※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まよちゃん
お仕事

会社でトラブルがあり、備品の誤解で信用を失い、復帰が怖い状況。課長に相談するのも躊躇しています。

今日、木曜、来週月曜、火曜の出社で産休に入ります。
そこで会社でトラブルがありご飯も食べられないくらい病んでしまいました。
アドバイス頂きたいです。

わたしはとある会社の社員で課員は12人程度です。
その中に4人だけ社員がいてあとは派遣さんです。
派遣さんといっても無期雇用の方達で、派遣元の会社で社員であり、わたしより長く勤めてる方が多いです。
その派遣さんの中にAさんがいて歳も同じで仲も良くプライベートでも良く遊んだりしていました。

先週、火水木とお休みを、頂いてました。
金曜日仕事に行くと会社の備品(除菌ティッシュ)が全然ないんだけど、誰か持って帰ってない?この間届いたばかりだよね?と。

私は在庫管理をしており、備品庫にはある程度のものを入れて自分のデスクの引き出しの1番下も備品庫にしていました。
これはハサミやホチキスなど頼んだものがすぐなくなる(誰かが無駄遣いする)ので、備品庫が減ったら足すみたいな感じで、管理をしていたから少し分けてデスクで保管していました。
この時届いたものもそこに入れていました。
もう何年も在庫管理していますが、わたしが入る前からこのようにしていたので、自分のデスクに備品があることに違和感はなかったです。
そのほかの方のデスクにも他のものが収納してあったりもしていたので。

しかし、Aさんの言い方かはまるでわたしが備品を持ち帰ってるというような感じでした。

もやもやしたので
デスクに保管していることを説明し、先日届いたものを備品庫に戻しました。

しかしどうしても疑われてる気がして、次の日(土曜日)にラインで疑ってる?と聞きましたら案の定そのような回答でした。

いざという時に自分を守れなくなるからやめたほうがいいとアドバイス受けました。
これはデスクに保管していたわたしも悪いと思いました。
また他にも思ってる人いるだろうが気をつけたほうがいいと言われました。
そのあと、後からデスクにしまってあったものを備品庫に戻したのはなんで?とか聞かれたりして、いろいろ事情聴取みたいに聞かれた後、スタンプでokと返されました。

ちゃんと伝わったか不安だから電話で話したいと伝えましたが、
もうわかったから大丈夫だよ!と

それでやりとりは終わりましたが、信じてくれてないようなラインのやり取り。
他にも思っている人がいるといわれてすごく今日来たくなかったけど頑張ってきました。
Aさんはあいさつもシカトでした。

これから休みに入るので私のいないところで変に広まったりするのが怖いし、信用を取り戻すチャンスもありません。
復帰後は原則元の場所に戻りますが、怖くて復帰したくなくなってしまいました。

やってもいないのに課長に相談するのもなんか嫌で。
とても辛いです。



コメント

ポムポム

自分のデスクに在庫を入れていたら疑われて仕方ないと思います。
所要物なら問題ないですが、会社の物は会社で保管場所があるならデスクに入れておくべきではなかったですね、、、

何も考えずに産休に入ってしまえば、時間が解決してくれると思います。
変に、疑ってる??とか、聞かない方が穏便にすむと思います!

  • まよちゃん

    まよちゃん

    デスクに入れていたのは前の担当者からそんな感じだったのと、他の課員のデスクの中にも会社のものを保管していたので特に何も考えていませんでした。保管していたわたしにも原因があるしいざという時に信用してもらえないのはわたしの普段の行いだとおもいました。

    わたしなりに一生懸命職務に取り組んでいたのでショックでした。


    そうですね、時間の解決は大きいと思います。この前休みに入ってしまおうと思います(;_;)ありがとうございました。

    • 7月31日
ママリ

読んでてAさんにとてもモヤモヤしました。
今までの主さんとAさんの関係を考えれば普通は信じてくれてもいいのでは?!やのにむしろ疑ったりしてくるなんてショックですね…。
しかもその後のLINEでのやり取りの後、電話も拒否、挨拶も無視ってなんなんですか?腹立ちますね。

確かに備品を自分のデスクにって部分は誤解をうみやすいかもしれないので、それは以前からという理由を伝えた上で、今後はないようにすると伝えれば解決じゃないですか!なんでそんなウザイ態度とられないといけないんでしょうか…。

私ならその部署のトップに経緯を話した上で謝罪と今後どうするかを伝えてから産休に入ります!

