
コメント

ぽま
育休お疲れさまでした☺️🌷
わたしは4月入園の関係で1歳4ヶ月まで延長して仕事復帰しましたが、同じく仕事復帰嫌だな〜という思いはないながらも保育園に送り出すときは寂しく思っていました。
慣らし保育期間は、送り出す度に息子があまりにも泣いて服の裾を掴んでくるのでわたしもとても辛かったです😢
でも今は保育園に行ってくれてて良かったと思っています!
先月保育園参観に行ったのですが、家ではできないようなお遊びやおもちゃでとても楽しそうに遊んでました☺️
今の時期はプールもあり、もちろん家のものよりも大きいので大はしゃぎしているそうです(笑)
大人しく座ってご飯食べられなかったのに、保育園に通ってからきちんと座っていられるようになりました。
入園するまで無発語だった息子が、なんやらたくさん言葉を覚えて帰ってきます。
元々息子の発達を不安に思っていたからというのもあるかもしれませんが、保育園に入ったことでものすごく成長したなと感じます。保育園の力って本当にすごいなと、先生方には感謝してもしきれません☺️
あと、地元を離れていて近くに頼れる親族や友人が全くおらず、息子とずっと家にいると煮詰まってしまったので少し離れる為にもよかったと思ってます。おかげで少し心に余裕ができているのも事実です。
その代わり土日は家でたくさん遊んでます^^
1歳になるばかりだと、余計に寂しく思いますよね。
これからが成長時期なのに!って思うこともあると思います。
でも得られるものも沢山ありますよ😊
はじめてのママリ🔰
とても優しくて前向きなコメントをありがとうございます🥲💓
ちょっと涙出そうなくらいめちゃくちゃ沁みました〜🥲
私も地元離れて子育てしてるので一緒ですね!
慣らし保育も体調悪くなったりでようやく最近6時間預けられるようになりました!まだお友達との交流はあんまりないみたいですが、これから通うようになれば成長した姿が見れるようになるんだろうなと、少し前向きな気持ちになれました🌷
ありがとうございます😊
仕事に育児に大変ですが、お互い頑張りましょうね💪