※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

ASDやADHDは遺伝が大きいでしょうか?兄弟も通っている方が多い。困り感の違いだけで、親も気質がある方が多いですか?

ASDやADHDは遺伝が大きいでしょうか?
療育や訓練など通っていても兄弟も通っていたという方も多くおられます。
困り感の違いだけで、親も気質がある方が多いですか?

コメント

ぴいまん

発達障がいって病気や遺伝子異常ではなく、ほんと個性の分野なんです💡
だからこそ、遺伝は大いにあります。
得手不得手と一緒です。
運動神経がいい両親からは、統計的に運動神経がいい子が生まれやすいですよね?それと一緒です💡

うちの子なADHDで、私も気質的には一緒ですよ!

さおり

大きいように思います…
うちも療育通ってても、兄弟でという方がたくさんいらっしゃいますし、うち自身、親もそうかも…と思う節もあります😅
下の子もそうなるかもしれないなあ〜と思いながら育てています

まあ、家族みんながそうであっても、困ってない(周りは困ってる😅)から何もしていないという人もいらっしゃるようなので、それよりはマシかなと思っています💦💦

まろん

遺伝する可能性はあるかなと思います。
我が家は義兄と我が子が特性あり、
夫は傾向ありです。

はじめてのママリ

人間だれにでも特性はあるもので、凸凹が大きくて困り感がある人が障害と名がつくんですって。
精神科医が言ってました。

スズ

遺伝はあると思います。
私の子供は2歳直前に自閉症と診断が下りました。旦那も自閉症です。(大人になって診断済)旦那のお父さんも自閉症だと思います。行動が自閉症のパターンに当てはまる所が多く、旦那も「父親は自閉症だと思う」と言っています。
遺伝はあると思います。