
生後10ヶ月の赤ちゃんが離乳食を全く食べず、ミルクのみで育てている状況についてアドバイスを求めています。食べる量や食べさせ方に悩んでおり、同じ経験をした方のアドバイスやミルクの量などについての情報を求めています。
離乳食全く食べず、ミルクしかあげてなかったという方いますか?😭
もしくは似たような状況だったという方がいらっしゃれば、アドバイスお願いしたいです。。
10ヶ月のおんなのこを育てています。
(間も無く11ヶ月になります)
が、初期からかなりつまづいており、
全く離乳食が進んでおりません😭
【今の状況】
・一応形だけ3回食
・赤ちゃんせんべい、シリアルしか食べられない
・機嫌が良ければ食パン、バナナを数口食べる
・スプーン拒否で、手からしか食べない
・おせんべいのみ手掴み食べする
・↑大した量を食べていないため、
ミルクは200〜240ml/4回
・保育園は行っていません
【アドバイスいただきたい点】
①おせんべいやシリアルを毎食与えるくらいなら、いっそのこと与えるのをやめて、ミルクのみにした方がいいのでしょうか?😭あまり砂糖や塩が入ってるのも嫌で、おこめぼーなどにするようにしていますが、味に飽きてしまうと食べてくれなくなります…
②同じような状況だった方、ミルクの量はどのくらい与えていましたか?●●●ml/●回、というように教えていただけると嬉しいです😭
③同じような状況だった方、食べるようになったキッカケの食事があれば教えてください😭
(おやき、ホットケーキ、蒸しパン、フレンチトースト、野菜スティック、普通のご飯、ふりかけごはん、市販のBFなどは試しましたが全てだめでした😭)
「とりあえずミルクが飲めてるなら大丈夫」
と言われることもあれば、
「とはいえ食べる練習はしないと進むに進まないよ」
と言われたり、
どうしたらいいかわからなくなってきました(T_T)
友達には
食べないなら離乳食作らなくていいからラクじゃーん!
と言われますが、私としては離乳食が進んでいなくてすごく心配だし、
毎食どうしたらいいのか悩む日々で、
いい加減疲れも出てきました(´;ω;`)
どなたか、アドバイスいただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
生後10ヶ月
生後11ヶ月
離乳食食べない
完ミ
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

ひろ
上の子がその状態でした😂
赤ちゃんせんべいやバナナも食べなく、本当に母乳とミルクのみです😅
①うちは10ヶ月の頃は赤ちゃんせんべいも食べなかったので、そもそも食べるものなかったのですが…無理に毎食何か食べさせる必要は無いかなと思います。
形だけ用意してベビーフードの蓋あけてみる程度でした…
②200~240×4回です。夜は母乳飲みまくりでした😂
③11ヶ月くらいに急にアンパンマンのパンだけ食べるようになりました。
1歳2ヶ月くらいに急に大人用に用意したご飯(かぼちゃの煮物とか…)食べだし、解決しました😅
これまでほぼ食べ物食べずに育ったのに、今までの苦労ってなんだったのか…と思うほど普通に食べてました…

Haruka
与えるのは辞めないほうがいいと思います、食べなくても出し続けてあげた方がいいかと。むしろおせんべいやシリアルを毎食あげるならそれはそれでおやつとしてあげたほうがいいのではないでしょうか。あんまりママさんが食べて欲しいと願いすぎるとお子さんにもそれが伝わって食事自体が苦痛なものになってしまいますので…手掴み食べもダメですか?
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます😭
やはり与え続ける方が良いですよね。。
手掴みも遊んでしまって、食べるに至らないです…
もう少し粘ってみます😭- 7月31日

ママリ子🔰
あまりに似た状況で握手したくて仕方ないです😭🤝🏻
一時はよく食べたのですが、ほんと食べるもの限られてます。
その上量も食べないのでミルク足しまくりです。
①うちは比較的よく食べるのがパン、かぼちゃやとうもろこしペースト、ヨーグルトなのでそれを食べれるだけ食べたらおせんべいもあげます。食べられるもの今は食べてくれ!と思って出します!
②現在のミルクは、
早朝起きたら母乳、
朝・昼後 120-160mL
寝る前 180-220mLです🍼
③きっかけまだつかめてなくて申し訳ないのですが、食べなくても野菜スティックとか、手掴みできるものは目の前に置いてます!
食事美味しい楽しいって思ってもらう作戦中です😂
ほんといつか卒乳するとき来るの???ってぐらいです😭
-
はじめてのママリ🔰
共感いただけて嬉しいです😭
同じく卒ミなど程遠くて、心配です😭
うちも母乳大好きだったので、母乳をやめたら少しは食べてくれるかなと思ったら、今度はミルクに走ってしまい…。。
控えめにおせんべいを与えつつ、なんとか他のものも与えてみます😭- 7月31日

