
コメント

退会ユーザー
出したものはこう流れるんだよーと補助便座外して見せて本人に流させてます。
飛沫云々は気にしてたらきりないので、気にしてないです。
手洗いきちんとさせます。
便器も触れますが、キレイに掃除してれば大丈夫かなと思ってます。

はじめてのママリ🔰
流す時は蓋開けたままです。
見ながら「おしっこバイバーイ」「うんちバイバーイ」ってしています(笑)
私が必ず蓋閉めて流す派なので最初は子供の時も飛沫少し気になりましたが、家族しか使わないトイレだし、極力掃除をして…くらいで特に気にしなくなりました。排泄物がどうなるかも教えたいので、トイトレが終わってから蓋閉めるよう教えるつもりです😊
うちで使ってる補助便座では、トイレの便器に触れる事はありません🤔

ママリ
私は最初はあけてたんですが、終わったら掛ける練習してます!じゃないと逆に1人ではめることもできないので🥹
なので終わったら片付けて、閉めてから流してます🥹
便座の側面に当たるのは、家で諦めていたんですが、今日初めて外でして泣きそうになりました笑
想像以上に当たるし触る…そういうのあたらないシートもあるんですが、多分使う余裕ないんだろうなって感じました😂
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりました😣🙏
そっか、1人ではめられるようにならないとなんですね😲💭
側面やっぱり当たりますか〜😱😱😱
あの便器と便座の隙間って、想像以上に飛び散ってると聞いて…
まぁその飛び散らせてるのが私達ってことになりますが🤦
外で足付いたら、家に帰ったら洗わなきゃ〜!と思いながら、足洗うことさえ忘れてそうです😢- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
シートしたら、都度付けないと、付けっぱなしなら同じですよね?😂😂
- 8月4日

ママり
うちは補助便座を外して蓋を閉めてから流すんだよ〜と最初から教えてました!!
今はもう家だと1人でトイレに行きますがちゃんと蓋閉めてから流してます!
トイレ掃除は毎日するようにして、他はあまり気にしないようにしてます😂
あとトイレの後は必ず泡で手洗いくらいですかね!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね〜🤦
大人がトイレ入る度に掃除すればいいんでしょうけど、そんなの現実的じゃないので😓💭
気にし過ぎるとキリがなくて😂💦💦- 8月4日
はじめてのママリ🔰
外してから流されているんですね!
そうしたらそのうち閉めて教えてもいいかもですね🙆
一応毎日拭いてますが、トイレってどれだけ気をつけてても、飛び散りがあるらしいので💦
でも多少は踏んだり付いたりしても仕方ないですよね😅