※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちごさん
子育て・グッズ

長女がおやつを欲しがり、我慢できずに食べ続ける悩み。毎日同じ問題でイライラし、心身に負担を感じています。諦めるべきでしょうか。

長女がずーっとおやつ、おやつと言って
ききません。
さっきもジュース1本と4連のお菓子を食べて
ハイチュウも何粒か食べて、スティックゼリー2本
食べたのにまだプリン食べたいと言いだしたので
ダメと言ったのに、しつこく言ってくるのでキレました。
それなのにまだプリン食べたかったと言ってくるので
ブチ切れてプリンを床に投げつけて、じゃあ
食べろや!っと渡しました。
ほんまにイライラで動悸がします。
今日だけじゃないんです。毎日毎日同じように
満足するまで言ってきます。
ダメと怒っても更に叫んだりしてくるし
私も心が折れて渡してしまいます。
夏休みで本当毎日このやりとりで疲れています。
この間は頻脈で病院に行きました。
もう諦めておやつを好きなだけ渡したらいいんでしょうか。
こちらのメンタルがやられます。

コメント

はじめてのママリ🔰

おやつははじめからこれだけと決めて、見せてから食べさせるようにしています。
どれだけもっとと言われてもあげてません。

  • いちごさん

    いちごさん

    見せて渡しても、次から次へと欲しがるときはどうしていますか?😓
    本当にずーーーっと言ってくるのでかなりイライラして怒鳴りし散らしても全然こたえないし、更に発狂してきたりします。

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あげると癖になると思って、おやつは終わり。と言っています。
    ずっと言っても絶対にあげずに、お茶を飲ませたり、好きな遊びをしたり、イライラしたらしばらく聞こえないふりをしています。

    • 7月31日
  • いちごさん

    いちごさん

    そうなんですね…
    無視しても他の遊びに誘っても全然だめで。
    とにかく食べるまで言ってきます😔

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもによって諦めるとか諦めないとか全然違いますよね💦
    うちは見えないところ、届かないところに置いているつもりが発掘してきたりするのですが、ひとつね、と言ったらわかった!ひとつちょうだい。と言うようになってきています。
    普段は量を決めていますが、お友達と遊ぶときは多めに食べてもいいことにはしています。

    • 8月1日
  • いちごさん

    いちごさん

    うちも見えないところに置いてるのですが、一度でも見たら覚えてて、あれ欲しいとか言ってきます😅
    次女はまだ他の事で気を引けるのですが💦
    もうストックなくしてみようと思います。
    ありがとうございました😊

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ストックなくすの、勇気がいりますが名案ですね🤗
    うちもしばらく経ったら同じ状況になるかもしれないので、そのときはそうします‼️
    こちらこそありがとうございました。

    • 8月2日