※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっとー
家族・旦那

これって変でしょうか?聞いてくださると嬉しいです。夫のことは大好きで…

これって変でしょうか?
聞いてくださると嬉しいです。

夫のことは大好きです。
が、仕事とお金の話(ある意味人生でかなり大切な話では?)を殆どしたことがありません。

まず、夫の仕事内容は詳しくは知りません。
個人事業主で、少し知ってることもありますが、やっていることが複数あるので日々何してるか知りません。
早朝から深夜まで仕事のこともあるし、昼間行って夕方に帰ることもあるし、車使ったり電車使ったり。
行き先も毎日違うようです。
少し内容を知っているからそれでいいやと思ってましたが、一緒に暮らしていたら気になり始めてしまいました。
さらに最近は私が嫌だと伝えた仕事をまだやり続けていたことが発覚し、それで私が2度目なので少し怒り気味で伝えて今冷戦状態になっています😩(というのも昨日今日、早朝〜深夜まで帰宅しないので充分に会話出来ない)
大事な話だから私的にはまだ続けたいですが、
昨日深夜の1時間くらいの話し合いでは埒が明かなかったので、なんて切り出そうか迷ってモヤモヤしてます😫
「じゃあこれから細かく仕事内容言うよ」と言われましたが、
「じゃあ」ってなんだよと言う感じですし私がこのまま黙ってたらそのまま私が嫌と言った仕事をし続けてた事が嫌過ぎて、何とも言えない気持ちです。
と同時に、何でいつも仕事のこと教えてくれないんだろう(たまにポロッと教えてくれたりするんですけど…)とモヤモヤします😭
…しかし、そもそもこんな事で怒る私がおかしいでしょうか?

お金の話はなぜしないかと言うと、
お金に困ってないから、の一言に尽きます…。
以前年収を聞こうと思ったこともありましたが、
きっと「年によって変わる」と言われそうだなと思って聞くのを辞めた記憶があります😔

そもそも、夫は口数が少ないため何に対しても情報量が少ないです。こちらが必死に聞かないと必要な情報が得られないため、いちいち色んなことを質問責めしていない自分がいます。

仲良しで、夫も温厚な性格ですが
よく考えたらこんな大事なことを話さないのはおかしいですよね?
このような家庭の方、いらっしゃいますか?

コメント

deleted user

うちも似たような感じですね🤔
個人事業主+副業として投資系をやってますが、具体的な年収は知りません。
投資系は正直ちょっとな…という気持ちもありますし、それこそ結婚当初はそれって危険じゃない?辞めて欲しい、という話もした事はありますが、何を言ったところで…なので生活に支障をきたさなければ、という風にくらいで、とは話してます💨

ただ、今後の大きな買い物(車)については、どうしていくか、などは話してますねー🚗
教育費や今後かかってくる学費など将来的な事に関しては全くですが…🌀

  • なっとー

    なっとー

    旦那さんは奥様がやめて欲しいと伝えてもメリットあるものとしてやり続けたのですね🥺
    どーんと構えられてて素晴らしいです…🥺✨
    確かに、こちらが満足に生活出来ていれば(反社とかは話違いますが。)何か言うべきではないのかもしれませんね…

    なるほど🚗
    教育費はうちも勝手に夫が出すんだろうなと緩く考えてるレベルなので、、そう言う話ってタイミング難しいですよね😂

    • 7月30日
はじめてのママリ🔰

うちも個人事業主でなんの仕事してるか分からない時期長かったです。収入もなにも全く分からなかったし、アテにもしていませんでした。
収入や従業員が増えすぎて法人化しなくてはならなくなってすこし全貌が見えてきましたが、でも今どこにいるかも知りません。笑

お金の話はできた方がいいとはいいますが、生活できてるなら無理に話し合う必要もないかなって思います😊あとは自分のへそくりと、子どもの資金さえちゃんと貯めていれば!

もちろん気になるのもすごくわかります…でも、一つ気になると色々気になって、相手にもストレス与えてしまうので、最近は放置してます!
しかし、嫌と言った仕事をしてるのは気になってしまいますよね😭
自分も似たようなこといっぱいあって何回も喧嘩したけど、今は旦那を信じてあげようという気持ちです😂

  • なっとー

    なっとー

    アテにもしていなかったのに一緒になれたの、奥様キモが座っててすごいです🤣🔥
    お仕事知らない方のお話聞けて嬉しいです。
    それはあえて聞かないのですか?

    子供の資金って無限に欲しすぎてどうしよう足りるかな、とたまに不安になります🥹(ずーっと夫に金銭面お世話になってるので感覚もなにも全くわからず…)

    最後の言葉凄く響きました🙀
    やっぱり聞きすぎてストレス与えてしまいますよね…
    なんかこんな事聞く自分はさげまんだなぁ、とか思ったりもして、さらに落ち込みます🤣
    私自身が何でも話してしまうタイプ、夫はよーーく考えてから話す(しかも大抵のことは忘れるから話せない。笑)そこですれ違ってる気もするんですよね😩
    嫌だといった仕事も、必要があるからやってて遊んでるんじゃないんだと言われたので、
    もうこれ以上言わない方がいいなと今改めて思えました。
    子供にも私にも影響が出かねない内容なので、本当は嫌なんですけどね🥲

    私も放置していつもニコニコいられるようにしたいです😭😭💓今日から頑張ります😭😭

    • 7月30日