はじめてのママリ🔰
同じ状況でコメントさせていただきました😞うちは8ヶ月なんですが全くと言っていいほど食べません。
まず口を開けないし、嫌で騒ぎだすしで、その時間が苦痛です😭
こうしたら食べたよ!というのが未だに見いだせず途方にくれています。。
市の健診の際に相談したら、食べさせること自体はやめない方がいいと言っていました!少しずつでもいいからあげ続けてと言っていました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
ほんとに、毎食辛いですよね😭
それでも辞めない方が良いのですね…
私も引き続きがんばります😭- 7月31日

はじめてのママリ🔰
息子も同じ感じでミルクメインです。
用意したくない気持ちもありますが、とりあえず用意します。
ミルクはだいたい600くらいで1日④回です。
ミルクいつまで飲むことになるのか不安です。。
-
はじめてのママリ🔰
食べないのに用意するの、本当に辛いですよね(T_T)
同じく、ミルク飲みすぎてないかとか、いつ辞められるのかとか漠然と不安です😭- 7月31日

rin🔰
もう全く同じです〜😭
食べるのはサクサクした物、ヨーグルト(密かに野菜や果物のペーストを混ぜ込む)、豆乳ポタージュ、麺類を少し…ぐらいです。
主食は玄米シリアルとおこめぼーです…おこめぼーも4本くらいしか食べませんが。
①私も悩んでます!
こんなサクサクした物ばっかり毎食食べさせてたら、今後普通のご飯食べないんじゃないか?…でも食べられる物を食べさせて、食べる楽しみを感じて欲しいし…
とか色々考えながらも結局ほぼ毎食シリアルとかおこめぼー食べさせてます。
②ミルクは食後120〜160ml×3回、就寝240ml×1回の4回です。
1日トータル700ml前後だと思います。
③私も色々試しましたが全部ダメでした☺️
最後の手段、YouTube見せながら…っていうのもダメでした☺️笑
もう時間が経つのを待つしかないのか…と諦めモードです。
1歳になったら職場の託児所に預けるんですが、不安で不安で仕方ないです。
アドバイスじゃなくてすみません…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
同じ状況の方がいるというだけで心が救われました。。
うちも主食がおこめぼー、シリアルだけで、こんなんで大丈夫?と毎回不安です(´;ω;`)
うちも良くないとわかっていながら、YouTube見ながらあげたり、おもちゃで遊ばせながらあげてますが、それでもほとんど食べないです😭
もう少し待ってみます…😭- 7月31日

mi
上の子が母乳大好きマンでした…🥲
一時期は食べてた時もありましたがほぼ食べず、果物も嫌い、芋もモサモサなのが嫌いで捕食になるものも食べれず😅煎餅は好きで食べてましたw
アドバイスとしてはパン、バナナで乗り切る、完ミだと欲しがるだけミルクというわけにはいかないと思いますが、食べないなら食べないで今はそういう時期と思う事がいいかと😭
汁系は好きですか?
下の子はお汁大好きでそこに野菜を入れると食べたりポタージュにすると栄養が取れるかと☺️
まもなく11ヶ月ということで1歳を機にミルクを卒業すると食べるかもですね🤔
上の子は1歳4ヶ月まで母乳飲んでましたが辞めたらたくさん食べるようになりました😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
芋モサモサで嫌いわかります😭
一般的には好きな食べ物じゃないの⁈って思って困惑しました😭
汁系をあげる時は、どのようにあげていましたか?💦
スプーン拒否で、近づけるとバシッと弾かれてしまうのですが、コップから直接あげる、などでしょうか😭- 7月31日
-
mi
上の子はいまだに芋が嫌いです😂
果物は好きな子多いと思ってたのにまさかの全くダメでびっくりでした😧
お椀に入れてますよ😌もうしっかり飲めるので、最初はこぼすかもしれませんが慣れてくれれば飲めます😉- 7月31日

