
育休中や専業主婦の方への質問です。子どもの登園基準について、皆さんはどうしていますか?例えば、咳や軟便がある場合、登園させるか迷うことがあります。自分の場合は、症状が軽い時は連れて行き、病院で移るものではないと言われた場合は先生に伝えています。このやり方で良いのか、皆さんの登園基準はどのようにしていますか?
育休中や専業主婦等、現在お仕事されていない皆さんに、子どもの登園基準について質問です✨
ママリで、よく咳や鼻水・軟便等、園をどの程度で休ませますか?みたいな質問を見かけます。
コメント見ていたら「お仕事してないなら休ませます」とか見かけます。
皆さん、お子さんが完璧な体調の時のみ、登園されているのでしょうか?🤔
咳や軟便など結構長引くと思うのですが、完全に治るまで1週間ほどお休みされたりするのでしょうか?
私は、咳や軟便があっても活動に支障なさそうな程度だったら、連れて行っています。(前提として子どもが元気で熱なし食欲ありの場合です。軟便も病院で移るものじゃないと言われたもの。)
逆に今仕事していなくてすぐ迎えに行けるので、とりあえず園に連れて行って「もし何かあれば迎えに来るので、ご連絡ください」と先生に伝えています。
ですが、それってやめた方が良いのでしょうか?💦
皆さん登園基準はどんな感じですか?
教えてください🙏✨
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆい(27)
咳鼻水軟便なら元気があってご飯も食べてれば登園させてます!
下痢は3回でたら呼び出しがあるので3回以上出てたら念の為病院に連れて行ってます!お休みさせてます。

退会ユーザー
いいと思いますよ☺️✨
コロナがあったので基準が厳しくなってますが、コロナ前なんて、咳ゲホゲホ、鼻水ダラダラでも来てる子普通にいましたよね?笑
私は咳がある時は一応マスク持たせますが、普通に行かせます🙆♀️💓
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
今仕事してないから、休ませようと思えば別に休ませられるので、余計に登園基準が難しいなと思い🤔
先生からしても「働いてないなら休ませなよ。他の子に移るじゃん。」と思われちゃうのかななんて気になってました😂💦他の子の親たちは仕事してるので、迷惑かなと🤭- 7月31日

はじめてのママリ🔰
初めての体調不良がRSで治ってからも咳だけ続いたので登園基準を確認したところ、活動に支障ないなら登園させていいと言われました😊
なので明らかな病気じゃなければ連れて行ってますー😆
-
はじめてのママリ🔰
咳って、下手したら3週間ほど続いたりしますもんね💦
今仕事していないので余計に登園基準が悩んでしまいます😂- 7月31日

はじめてのママリ🔰
仕事辞めて有給と求職中で3ヶ月ほど仕事してない時は完全復活するまで休ませてました😣💦
仕事してた時は、少しコホコホしてたり鼻水出てても、病院行ってお薬もらったら行かせてたので、今までお家でゆっくりさせてあげれなかったから。と思い、10日間くらい休ませたこともありました😂
それに、今仕事してないやん。と保育士さんにも思われるかも。という気持ち、すごくわかります😂
-
はじめてのママリ🔰
完全復活するまで休ませられていたんですね!✨
10日も休んだら逆に先生に何の病気か心配されませんでしたか?😂
そうなんですよね😂むしろ預けなくてもいいじゃん。って思われそうで(笑)- 7月31日

フラペチーノ
上の子がコロナ禍での園生活だったので、その基準がまだ少し自分の中に残ってるということもありますが、
多少の咳や鼻水では行かせています。
下痢と発熱はアウトですね、兄弟一緒に休ませて、1日は様子見し、問題ないものなら元気な方は登園させます。
お迎えコールにビクビクするのは嫌なので、予定のない日は休ませます😅
-
はじめてのママリ🔰
咳や鼻水よりも下痢の方が登園基準厳しいのですね😳!
下痢って子どもは元気なのに、下手したら1週間以上続いたりする時ないですか?
確かにお迎えコールにビクビクしたり、保育士さんにどう思われるか気にしたりするくらいならもはや休ませた方が良いかもしれませんよね😂- 7月31日

