※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児のまま
家族・旦那

旦那がお金の管理してます。単身赴任です。お金の管理とはいっても、貯…

旦那がお金の管理してます。
単身赴任です。

お金の管理とはいっても、貯金もできてません。
毎月、私は10万もらって日用品、食費、その他雑費をまかなってます。
子ども手当も使われてしまうので、わたしが10万の中から貯金にあててます。

子どもの習い事させたくても、気軽にさせてあげれません(旦那がお金管理してるので)

旦那に、習い事させたいと話ししてみました。うちぐらいじゃないかな〜、習い事してないのは…と私は言うと、
貧乏やからなぁと言ってきます。

お金がらみを話すと、金がない!貧乏だ!と。
わたしは、給料がいくら入ってきてるのか知りませんし、ボーナスも知りません。

不安すぎます。
いま、私は働いてないので働きたいと仕事は探してます。

私が考えが甘いだけですかね?
こんな旦那どう思いますか?普通ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ママリ見てると「普通ですか?」と聞く人多いけど「普通だよ」と言われたら諦めるんですかね…?🤔

10万って、家賃が入ってないならカツカツってほどでもない気がします。
習い事の話は「長女が〇〇をしたいって言ってて、やらしたい。月々〇〇円かかるから、引き落としを夫の通帳でお願いしたい。」と明確に言ってみましたか?

お子さんは幼稚園と小学生ですかね?
できる仕事たくさんあると思うし、扶養内でご主人に内緒で少し収入を持って、学費貯めてあげたいですね🤔

ママリ

子ども手当を使われてしまうのは普通じゃないと思うんですが…
家賃、光熱費以外を10万円で賄うのはできると思いますがそこから貯蓄と習い事を思うようにするのは大変ですよね💦
それに収入がわからないと見通しをつけるのもできないので単純に不安になってしまうと思います。
パートなど見つかればその分の収入で習い事は賄えるとは思うんですが、一度拒否されても話し合いは必要ですね😭

はじめてのママリ🔰

お給料わかりません!
が、そもそも問題ですよね。

お子さん2人いて単身赴任、
児童手当満額貰えるレベルの稼ぎならお金ない!って言う人多いです。
お金ないから!が理由で、義理親の家が赴任地になり生活していた人も知ってます。


配偶者なので
旦那さんの所得証明書とれば年収丸わかりですよ。
10万が妥当かどうかは年収次第ですし、年収次第では習い事できないレベルもあって当然です。


お金が足りないなら、節約よりも稼いだ方が早いです!