なの

先週8ヶ月になったばかりです☺️
娘はエネルギー源に何を食べるかによりますが、大体100~120gくらいです🙆‍♀️
食べれるものは
お粥、うどん、パン粥、じゃがいも、バナナ、リンゴ、しらす、鯛、マグロ、ささ身、豆腐、黄身
野菜は月齢で食べられるものはほぼ大丈夫でした🤔

  • ころりぬ

    ころりぬ

    ありがとうございます!
    量も種類もしっかり食べられているのですね☺️なかなか量が増えず心配で😣
    参考にさせていただきます!

    • 8月2日
  • なの

    なの

    小児科の先生の方針でどんどん進めてしまいました!(5ヶ月入ってすぐ「早く取り掛かって!」と背中を押され)
    量が増えないのは心配ですよね…我が家は手作りよりベビーフード食いつき良いです😅そこから増えていったかんじです(母としては複雑です🤣)

    • 8月2日
  • ころりぬ

    ころりぬ

    小児科の先生ともお話しされていたのですね!一番最初は結構嫌がってしまって、そこから私がちょっと及び腰になってしまって😅
    母としては複雑ですが、自分も子どもの頃既製品の方が好きだった記憶あります🤣赤ちゃんや子どもは好きなものに正直ですよね笑
    私もいろんなものを積極的に食べさせてみて、量を増やせるように頑張ってみようと思います❣️
    ありがとうございます😊

    • 8月2日
にんにん🔰

朝の1回目は、
お粥60g
野菜50g(3-4種類)
たんぱく質は、豆腐・卵(卵黄)が多く、鯛・しらすはクリアしてます。
果物は、あったりなかったり。

こう見るとお粥増やして野菜減らした方がいいのかなー?と思いますが、中には食べない子もいるし、量はとりあえずそこまで気にしなくてもいいと思うようになりました。野菜は、じゃがいも・カボチャ・さつまいも・玉ねぎ・キャベツ・とうもろこし・ほうれん草・小松菜・カブ・にんじん・ブロッコリー・トマトをクリアしてます。
果物は、主にバナナで、最近桃とブルーベリーをあげました。

野菜は、芋類やとうもろこしを炭水化物とカウントするとしたら、と考えて組み合わせてます。

  • ころりぬ

    ころりぬ

    ありがとうございます!
    しっかり食べられていてすごいです👏
    量が増えないのをすごく気にしてしまがていたのですが、やはり個人差はありますよね。
    だいぶ食べれるものの種類は増えてきたので、果物も取り入れながら本人のペースで進めていきたいと思います😂

    • 8月2日