うさまる
うちはそろそろ生後10ヶ月になりますが、便秘が酷く離乳食一旦お休みしてます!普通に200ml〜240ml×4回のミルクのみです。おやすみ入る前も一回食のままでした笑 しかもおかゆ大さじ1とかそんな量です。
だけど離乳食辞めても欲しがらないので、離乳食が食べられる体に成長発達してないのかも?と思いました。
以前、私もこちらで質問したら5ヶ月くらいで初期を始めるママさんが多かったですが、結局何故月齢で進めるのかに疑問を持って離乳食の講座とか受けました。うちの子は発達ゆっくりさんなので内臓の発達がついてきてないようです、だから便秘になったかと。
周りはどんどん進むので不安な気持ちはめちゃくちゃ分かります😭
適当に周りのママとかには話合わせて、自分の子に合ったスピードで進められれば良いかなと思っています!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
確かに、身体が食事を受け入れられないということもありますよね…
うちの子は便秘はしていないので、単に食べたく無いだけな気がします😭
気長に付き合ってみます😭- 8月2日
-
mey
横からすみません。。
離乳食おやすみして、再開してからは食べ具合いかがですか?
娘も離乳食スタート時からあまり食べず早産ということもありゆっくりペースで進めてました。
max120gほど食べる時もあったのですが少しずつ食べなくなってきて、、、
作ったのに嫌がって食べない姿にイライラしてしまい、怒って号泣させてしまいました。
そこから自分も娘も離乳食がストレスになるのが嫌で一週間ほどお休みしたのですが、再開したら余計たべなくなってしまって。。
今までずっと手作りだったのでBFにしたからなのか?と思い、お粥をペースト状で作ったのですが口を固く閉じて開けなくて、、
わたしのお話をしてしまってすみません。- 9月26日
-
うさまる
返信遅くなってしまってすみません!
実は私は離乳食のお休みを大胆に1ヶ月とりました笑
再開したらお休み前よりも上手にスプーンをお口でハムッとしてくれました🥺前はお口の周りが食べ物だらけだったのですが、最近はほとんど付きません。
食べる量は私があえて少しずつにしているので酷い便秘も悩まなくなりした。
保育園に預ける関係であと2ヶ月くらいでアレルギーチェック、三回食にせねば!と思っていますが、保育園通い始めてお腹の調子悪くしたら普通に二回食とかにしてしまおうと腹を括っています笑
ちなみにすでに1歳です🤣- 10月19日

たんたん
11ヶ月になりますが、ほぼ食べません😭一応3食出しています。
①おせんべい等でお腹いっぱいになるのがなんか嫌だなーと思って、おせんべい系は外出時や家に居てぐずりそうな時しかあげてません!
②元々飲める量が少ないので100/7〜8です。新生児並みの3時間なので辛いです😭
③自分でフォークやスプーンを持たせるといつもより食べてくれました!フォークにふかし芋やアンパンマンポテトを刺してあげたり。梨やスイカも食べました!!あとは、大人と同じものを食べてると嬉しいようで、なるべく同じメニューになるようにしてます。もちろん味付けは薄味です。
息子はシャキシャキ簡単に噛めたり、やわらかったり、すぐに溶けてなくなるような食材が好きなのかなと思います😰そんな息子に都合のいい食材はあまりないので今もまだ苦戦してます。
あとはミルクを飲んじゃうから食べないのかな?と思いますが、離乳食食べないのでミルクもやめられず、、。でも3食出すことはやめないようにしようと思ってます。
離乳食苦痛ですよね。なんでも食べてくれる子が本当に羨ましいです。来年4月入園予定ですが、園に入れば少しは食べてくれるかな?と期待してます。

はじめてのママリ🔰
似たような状況ですね…😭
おせんべいでお腹いっぱいにするの嫌ですよね、、すごくわかります。。
ただそういう食感のものじゃないと食べないのもすごくわかります😭
自分でフォークやスプーンを持たせるというのはやったことなかったです。
今度やってみます!!
入園で何か変わるといいですね😭

はじめてのママリ🔰
回答になっているかわかりませんが、、
私の娘も全く食べず、ほぼミルクでした。
保育園始まるから無理して頑張ってましたがなかなか食べないし
食べてもパン粥のみで😭
BFもほんとに1口食べるか食べないかってところで
保育園入っても月齢の目安?の4分の1も食べれず心配されました💦
でも、1度給食指導?で保育園に行き見学させてもらいその日の給食は1時間かかりました。(それも4分の1ほど)
でもその日以降人が変わったように食べます!
しかも豆腐を1個😂(3食とか入ってるやつで)
3食とかまじで無理!食べない!って思ってましたが
1歳になる1ヶ月前に入園して
15日くらいで指導→からの爆食なので
同じ時間同じ場所?で食べ始めたら
ルーティン化して食べるのかな?と思いました、、!
今でもぜーーーーーんぜん食べず
お菓子とミルク、お茶だけの日もあります。w(毎食じゃなくて1食だけそれにしたり)
-
はじめてのママリ🔰
あ、バナナとか果物系は大好きで
それだけ与える毎日でしたw
保育園でもバナナだけは完食しましたと毎回言われてるくらいw- 8月4日

プリンは飲み物です。
豚の角煮とかそのままほいっと出したら食べないですかねぇ😅💦
mec食はご存知ですか?赤ちゃん、おかゆから始めない離乳食、タンパクリッチ食で検索すると出てきます。
うちは真ん中がなにしても食べない子で、mec食について偶々知って取り入れたところ、何でも食べれるようになり、11ヶ月で完全離乳しました。
息子は手羽先と卵と豚の角煮に育てて貰いました😂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
食べないとわかっているのにBF買って開封して捨てるの辛いですよね…😭
アンパンマンのパンとは、スーパーでよく売っているミニスナックという商品ですか??
急に食べ出す時というのは、突然に訪れるものでしょうか?😢
今は大人の食事も興味がなさそうで、椅子に座らせてもおもちゃで遊び出してしまっています…
もしよろしければ教えていただけると幸いです😭