♡HRK♡
アレルギー体質で、咳やくしゃみ、鼻水はしょっちゅうなので1日休ませて発熱しないのを確認してアレルギーの診断を受けたら行かせてます。
入園時に幼稚園と話をしました。
風邪の時は、激しく咳き込んでいる間は休ませてます。
軟便の間は休ませてます。
普通便に戻ったのを確認してから行かせてます。
-
はじめてのママリ🔰
アレルギー体質なら仕方ないですよね😭🙌🏻
軟便はお休みさせた方が良いんですね!軟便って子どもは元気なのに、1週間以上続いたりする時ないですか?💦- 7月31日
-
♡HRK♡
滅多に軟便はしない子なので、続いていた10日間休ませました😅- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
咳よりも、移らないものだとしても軟便の方が休ませなきゃ行けないんですね😳💦
移らない軟便は誰にも迷惑かけないし、何なら咳の方が周りに移る可能性あって休ませなきゃいけないのかと思っていました😱- 7月31日

ままりーの
園からは基本的に熱がなければ登園していいと言われているので、活動に支障がない程度の咳や鼻水、軟便なら連れて行ってます😊
なのでいつも休ませても1.2日、長くて3日です😂
-
はじめてのママリ🔰
そういう風に園から言ってもらえると助かりますね✨
うちも完全に治るまでは来ないで、とか活動に支障なければOKとか言ってもらえれば、登園基準に悩まなくて済むのですが😂💦- 7月31日
-
ままりーの
園に聞いても答えてもらえない感じですか💦?
- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
ままりーのさんが個人的に聞かれたんですね!説明会とかで話あったのかと勘違いしました😂💦
聞いてみるのがいいかもですね!- 7月31日

mya🐰
軟便は、休ませてますね。
もし、パンツに着いたりしても、本人の意思に反して出てきちゃっても可哀想ですし、お友達に揶揄われたりしたら、うんちってあだ名にされるかもだし😅
普通便になるまでは、行かせてないです。
咳や鼻水は、そんな酷くなく、夜も寝られるくらいの咳なら行かせてましたね!
-
はじめてのママリ🔰
うちの子はまだオムツなので、考えていませんでしたが、年齢が上がってくるとそういうことも考えられるのですね🤔からかわれたら可哀想ですもんね😭
私は逆に移らない軟便は誰にも迷惑かけないし、咳の方が周りに移る可能性あるからそっちの方が休ませなきゃいけないと思っていましたが、逆なんですね💦- 7月31日

はじめてのママリ🔰
私もはじめてのママリ🔰さんと同じ感じです😊
子供も保育園楽しいみたいで行きたがりますし、家にいるいない関係なくほぼ園の登園基準に従ってます。病み上がりでもう1日休めば完治かな?という時は元気でも休ませたりしますが、少しの咳や鼻水は気にしません✨
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も保育園大好きです💕
園で登園基準決まってるんですか?✨
ちなみにどんな登園基準なのでしょうか?👀- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
あ、一般的なやつです!解熱後24時間は登園出来ない、下痢は3回でお呼び出し、ヘルパンギーナ(←最近なりました)は解熱して普通食食べられたら登園OKなどあるので、その通りにしていて過度に休ませたりはしていません😊
軟便はたまにあるので登園の際先生に伝えるだけで行かせていて、うちは下痢の時は大体1日3回以上しちゃうので家で様子見るためお休みさせてます。- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
後は、お昼寝で何回か起きるくらい咳や鼻水酷い時はお休みさせます。朝、咳や鼻水があれば、先生にも酷い場合は熱なくてもお迎え行けますと伝えています✨
自分で判断してるのはそれくらいです😊- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
うちは解熱後24時間たたなくても登園はできるみたいですが(私は24時間たつまで休ませていますが)、他は結構同じそうです☺️
寝てるときに起きちゃうくらいの咳や鼻水だったら私も休ませています✨
育休中なので、とりあえず行かせても、逆にいつでもお迎えに行けるっていうのもありますもんね🙌🏻- 7月31日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
今仕事もしていないので、余計に登園基準難しいなぁと思います💦
でも完璧な体調になるまで休ませていたら行くタイミングがないという😂
下痢だったら3回出たら呼び出しなんですね!病院行って移るものじゃないと言われたとしても、完全に普通便が出るようになるまでお休みですか?
ゆい(27)
移らない下痢でしたが治るまで約2週間お休みしたことがありました😅1日5回前後出てたので…
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳!!!
移らない下痢で2週間も続くことあるんですね💦💦
2週間も休んだら逆に先生に何の病気なのか心配されませんでしたか?
ゆい(27)
心配されましたよ!アデノとかロタとか有名どころは全部陰性だったので原因分からず困ったねーという感じでした😂