
息子のADHDについて、お薬についての相談です。お子さんが薬を理解し、辞めやすいか知りたいです。
発達障害ADHDなどで薬を投薬されている方に聞きたいです。
小学1年の息子、まだお薬は試していませんが、宿題でイライラしたり、学校で先生に赤ペンでなおされるのが嫌とかいうこだわり、間違えたりうまくできなかった時に紙をぐちゃぐちゃにしてしまったり、、があります。
明日病院受診なのでお薬をお願いしようと思っています。
お子さんは自分でなんの薬を飲んでいるか分かっていますか?どう伝えたらいいのでしょうか💦
また、一度始めると辞めづらくなるんでしょうか😕
参考にしたいので、よかったらお子さんのこと教えてください。よろしくお願いします🙇♀️
- maru(2歳8ヶ月, 8歳)
コメント

みぃママ
うちはASDですが5歳半から投薬してます。
最初はエビリファイで、小学校に行っても困らないようにと始めて1年生の年末に落ち着いて授業も受けれるし、ということで断薬しました。
その後ADDの特性が強く出てきて小さいトラブルが続出したのでインチュニブを飲み出しました。
今のところ副作用も無く、学校生活も落ち着いてきたのでもうちょっと続けたらまた断薬します。
うちの子はトラブル続きの時に「お友達にぶつかったり、苦手が減ったりするお薬」と言ってました。

ドキンちゃん
こんばんは。
私の子供もADHD.ASDです。
主治医の先生の勧めで上の方と同じようにエビリファイ、インチュニブを内服してます。
一度内服したらやめにくいので、すぐ止めることは難しいです。
錠剤なので、噛まずに飲めるなら上記の内服薬は可能です。
漢方は3歳の頃飲んでましたがイマイチでした。6歳なら上記の薬は内服可能です。
コンサータも一度ありますが、チック症の副作用が出ました。
インチュニブは不整脈が稀にあるそうです。
うちは徐脈で心電図が再検査になりました。
-
maru
遅くなりすみません。コメントありがとうございました。
来週検査等して処方されることになりました!家や学校でも穏やかに過ごして欲しいんだったらインチュニブかなぁと言われました。
副作用もあるみたいですね、、。
お子さん再検査、なんともないといいですが心配ですね‥
教えていただきありがとうございました!- 7月31日

ゆう
ADHD.ASD.軽度知的の息子がいます!
今はコンサータ、エビリファイ2錠飲んでます!
これまで、この試しましたが今はこれで落ち着いてます!
インチュニブ→眠気が強く勉強できない
ビバンセ→余計多動になりかなり喋る
-
maru
ありがとうございます!
何種類か試されたんですね!
効果が出るまで1、2ヶ月かかるものもあると聞いたので、気長に様子みていきたいと思います。🙇♀️- 8月3日
maru
返事遅くなりすみません。病院受診してきました💦薬って色々脳波とか調べてから処方されるんですね‥来週検査してから処方になりました。
お子さん、だんだん落ち着いてこられたんですね!断薬も様子次第で出来る感じですね。
だんだん色んなことがわかってくると薬を飲むことも何て伝えるのがいいのだろうと悩んでいましたが、苦手なことが減ったりする薬だよーと伝えてみたいと思います。ありがとうございました😊