  • まよちゃん

    まよちゃん

    わたしの今までの行動が良くなかったのかもしれません。仲が良いと思っていたのはわたしだけだったんだと思いました。

    ありがとうございます😭
    もう少し時間があるので考えたいと思います。

    • 7月31日
ことり

自分のデスクで在庫管理とか初めて聞きました。
それに違和感のない前任も(申し訳ないですが、まよちゃんさんも)不思議です。
疑われるのも仕方ないですが、いちいち疑ったりする同僚もめんどくさい人ですね…
あまりいい環境ではなさそうなので私なら産休中に転職します。
人とか環境は自分だけでは変えられないので、めんどくさいところからはさっさと移動したらいいです。

  • まよちゃん

    まよちゃん


    わたしは社員側でどちらかというとわたしが在庫管理をしないといけないという認識があったし、まさか提供する側の派遣さんに疑われるなんてって思ってしまいました。


    ただし、わたしが思ってるより環境は良くなさそうなので、転職も視野に入れて休みに入りたいと思います。

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

個人のデスクで在庫管理は、やはりトラブルを招きやすいのかもしれませんね。
今回のように数日誰かが不在にするだけで、備品を使えないという事例も発生する訳で…

産休前の引継事項として、今後検討してください! と上司に報告してはいかがでしょうか?
無駄遣いが気になるなら備品庫から取り出す担当者を決める、誰がいつ何を取り出したか記録をつける、スペース上仕方なく個人のデスクも使うなら「○○は××さんのデスクに在庫あります」といった情報を課内で共有するなど。

個人間トラブルではなく業務上の課題として、上司に報告した方がAさんからの疑いも晴れて良いのかなと思いました。

ぴっぷる

前任の方の流れがあっての会社の雰囲気(誰もその管理方法について今までなんの疑問も思わなかった事)なのに、管理方法については「今更言わないでよ!」って感じですね😢

恐らく時間が経てばその間にも会社では色んな事があるだろうし、すぐ皆忘れちゃうんじゃないかなって思います!
戻ってきた際もきっと人事含め色んな事が変わってるかもですし🤔

なので時間が解決してくれると思って、今は必要最低限の付き合いの方をしてお過ごしになった方が、まよちゃんさんも疲れずに済むのかなって思います💦

りんご

昔からの慣習に沿っただけなので、何が悪いかわかりません。
言うならば上司にちゃんと相談して引き継ぎしていただいた方に教えてもらい、昔からの慣習だったからそのままにしてましたが、現場からクレームが上がったのでどうしたらいいですか?って上の指示を仰げばいいと思います。
悪くないから言いたくないではありませんよ、悪者にならないために相談するんです。

はじめてのママリ🔰

昔からのやり方なら
昔からいる人はなんとも思ってないんじゃないんですかね??
Aさんがどれくらい勤めているかは分かりませんが、その保管方法を今までは知らなかったのでしょうか?
というか派遣できている身ならその会社のやり方に合わせるのが普通なのかなとは思います

確かに突き詰めれば、一般論的にくすねられる管理方法ではあるので、そこはそうかもって指摘はされるかもしれませんが、そんなに気にしなくてもいいのでは?て思います!

どうしても気になるなら上の人に経緯を説明して、今後のことで指示もらってもいいのかなって思います

mayuuuu

わたしなら上司と話して辞めますね 復帰したくない🥲