※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事やキャリアアップを望まない方いますか?私はそうです。仕事はこなすけど夢ややりがいはない。夫は向上心を望むけど、私は子どもを育てることが重要。同じような方いますか?

仕事にやりがいとかキャリアアップとか望んでないタイプの方いませんか?

私がまさにそうです。
学生の頃から漠然と、何となくそれなりに頑張ってそれなりの大学に行って、それなりの仕事(正社員)をして、家庭を持って、家族優先で子どもを育て上げるだけのお金を仕事で稼ぐ。そう思ってました。
仕事は何となくこなすもの(もちろん責任を持ってやってますが)、夢とかはない、こうなりたいとかもないです。
どちらかと言うと、将来の夢って言われると、結婚して子どもを生むということをイメージしてました。何かしたい職業とかありませんでした。

今も、安定していたらそれでいいって感じです。

夫は、私にもっと向上心(仕事に対して)を持ってほしいみたいです。仕事が楽しい!もっとキャリアアップしたい!挑戦したい!みたいな感じで働いてほしいらしいです。
私はそんなの正直なくて…これからもきっと思わないと思います。
寧ろ、子どもを二人目授かれて出産できたら、人生一区切りくらいに思ってます(もちろんしっかり育て上げるということは当然です。何となく1つの目標がクリアという感覚になってます)
仕事に対しては、私はこういうことを成し遂げたいとか全く無いのに、子どもに関しては、絶対2人生まないと…!くらいに思ってます。

表現が悪いかもしれませんが、どれだけキャリアアップしても子どもがいない人生は考えられません。

同じような方いませんか?
仕事に対して、どういう意識で臨まれてますか?

コメント

るな

私も同じ考えです🙆‍♀️
家族の生活のためと割り切って仕事してます!
資格を取ったりキャリアアップしたりとかはぶっちゃけ全然考えてなくて、多少給料が上がるとしても子ども達と過ごす時間が減るなら極力やりたくありません😂

ままり

全く望んでないです!
生活できるだけのお金を稼ぎたいだけです。責任がのしかかる立場になりたくないです!
営業所がいくつかあり、チーフ、サブチーフとある職場で、サブチーフのお話をいただきましたが断りました😂
夫も特に私には望んでないようで、スーパーのレジのパートでもすれば?と言ってくれててありがたいです🤣

はじめてのママリ🔰

私の事かと思いました😅💦
キャリアアップなんて全く望んでいませんし、家庭優先で働きたいと思っています。
家庭優先と言いながら働いているのは、子供達のためにも旅行に行ったり学費を貯めたり少し贅沢をしたいからです💦
私の夫も私も寄りで「あんな所(夫も同じ職場です)で上を目指そうなんて思わんで正解やで。真面目な者が馬鹿見る職場やし」と言っています。
確かにそれは言えている職場なんです😅
夫も元々上を目指す気は全くなかったんですが、仕事はバリバリできるので上から引っ張り上げられて管理職として頑張っています💡
なので、尚更私は昇格せず働いて家庭優先でいたいなと思っています💦

私の先輩も同じ考えらしくて、以前職場のキャリアアップ研修に指名で参加した時、今後のキャリア予定表を書く時間があったみたいなのですが、何も書かなかった先輩が講師に「プランとか何もないんですか!?」と訊かれたそうです😅
「はい、このまま緩ーく仕事をしてフェイドアウトしていきたいです」と答えたそうで、意外と私たちみたいな考えの人もいるんだなと思いましたよ笑

はじめてのママリ🔰

私は夢を持っていましたが、到底叶うものでもなく、諦めました。
ですが、したい仕事でなくても働いたら楽しいし、いい加減な事は嫌いなので、それなりに責任感を持ってしていました。
私は正社員では無かったですし、子育てで一旦辞めてしまったのでこれからも仕事を選べる立場にないと思っています。
それでも、仮に私の夢が叶ったとしても、好きな仕事だけして生きていけない世界ですし、ギャップに苦しんだと思います。
ですので、今の自分にできる事、求められる事をこなす仕事が出来る人生で十分納得しています。
生き方はそれぞれで、ご主人は仕事に生きがいを感じるタイプで、ママリさんは子育てに重点を置くタイプなんじゃ無いでしょうか?
給料を上げないとやっていけないから、とかの理由があるなら別ですが、生き甲斐の種類を人に強要するのもなぁと私は思ってしまいます。

はじめてのママリ🔰

同じく出世欲なしです✨
定年まで緩く務めるため、人間関係で揉めないことと目の前の仕事のはきちんとこなすことは心がけてます🙆

子どもが小さい内から夫婦ともにキャリアアップ目指すって正直大変かと思います🫧家庭がまわるのも、ママリさんが家庭>仕事のおかげだと思いますよ😌

Nao☆ミ

私もですよー😅
キャリアは興味なく、貯金や旅行資金のためと割り切って仕事してるだけで、昇進の話をもらっても興味なく断ってきました💦家庭優先、自分の体調優先です😫
うちは夫は無理しないで仕事すればいいよ、キャリア目指してたくさん稼いでとかは臨んでないから、でも共働きではいて欲しいから無理せず❗と言ってくれてるので、この先もゆるく働きます、もちろん与えられた仕事は責任感もってやりますが😂
ご主人はバリバリ仕事するタイプ、仕事楽しいやりがいだってタイプなのかもですが、それを求められてもきついですよね…