※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰はじめてのママリ🔰
お金・保険

変動金利で住宅ローンを組むことに不安があります。将来繰り上げ返済できるか悩んでいます。

資産はないけど変動金利にされた方いますか?
3000万の家を頭金500万出して購入します。変動金利だと月々約8万の支払いです。固定だと10万くらい。払えなくはないですが、金利が安い今は無駄に金利を払いたくないです。ですが、貯金もほぼなくなるので不安‥わたしが扶養外れて働き始めたのでこれから貯められる予定です。住宅控除期間が終わったら繰り上げ返済を200万くらいは最低でも出来るかな?くらいだと無謀でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

繰上げ返済するって考えると苦しく感じますが、繰上げ返済なしで代わりに投資で運用して増やすのはどうですか?
無防だとは思いませんよ😌

  • 🔰はじめてのママリ🔰

    🔰はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!資産運用とは積み立てNISAとかでしょうか?詳しく調べた事がなくて‥性格的に株は無理かなと思ってますが積み立てNISAなら可能でしょうか?

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん、NISA利用で少しでもお金に働いて貰えば良いかと思います😉

    • 7月31日
  • 🔰はじめてのママリ🔰

    🔰はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!調べてみます!

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

我が家もあえてフルローンにして、繰上げ返済はせずに余った資金をじゃんじゃん運用に回してます!
わたしの分のローンは今すぐでも返せるだけの資金はありますが、あと30年払い続けます😀
金利が2%超えたら繰上げ考えますかね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    変動金利で1%いかないくらいで4200万借りてます。頭金も入れてません!

    • 7月31日
  • 🔰はじめてのママリ🔰

    🔰はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!うちは資金がないので不安で‥🥲

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    500万頭金入れなければありますよね!
    我が家は購入時は300万くらいしかありませんでした😅

    • 7月31日
ままりな

黒田総裁が任期を終え、植田さんに代わり、安倍さんも亡くなったので、日本の政治経済会で金融緩和派の力が弱くなってます。

そんな中先日、イールドカーブコントロールの緩和が発表されたので長期間大規模金融緩和は下降傾向かと。(金利は少し上昇するかと。)

アメリカもイールドカーブコントロール柔軟化して住宅ローン金利が6%まで上昇しました。日本はそこまでいかないとは思いますが、変動金利も上がる可能性がありますね。

実質の利上げは、企業の倒産なども増えるので、どこまで緩和するか、、、といった感じです。

  • 🔰はじめてのママリ🔰

    🔰はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。おっしゃる通りですよね。ただ個人的には固定金利よりは上がらないんじゃないかなと見てます。ただ上がる可能性はありますよね‥

    • 7月31日
  • ままりな

    ままりな


    我が家もフルローンで頭金を入れずに、変動金利です!経済通な旦那とも今よりは確実に上がるだろうと話してました。

    我が家は返済月25万なので😅利上げ幅によってはかなり上がるけど、それはそれで仕方ないな〜って感じです!

    • 7月31日
  • 🔰はじめてのママリ🔰

    🔰はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥲返済月々25万!うちとは住む世界が違い過ぎます😂羨ましい‥

    • 7月31日