※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

多動のお子さんに飴を食べさせるか悩んでいます。食べさせたが、今後はやめたい。子供の気持ちと安全を考えています。

診断済みで多動のお子さんいる方、飴って食べさせてますか?
食事中もじっとしてられなくて怖いので、今まで絶対ダメと言って食べさせませんでした。
本人がどうしても食べたいとずーっと言っていたので、今日だけだよ、じっとしてるんだよ、ゆらゆらしないんだよ、と約束して初めて食べました。
飴を食べている間は隣でつきっきりで見守り、少しでも動いたら、危ないからじっとして!と何度も声をかけながらでした。
無事食べ終えることはできましたが、今後食べさせたくないと言うのが本音です。
でももう4歳だし、本人の食べたい物でもあるし、ずっとダメダメ言うのも可哀想な気がしてしまって、どうしようか悩んでいます。
食べたのは棒付きの渦巻きになってる飴です。直径5センチもないぐらいのサイズでしたが、飽きて半分ぐらいしか食べませんでした。

コメント

バナナ🔰

ASDとAD/HDですが怖くて食べさせた事ないですし、今のところは食べさせるつもりもないです💦
うちは「それ辛い?」と聞いてくるので「辛いよ」と言って誤魔化してます😂
そしてそれを信じてます😂
棒付きも棒が怖いし、棒がないのも怖いしで・・・
でも多分うちも全部食べる前に飽きて「いらな〜い」となりそうです。