※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miu🍒
妊活

染色体異常が原因で2回の流産があり、精子や卵子の質に問題がある可能性が考えられます。質を良くすることで染色体異常を防ぐことができる場合もあります。何かできることはありますか?

2回流産しました。
1回目が稽留流産で2回目が進行流産で
2回とも心拍確認前の流産でした。


原因は多分染色体異常だろうと言われていますが、
念のため不育症検査の1段階の血液検査をして結果待ちの状態です。


母体の原因ではなく、染色体が原因だとしても
染色体異常の受精卵ができるということは
精子か卵子の染色体に問題はあることはないんですか?
染色体異常だとしても2回も繰り返すなら精子や卵子の質が悪いのかな?とも思っています。
精子や卵子の質を良くすることで染色体異常を防げることもありますか??
また質を良くするためにできることは何かありますか??

コメント

deleted user

染色体異常のない健康な20代の若い夫婦でも、受精卵の30%は染色体異常だそうです😿
10個に3個が出産までいかない受精卵と考えると、意外と確率高いですよね😞

そして年齢を重ねるにつれてその確率が上がっていくので、妊娠率は下がり流産率が上がるということですね😞

精子や卵子の質を良くする=染色体異常が防げるかは分かりませんが、質を上げるサプリなどは販売されていますね!

はじめてのママリ🔰

夫婦染色体検査後に着床前診断をしたら染色体異常は分かると思います。

はじめてのママリ🔰

私も心拍確認前の流産を2回しています。
不育症の検査その後いかがでしたか?